辛坊治郎氏、米国滞在も『物価高』で楽しめず「これがアメリカの現実」
▼ページ最下部
001 2025/01/05(日) 00:07:30 ID:Pm8N4YOdJ2
キャスター・辛坊治郎氏(68)が4日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。滞在先のアメリカで“物価高”を痛感し、全然楽しめない心境を吐露した。
年末からアメリカに訪れている辛坊氏は「フロリダ、オーランド。深夜のフードコート。はっきり言って最下層に近い人しか来ないフードコートで、一食3千円は絶対必要。
勿論、スーパーで食材を買って自炊すると遥かに安く上がるが、それでも500円では無理だ。これがアメリカの現実だ」とポスト。
さらに「フロリダなう。基本、ロスと全く同じ。たかがコーラの分際で6ドル半(約1000円)」「チーズバーガーセット1650円。今の為替レートは、かなり異常だ」とも。
そして「本家ユニバなう。薄いダウンだとチト寒い。フロリダより大分寒い。ソフトクリームが1つ9.2ドル(約1600円)で、懐も寒い。
為替か日本の物価・賃金か、どっちかが狂ってる。今年は為替か物価かどちらかで修正が行われる筈だ。結果が日本国民にとって酷なものにならなければと祈る」といい、複雑な表情を浮かべていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4c42b207f58792cd7c03...
返信する
002 2025/01/05(日) 00:18:53 ID:K/Rl0uytOk
2020年にアメリカ行ったが、そこまで狂った物価ではなかった
ここまで異常な物価高騰が起こったのは全部バイデンが悪い
返信する
003 2025/01/05(日) 00:19:43 ID:iP3ZqRVL36
004 2025/01/05(日) 00:55:21 ID:mfyS3EqP5Y
[YouTubeで再生]

本レポートでは、最新のAI技術を活用し、トランプ政権下でのドル円相場の行方を分析する。具体的には、経済指標、金融政策、地政学的リスクなど、様々な要因を考慮しながら、複数のシナリオにもとづきドル円相場を予測する。そしてこの分析を通じて、今後の為替動向に対する新たな知見を得ることを試みる。
次に、「今後想定されるドル円価格シナリオを、就任日から任期終了までについて予測してください」とAIに指示したところ、基本シナリオとして強いドル・弱い円の展開が示され、政権移行期(2025年1~6月)では145~155円、政策実行初期(2025年後半~2026年)では150~165円、政策効果の本格化(2027年)では160~175円、政策定着期(2028年~2029年初)では165~180円という段階的な円安進行が予測された(図表2)。
さらに、AIに「想定外シナリオについて就任日から任期終了までの予測を示してください」と指示したところ、AIは2つの極端なケースを提示した(図表3)。1つは「急激な円高シナリオ」で、米国の政治・経済の不安定化によるドル売りとリスク回避の円買いが同時進行するケースである。もう1つは「超円安シナリオ」で、市場の過剰反応による円売りの加速や日米の金融政策の乖離拡大が要因となるケースである。円高シナリオでは、政治的混乱による市場パニックや米国債市場での売り圧力から政権移行期で120~130円まで進行し、世界貿易の縮小や米国債格付け引き下げにより2029年初には90~105円に達すると予測。一方、超円安シナリオでは、極端な保護主義政策期待や日銀の金融緩和維持により政権移行期で160~180円まで進行し、対日貿易制裁や日本からの資本逃避を経て、2029年初には金融システムへの信認崩壊により250円以上も視野に入るとの分析が示された。
https://www.dlri.co.jp/report/ld/387997.htm...
返信する
005 2025/01/05(日) 00:58:13 ID:qAjFiTKcYY
辛坊よ、それはお前が望んだ世界だ
お前もバイデンの仲間なのだから
返信する
006 2025/01/05(日) 01:23:41 ID:3qiUYqnTLw
トラックドライバーの時給が3,000円なんだから
まあ妥当なんじゃないの?
返信する
007 2025/01/05(日) 01:26:41 ID:MI3Qh3gkLQ
008 2025/01/05(日) 02:16:32 ID:K/Rl0uytOk
コロナでバイデンがバカみたいに金ばらまいたせい
バイデンは岸田なみにクソだったな
返信する
009 2025/01/05(日) 02:40:51 ID:ZiARocVnRY
010 2025/01/05(日) 03:37:51 ID:OkaC/eCVrg
011 2025/01/05(日) 04:46:18 ID:rVwZHPZbqI

石橋ゲル、唯一の名言
…辛坊氏は「私は若干、石破茂さんに含むところがありましてね」と切り出した。2013年に小型ヨットで太平洋横断に挑戦したが、クジラと衝突し遭難。海上自衛隊に救助された。
その後に石破氏に会う機会があったという。「石破茂さんはもう防衛庁長官は辞めてらっしゃって、いち国会議員だったのでございます。石破さんは私にこうおっしゃったのでございます。『何回もはやめてくださいね』って(笑い)」。
辛坊氏は「このオッサン、嫌われる理由分かるよな~。多分、いろんな所でこれをやってるんだと思いますよ。本人は悪気はないんだと思う。言ってることが間違っているかと言うと、そんなに間違っているとは思わない。だけど言われた当人からするとカチンと来る」とぶちまけた。
2024年8月22日
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/31416...
