慶応出身の令和ロマンくるま「慶応と東大はエグい差がある」


▼ページ最下部
001 2025/02/11(火) 15:44:44 ID:3pddkwQ6X.
昨年末のM-1グランプリで初の連覇を果たしたお笑いコンビ、令和ロマンの高比良くるまが、
同大会で2位だったバッテリィズのエース、クイズプレーヤーの伊沢拓司と、9日放送のフジテレビ「ボクらの時代」に出演した。

くるまは進学校の本郷中高から一浪して慶大文学部に進学したが、「僕が唯一解けるテストがM-1だった。勉強、めっちゃ苦手で。中高6年間、ずっと学年ビリでしたもん」と打ち明けた。
驚くエースに、くるまは「慶応の文学部って3科目しかやらなくていいんですよ。英語と歴史と小論文」と話すと、
東大経済学部出身の伊沢を差し、「東大なんて7科目くらいやるんですよ」と受験科目の違いを説明した。

エースは「慶応と東大はエグい差があるの?」と超ストレートな質問をぶつけた。くるまは「エグい差があります」と断言。
伊沢は「いや、そんなには…」と否定したが、くるまは「東大の人はこれ言わないんですけど、これはエグい差があります。というか、私立と国立にはエグい差があります」と強調した。

エースが「野球にたとえると?」と聞くと「プロ野球とメジャーリーグくらい違います。まず、スケールが違います。
単純に考えたときに、高校生に戻って、7科目勉強したいか、3科目でいいか、と言われたら、3の方が楽だと思いません?」とくるま。
「モチベーションの問題で、私立の人は、(国立の人は)すごいと思っちゃう。あの頃持てなかったモチベーションだから。
だから、早慶上智の人はみんな言うんですよ。言ったってできないんですよ。そんなに教科書を持ち歩きたくないじゃないですか」と懇々と語った。

東大受験では、共通テストと2次試験で、国数英に加え社会2科目、理科2科目の合計7科目を受験しなければならない。

https://www.daily.co.jp/gossip/2025/02/10/0018634748.s...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:26 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:慶応出身の令和ロマンくるま「慶応と東大はエグい差がある」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)