慶応出身の令和ロマンくるま「慶応と東大はエグい差がある」


▼ページ最下部
001 2025/02/11(火) 15:44:44 ID:3pddkwQ6X.
昨年末のM-1グランプリで初の連覇を果たしたお笑いコンビ、令和ロマンの高比良くるまが、
同大会で2位だったバッテリィズのエース、クイズプレーヤーの伊沢拓司と、9日放送のフジテレビ「ボクらの時代」に出演した。

くるまは進学校の本郷中高から一浪して慶大文学部に進学したが、「僕が唯一解けるテストがM-1だった。勉強、めっちゃ苦手で。中高6年間、ずっと学年ビリでしたもん」と打ち明けた。
驚くエースに、くるまは「慶応の文学部って3科目しかやらなくていいんですよ。英語と歴史と小論文」と話すと、
東大経済学部出身の伊沢を差し、「東大なんて7科目くらいやるんですよ」と受験科目の違いを説明した。

エースは「慶応と東大はエグい差があるの?」と超ストレートな質問をぶつけた。くるまは「エグい差があります」と断言。
伊沢は「いや、そんなには…」と否定したが、くるまは「東大の人はこれ言わないんですけど、これはエグい差があります。というか、私立と国立にはエグい差があります」と強調した。

エースが「野球にたとえると?」と聞くと「プロ野球とメジャーリーグくらい違います。まず、スケールが違います。
単純に考えたときに、高校生に戻って、7科目勉強したいか、3科目でいいか、と言われたら、3の方が楽だと思いません?」とくるま。
「モチベーションの問題で、私立の人は、(国立の人は)すごいと思っちゃう。あの頃持てなかったモチベーションだから。
だから、早慶上智の人はみんな言うんですよ。言ったってできないんですよ。そんなに教科書を持ち歩きたくないじゃないですか」と懇々と語った。

東大受験では、共通テストと2次試験で、国数英に加え社会2科目、理科2科目の合計7科目を受験しなければならない。

https://www.daily.co.jp/gossip/2025/02/10/0018634748.s...

返信する

002 2025/02/11(火) 15:51:10 ID:g60AqIto.k
国立も体育必修にしろよそれなら俺でもうかるだろ

返信する

004 2025/02/11(火) 17:04:12 ID:.tdXnFnQFA
国立大学の理工学部をを図工で受験したい

返信する

005 2025/02/11(火) 17:08:51 ID:lnf/QMfWyg
「えぐい」って言葉、よく使われるようになったね

返信する

006 2025/02/11(火) 17:11:31 ID:AyIYI72x.o
元TOKIOの山口達也さん「私はアルコール依存症です」 倒れるまで飲む生活、病「自覚」が再出発導く

返信する

007 2025/02/11(火) 17:22:38 ID:CegMZBJrbg
秘技 器用貧乏

返信する

008 2025/02/11(火) 17:26:12 ID:UvBn9w0ek2
コネで入れる私立と国立大学を較べんなやマヌケ

返信する

009 2025/02/11(火) 18:14:29 ID:y/YvUzfpLM
慶應は無駄なプライドがあるから共通テスト使わないんだよな。
それでたった3教科(しかも一つは小論文)って笑える。
早稲田は政経でも数学受験取り入れて受験者大幅増加したのに。
やっぱ、三田会のコネクションでいい企業には就職できるけど、
慶應なんてブランドに胡坐かいてしょせん3教科。
だから私文はってバカにされんだよ。

返信する

010 2025/02/11(火) 18:34:12 ID:0ikQZOF4qU
最高レベルの準備で挑戦するのが慶応。
準備の方向性がわからないのが東大。

返信する

011 2025/02/11(火) 18:57:13 ID:iohKc.6d3Q
こいつら官僚になって売国奴になるんでしょ。

返信する

012 2025/02/11(火) 19:03:14 ID:AyIYI72x.o
デヴィ夫人が新党結成で政界へ!犬猫愛護を掲げた『12(ワンニャン)平和党』は年間4000円で入党可能も公職選挙法違反を疑われた過去

返信する

013 2025/02/11(火) 19:09:51 ID:hPMEKEI3a6
早稲田とか慶應って2000万円〜3000万円くらい寄付すれば試験なしで入学出来るって聞いたことあるけどホント?

返信する

014 2025/02/11(火) 21:27:32 ID:HOirfcYMAs
>「慶応の文学部って3科目しかやらなくていいんですよ。英語と歴史と小論文」

数学と物理・化学無しって、ほとんど無試験と同じだな。

返信する

015 2025/02/11(火) 22:05:32 ID:ho4qytt21g
3科目だけといっても、大人になってから歴史の勉強の重要さに気付くよね。
歴史には広い意味で政治学・経済学・法律学・軍事学・社会学・芸術学・宗教学・地理学・文化人類学が含まれるから
生きるのに必要なことの多くを含んでるよ。
だから下手に理科系科目を暗記するより、
歴史を深く学んだ方がいいともいえる。

返信する

016 2025/02/11(火) 22:24:53 ID:HOirfcYMAs
ていうか、「歴史」なんていう受験科目あるのか、今は?
俺は共通テストも二次試験も「日本史」で受けたが、それこそ丸暗記出来るか否かって試される感じのテストだろう。
そういう幅広い意味での知識は単なる2年ぐらいの短期間で詰め込む類いのモノでなく、長く社会生活を送る過程で徐々に積み重ねてこそ意味がある。

返信する

017 2025/02/12(水) 05:00:28 ID:wZwn4NTjrE
プロ野球とメジャーリーグってどっちが強いの?

返信する

018 2025/02/12(水) 07:36:04 ID:.QEWpaCNNQ
「客単価は2,000円」“ガンダムオタク”に愛されたバーの店主が、「値上げができず、閉店を決意した」理由

返信する

019 2025/02/12(水) 09:06:06 ID:zK.Ztmg/KY
灘中の受験科目は国・算・理
ポテンシャルの高い子が欲しいんで
努力で点が取れる社会は不要なんだと

返信する

020 2025/02/12(水) 10:35:17 ID:yY0/ZTjGHk
ていうかこの人、その慶応すら中退してるやん。ボンボンの相方は卒業してるけど。

返信する

021 2025/02/12(水) 11:41:45 ID:.QEWpaCNNQ
ひろゆき、「食料品消費税ゼロ」掲げる泉房穂氏に支援表明 「お手伝いしますー」

返信する

022 2025/02/12(水) 13:33:57 ID:6wTNzH7S8o
コイツ、かっこつけてTV出ないとか言ってたら、ホントに稼ぎ増えなくて
翌年またM1出直して優勝したらTVに出るようになったという
しょうもないヤツやろ?

返信する

023 2025/02/12(水) 17:58:18 ID:x3rRKJi7Xc
>>1
スレ画の人誰か知らんけど日本人違うよね?

返信する

024 2025/02/12(水) 22:35:30 ID:R5Vr7N2MqA
このコンビのせいでM-1の価値が一気に下がったね。

返信する

025 2025/02/12(水) 22:39:46 ID:lrp97ur9gE
NHK国際放送ネット配信、AI自動翻訳で尖閣諸島を釣魚島と表示

返信する

026 2025/02/13(木) 02:58:43 ID:epikT2dGSo
>>15
大学受験にそんなもん出ない。ただ薄っぺらい歴史を丸暗記するだけ。

英語と小論文も過去問の丸暗記。

だから、文系は使えないと言われる。事実だから。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:26 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:慶応出身の令和ロマンくるま「慶応と東大はエグい差がある」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)