ホリエモン「一流の料理人は化学調味料使わなくても美味い料理作れる」


▼ページ最下部
001 2025/03/14(金) 21:53:01 ID:SqVhKiCFGY
実業家・堀江貴文氏(52)が14日に自身のX(旧ツイッター)を更新。格闘技「BreakingDown」に多数出場した経験を持つ“闘う料理人”こめお(30)とバチバチのやり取りをみせた。

経営エンタメ番組「REAL VALUE」に出演したこめお。
そこで化学調味料をめぐり、堀江氏と議論となったが、放送後にXで「化学調味料を使わない方が、美味いものが出来上がるので、僕は使ってない。というだけです」と自身のスタンスを示していた。

これに、堀江氏は「全然俺の話理解してねーな。なぜそこまでに化学調味料を使わないことを売りにしようとするんだ笑」とバッサリ。
こめおは「全然、俺の話も理解してない。俺は無化調売りにしてない」とし「そんだけ好きなら一生化学調味料食ってろ」と反論した。

堀江氏は「笑。それは料理が下手くそだからだな笑。化学調味料つかっても使わなくても一流はちゃんと仕上げるぞ。二流のくせに逃げんなよ。ちゃんと向き合えよ!」とし
「売りというより『化学調味料を使わない』ことに逃げてんだよ」と持論を展開していた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/14/...

返信する

※省略されてます すべて表示...
050 2025/03/18(火) 11:03:25 ID:1i55Zd41IM
ついでに言うと、有名どころではインドやイギリスにも無い。

返信する

051 2025/03/18(火) 17:34:01 ID:fimovWOU3E
化学調味料使ってないことを売りにしても良いじゃない
何か悪いのさ
20歳下の料理人を、料理の素人の爺さんががムキになって叩くなよ

返信する

052 2025/03/18(火) 22:06:41 ID:ATf3nsmeD2
ハマダはいまあれだが、ぜひこいつには格付けチェックに出てもらいたい
こっちだと胸を張るほうの料理に化学調味料ドバドバ入ってたらバカウケだわ

返信する

053 2025/03/19(水) 00:01:41 ID:oNNX4kYQKU
>>50
同じ激辛好き料理でもインドはカレーだけで30~40種類、メキシコ料理は100種類以上のスパイスを使う。
https://www.sbfoods.co.jp/sbsoken/qa/spice-herb_all.htm...

トウガラシ一択ってアホですわw

返信する

054 2025/03/19(水) 00:23:46 ID:OznSG3e0r6
辛さに大して関心の無い日本でさえ、唐辛子に陳皮、山椒を混ぜて七味にするのにな
単細胞にもほどがあるw

返信する

055 2025/03/19(水) 00:33:10 ID:.F7dpJ84Ko
唐辛子(カプサイシン)の辛さは味覚ではなく痛覚刺激だからね。
もうスレの主旨の出汁云々、味覚云々を通り越して"脳内麻薬"中毒の恍惚状態で論外。

返信する

056 2025/03/19(水) 00:43:14 ID:LizSHd7mJQ
コリアンダー(パクチー)って、その名のとおり韓国原産じゃね?

…と思って語源調べたら 噴いたw
https://kotobank.jp/word/%E3%81%93%E3%82%8A%E3%81%...

返信する

058 2025/03/19(水) 01:11:18 ID:oNNX4kYQKU
>>55
香辛料が何十~百種類もあったり、全然辛くない「パプリカ」があったりするのは
辛さ以前に香りや風味を楽しむものだから。

ただ辛ければいいという彼の国の料理は、やっぱ味覚破壊されてるわw
民族性に相応しい単細胞料理。

返信する

059 2025/03/19(水) 01:28:55 ID:.F7dpJ84Ko
実際、唐辛子(カプサイシン)の過剰摂取は、「味蕾」を物理的に破壊するらしい。
https://tabemonowatashi.com/ichimitougarashitabesugikike...

