人気料理研究家「味の素が科学物質なら塩や砂糖も科学物質です」


▼ページ最下部
001 2025/07/06(日) 14:05:44 ID:mJ2QunbHIo
料理研究家リュウジ氏(38)が6日までにX(旧ツイッター)を更新。「理科」について私見をつづった。

リュウジ氏は、うま味調味料「味の素」を使用するレシピをこれまで多数発表しており、こうした調味料の使用にSNS上ではさまざまな意見も寄せられてきた。
リュウジ氏は5日の更新で、日米中韓4カ国の高校生に対する科学に関する意識調査で、
日本の高校生が「社会に出たら理科は必要なくなる」と思う割合が5割弱と最も高いことなどを報じた、共同通信のネット記事を添付。
「必要です こういう層が『味の素は化学物質だから体に悪い』とか言い出す 塩や砂糖も化学物質です」と記した。

そして続くポストでも「最近は塩も『塩は塩化ナトリウムだから食べちゃダメ』とか言われててもうむしろ『理科は必須』としか思えない
そういう方は天然塩を選ぶが天然塩の塩化ナトリウムは気にならないらしいです」と述べた。

これらの投稿に対し「リュウジさんに疑問なんだけれどもなんでそんなに味の素にこだわるのかわからん」などというコメントが書き込まれると、
リュウジ氏は「いや、料理関係者がほっといたから『味の素は体に悪い』って風潮が止まらず家庭料理ではほぼ使われてなかった
それどころか昔は料理雑誌に『味の素』を使う料理も禁止で駆け出しの時に何度も使うなと圧力かけられましたよ
ねえ、某出版社さん。ちなみに今はそういった風潮は薄れつつあります」と返答した。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/20250706000...

返信する

002 2025/07/06(日) 14:13:11 ID:6n.AvqKKLU
ここんとこH2Oとかいう化学物質摂りすぎでヤバい・・・

返信する

003 2025/07/06(日) 14:21:04 ID:XwjGV.tnMY
化学ぶっしつというより塩分の取りすぎは高血圧の原因
高血圧芸人のバナナマン日村さんは血圧が220くらいです。

返信する

004 2025/07/06(日) 14:24:30 ID:1Z2sjZrWiI
半世紀前はグルテンに塩素系漂白剤を混ぜて
グルタミン酸を生産していたから、
残留する塩素化合物が体に悪い、発がん性有り、
「化学調味料は体に悪い」と、訴訟になった。

しかし現在のうま味調味料のグルタミン酸は、
細菌類のコリネバクテリウムグルタミカムを
ビタミンKを制限して細胞膜を不完全にして
グルタミン酸を漏出させる制限培養して生産する
醗酵調味料となっている。

グルタミン酸は人体も体内で自家生産し、
体重の2%も含まれる非必須アミノ酸。
これが毒だとかアホ過ぎて話にならん。
いくら何でも無知過ぎる。

返信する

005 2025/07/06(日) 14:48:00 ID:VvalJ1s/52
要は自然界に普通に存在するか 人間が人工的に作り出したかの違いじゃ

返信する

006 2025/07/06(日) 14:57:58 ID:QZVHecQx/Q
【有料級】【世界一嫌われ医者】今回は化学調味料の筆頭、うま味調味料 グルタミン酸ナトリウムについて♪ネットで話題になったうま味調味料について
https://www.youtube.com/watch?v=L-PUq4djJg...

返信する

007 2025/07/06(日) 15:00:46 ID:jS4BxJNEpU
オーガニックとか無添加とか自然食主義とかって
ビーガンや反ワクチンみたいにカルト化するんだよ

返信する

008 2025/07/06(日) 15:01:06 ID:X34tIfvjPE
昔は電車乗ってると、味の素の社名が入ったタンク貨車が各地の化学工場に出入りしてる姿を普通に見かけたから
「化学」調味料のイメージが付くのも当然だった。
写真の貨車の積載物なんか「塩酸およびアミノ酸専用」・・塩酸と共用だもんw

返信する

009 2025/07/06(日) 15:06:14 ID:K/hrKyDxzg
漬け物やTKGに振りかけるなんて砂食っているみたいでいやだ
ラーメン屋で中国人が作ったチャーハンも味の素の結晶がわかるくらい入っていてずっと口の中に味の素味が残って不味かった

返信する

010 2025/07/06(日) 15:38:49 ID:BaDO3AVZCc
天然のトリカブトは安全安心

返信する

011 2025/07/06(日) 15:49:34 ID:NWRI2vrABM
>>2
想い出がいっぱい

返信する

012 2025/07/06(日) 17:06:38 ID:D0sGH9J0SQ
オイルショックで味の素不足したときは、あずさ2号で都会まで買い出しに行った思い出…。

返信する

013 2025/07/06(日) 17:16:04 ID:rjfHbLPxPQ
アホちやうかコイツ 天然塩はミネラル成分あるからいいんだろうがw

返信する

014 2025/07/06(日) 17:27:15 ID:JkXQvBUBOA
もっと単純に考えて欲しい
脳にうま味を強烈に与える調味料は
麻薬と同じ効果だとなぜ気づかないのだろうか?

実際世間では精神病患者であふれている
日本の医療費の90%は精神病患者に浪費されているのだ

このままじゃ日本マジで潰れますよ?
韓国以下

返信する

015 2025/07/06(日) 17:49:20 ID:YhV40flOFc
単純に食塩と粗塩のちがいは?と言われると同じ塩だと思う人は多いがその組成に違いがある。
概ねインスタント食品や安いファストフードは概ね食塩を使う。 それは合成で作った塩化ナトリウムでミネラルなどは含まない。
ここが大きな問題で味ではなくそれがもたらす人体への弊害だ。
詳しくは言えないがそこは皆勉強するべきだと思う。

返信する

016 2025/07/06(日) 18:43:59 ID:Rcwx1Wi5X.
全てはNHKが悪い

返信する

017 2025/07/06(日) 20:16:19 ID:koy3i0fwug
二番手的な階層の調味量を
格上げしたいリュウジ
位置付けを変える必要は無いとするアンチ
各調味料をどう体系的に位置付けるかの問題

返信する

018 2025/07/06(日) 21:23:35 ID:2BffdL5ng2
>>15
ただの塩と味の素のアジシオも違うしね

返信する

019 2025/07/06(日) 21:34:52 ID:.QSyyO5GXE
今更だけど、米国人による東洋人差別シャベツある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%96%...

返信する

020 2025/07/06(日) 22:32:30 ID:XOawpy5Yzk
味さえ良ければOKって考え方なら、それならそれで良いわ
このポテトチップスはマズくは無かった

返信する

021 2025/07/06(日) 22:52:48 ID:BaDO3AVZCc
塩素入りH2Oうめー

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:人気料理研究家「味の素が科学物質なら塩や砂糖も科学物質です」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)