返信する

060 2025/03/19(水) 06:08:04 ID:6ryxlXYSnY
>>59
一味唐辛子に換算すると1日あたり4000~5000本が過剰摂取と書いてあるのだが…

返信する

061 2025/03/19(水) 06:51:13 ID:n5q2R2POSo
>>60
それ、過剰摂取じゃなく致死量で、しかも「本」じゃなく「g(グラム)」と勘違いしてない?
致死量は3000g~4000g、一般的に使われるSBの一味唐辛子(15g)だと200~300本だな。

カプサイシンの健康を保つ最大摂取量は1日につき体重1㎏につき5g、体重60kgなら300gで、
この目安はあくまでも「最大」なので、摂取量はそれ以下にしておくことが推奨されるそうだ。
TV番組で辛さにはまった芸能人が一食に何瓶も使って山の様に一味唐辛子をかけていたが、
あれは確実に過剰摂取で、依存症に近いものがあるんだろうな。

返信する

062 2025/03/19(水) 07:04:47 ID:6ryxlXYSnY
>>61
> 勘違いしてない?

おまえがな

返信する

063 2025/03/19(水) 08:06:57 ID:n5q2R2POSo
>>62
どいうこと?w説明してくんない?
書いてあることをそのまま言っただけで勘違いした訳じゃないという事か?

>>「一味唐辛子に換算すると1日あたり4000~5000本が過剰摂取」と書いてあるのだが・・・

一般的販売されている、かつ内容量が一番少ないSBで一本15gだから、これ重量にして60kg~75kgなるぞ?
過剰摂取なんてもんじゃない。どんな食品でも誰でもこんな量一日に摂取したら死ぬぞ。

返信する

064 2025/03/19(水) 08:08:19 ID:n5q2R2POSo
>>62
ああ、ごめん。リンク先見てなかったわw
なるほど、そういうことな。すまん。

返信する

065 2025/03/19(水) 08:11:55 ID:n5q2R2POSo
>>62
一味唐辛子に含まれる「カプサイシンの量」だから「一味唐辛子の量」そのものじゃないんだよね。
そんな当たり前のこと、忘れちゃってたよ。やっちゃったなあ・・・

返信する

066 2025/03/19(水) 08:47:45 ID:n5q2R2POSo
ちなみにだが、世界で一番唐辛子を食べているのは韓国人とタイ人で大さじ一杯分だそうだ。
一食当たりじゃなくて一日あたりだとすれば、料理にもよるが取れない量でもなさそうだな。
近年は韓国人(特に若者)もあまり辛い物はたべなくなっているそうで。
韓国人に限らないが「旨いもの」を色々知っちゃうと、誤魔化しや足し算の料理が舌に合わなくなるんだろうか。

返信する

067 2025/03/19(水) 09:48:28 ID:n5q2R2POSo
リンク先の情報「1本あたり」が何を指してるんだろうな?読解力無くてすまんけど。
このリンクだと1本あたりカプサイシン含有量は0.06~0.07㎎とあるけど、「一瓶」じゃなくて「唐辛子1本」じゃないの?

商品テスト情報によると、一味唐辛子のカプサイシン含有量は銘柄により100gにつき20~150㎎だから、
SB食品15gだと最低で約3㎎、最大で22㎎ということになる。
摂取量の目安として体重1㎏あたり5㎎が基準とすると体重60kgだと300㎎だから、最高100本、最低約14本。随分差があるよね。
この計算で最低で14本(一味唐辛子210g)でも適正ってそんな事あるんかいな?俺、単位と計算間違ってる?

韓国人が一日「大さじ一杯」の唐辛子を食べると書いてあるサイトも一日「5g」と書いてあったんだが(大さじは基本15g・・だったはず・・唐辛子は軽いから?)
まあ、でもそんな少ないわけないよなあ・・・

返信する

068 2025/03/19(水) 09:52:52 ID:SlULA5LvOg
塩はNacl、化学調味料だね 政府犬ホリエモン

ごちゃごちゃ言ってないでまともなロケットを作れよ。
俺らの血税で作ってるんだろ

返信する

069 2025/03/19(水) 11:04:59 ID:e7ehXwcmY.
>ホリエモン
化学調味料を使わない方が、美味いものが出来上がるので、僕は使ってない。というだけです。
和食と向き合えば向き合うほど、素材の大事さが本当に理解できます。
素材と向き合い、うまみを引き出すのか。
ここが、和食においてはとても重要な考え方だと思います。
自分はミシュランを目指しているので、ミシュランを取って、証明をします。 こめお

返信する

070 2025/03/20(木) 02:42:21 ID:HF2D5fNXdE
辛さ自慢の食文化なのに香辛料が唐辛子しかないって、
バカの一つ覚えにもほどがある、つうか、まさに単細胞

味覚音痴は、お似合いの祖国の単細胞料理でも食ってろって事ですね

返信する

071 2025/03/20(木) 08:39:32 ID:BxjsOKv7qg
朝鮮人参て、アレ何だろう。
昔はゴボウに比べれば栄養があったのかもしれないが、
今やオレンジ色の普通の人参の方が遥かに栄養価高いんじゃね?

返信する

072 2025/03/20(木) 11:16:20 ID:WSIe4IJp3o
無くしたら中華屋が全部なくなるぞ。
チャーハンも食えなくなるぞ。
アジアの料理も全滅するぞ。

返信する

073 2025/03/20(木) 13:04:09 ID:J2tMc.Gu3w
中居正広氏&フジテレビへの抗議が激減…「はぐらかし会見」と“ガス抜き”の効果がジワリ

返信する

074 2025/03/20(木) 22:02:49 ID:03l3f5toEs
>>56
「在日コリアンダー」って
「在日南京虫(在日トコジラミ、在日ヘコキムシ)」て意味だったんですね。

返信する

075 2025/03/20(木) 22:19:58 ID:EUGEfuV4MY
一時、自宅でパスタ作りとかに凝ってた時、乾燥したコリアンダーってのを何の問題も無く使ってたけど、
生のコリアンダー(パクチー、香菜)はセロリと似た臭いがするものの、口に入れると臭くてとても食べられなかった。

そう言えば、去年、カメムシが大量発生した時、迂闊に殴打してしまったために凄まじい臭気を発し、
1週間ぐらい鼻からそヤツの悪臭が離れなかったが、南京虫ってのもアレに似た臭い発するのかな?

返信する

076 2025/03/20(木) 23:06:23 ID:bvQt80NtQU
考えてみれば「朝に鮮やかな人」ってとても美しい民族名だと思うの。
だけど、彼らはその美しい呼び名を拒絶し「在日ヘコキムシ、トコジラミと呼べ」と仰る。。

あまりに自分達を客観視できていて、感動すら覚えます。

返信する

077 2025/03/21(金) 06:22:57 ID:D9N0VCGmjA
眞子さん ゆったりファッションで海外生活満喫も…難航続くNYでの就職先探し、後見人も「ご希望に添えていない」

返信する

078 2025/03/21(金) 08:12:39 ID:f163QihdEs
一流は美味く二流以下は不味い、という話じゃなくて
美味ければ一流そうでなければ二流以下、と言っている

返信する

079 2025/03/21(金) 08:38:09 ID:weAchVk5kA
料理にどのくらいのコストかけるかって所が重要。
自宅で作ったり高級食材使ってとかコストの制限があまりない場合は化調使わなくてもいいだろうし、
ラーメンみたいなかなりコスト的な制限受ける者は化調使ってコスト削減するという手もある。

返信する

080 2025/03/21(金) 20:46:37 ID:TDcTBUXWbQ
ひろゆき氏、立花氏襲撃事件に「そんなニュースになってなくて…もっと大きく扱うべき」「暴力を許容する社会になってる」

返信する

081 2025/03/22(土) 01:39:28 ID:O3oW801C56
単細胞料理の国のヘコキムシが、一流二流を語る事自体がおこがましい。

「私達を在日コリアン(ヘコキムシ)と呼んで」と言う同胞の爪のアカでも煎じて飲んでろ。

返信する

082 2025/03/22(土) 23:40:07 ID:/Odt.c3pPg
ヘコキムチ

返信する

083 2025/03/23(日) 00:59:04 ID:J5cUd/FpwY
化調入れても入れなくても一流なら美味く作れるって言っておきながら化調を使わないことに逃げてるって矛盾してるんだけどこめおの料理を食ったけどまずかったからいってるの?
食べてもないのに言ってるならおかしすぎ。

返信する

084 2025/03/23(日) 08:34:16 ID:iOUa.gv3FA
化調積極利用派の堀江としては無化調を有難がる風潮が嫌いなだけ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:36 KB 有効レス数:81 削除レス数:3





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ホリエモン「一流の料理人は化学調味料使わなくても美味い料理作れる」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)