返信する
012 2025/01/05(日) 04:52:17 ID:GHZE7dQGAM
013 2025/01/05(日) 05:50:03 ID:8wDaoR50/s
日本の急激な物価高は
増税糞メガネが主導した号令だった
コロナ時の120兆円も使い渋ったのも最悪
コロナ後にもう一度120兆円ばら撒くのが正解だった
日本国内に円が足りないにも関わらず物価だけ上げてしまった
増税クソメガネ
返信する
014 2025/01/05(日) 07:21:06 ID:r3Vccvmew.
日本の物価が上がらないことがどれだけ悪影響を及ぼすかわかっていないやつが物価高と喚く
返信する
015 2025/01/05(日) 08:09:18 ID:1MbB1xbwYA
日本人の所得を増やす解決策は政府の補助金で日本人にバラまけばよい。企業に渡しても従業員には大企業以外は届かない
そんな財源はどこにあるんだと言うだろうが簡単。お金をどんどん印刷すればいい、単に印刷する量を増やし予算とする、これだけ。
日本にお金が不足してる現状、少々増やしてもインフレには直結しない。増やす余力は十分にある。
中国の異常な資金力はこの方式、もちろん外国の投資も多いのだがお金を刷りまくっている。通常はインフレや元安を引き起こすが
そうはならない固定相場。中国ほどはしてはいかんが日本にも十分余力がある。
返信する
016 2025/01/05(日) 08:11:17 ID:1MbB1xbwYA
しかしながらそれをさせない圧力がアメリカから受けている。日本を円安にすると輸出にドライブがかかることを恐れるアメリカから抑えられている
返信する
017 2025/01/05(日) 09:01:55 ID:jxR0Yft/mA
金持ってるクセに何言ってんだろうな。痛くも痒くも無いだろ
返信する
018 2025/01/05(日) 09:41:21 ID:3hP5xTs266
来日した旅行客が 日本の物価の安さに驚愕してしまう訳よ
費用対効果が あまりにも高過ぎて 金持ちになった気分になれるからな
バブル時代の東南アジア、東欧での日本人と同じだわ
現地駐在員平サラリーマンがお手伝いさんが居て運転手付き送り迎えがあり
夜の店では選り取り見取り まさにこの世の天国って武勇伝は 何度も聞いたわ
返信する
019 2025/01/05(日) 09:46:55 ID:R7i/TTUu4o
円安はおいといて、
アメリカのドルだけで考えてもものすごい物価高になってるよ。
前に旅行したときと全然違う。
返信する
020 2025/01/05(日) 09:50:53 ID:swd24b5aPI
こんなところで庶民アピールしたって誰も共感しねえよw
返信する
021 2025/01/05(日) 10:34:40 ID:Lo65On1wr.
財務省が国民から搾り取った金の一部を 政治家を通して補助金名目でばら撒く それを愚民が喜んでる現状
返信する
022 2025/01/05(日) 11:24:35 ID:d6ajSgKx.g
>為替か日本の物価・賃金か、どっちかが狂ってる。
センセーショナルにしたいんだろうけど、
バランスで成り立ってるんだから「どっちかが」ってことはないだろう
返信する
023 2025/01/05(日) 11:41:23 ID:K/Rl0uytOk
むしろアメリカと物価の賃金が狂っている
常識で考えて
返信する
024 2025/01/05(日) 13:28:53 ID:.UtQDzdXro
NYじゃラーメン一杯5000円、狂ってる。
返信する
025 2025/01/05(日) 15:00:49 ID:OkaC/eCVrg
アメリカってすごい物価なんだな
つぎにイージス艦買うとしたら1隻1兆円くらいになるんだろうな。もう買えないな
返信する
026 2025/01/05(日) 15:03:36 ID:EIbHZuPQOg
仏で「右派フェミニズム」の新潮流 移民犯罪が「女性の安全脅かす」と主張、リベラル主導に「ノン」
返信する
027 2025/01/05(日) 16:04:42 ID:GMK0BA4yss
時給¥5000の国だぜ、コーラが¥1000で驚いてんじゃねぇよ。
返信する
028 2025/01/05(日) 17:56:22 ID:K/Rl0uytOk
アメリカが世界インフレの大元
コロナで唯一儲けた国がアメリカだし
まあアメリカの裏にいる金融ユダヤが全ての黒幕なのだが
返信する
029 2025/01/05(日) 18:24:06 ID:AjTlPKk4T.
移民排除が本格的に始まるからインフレ率は高まる もっと物価は上がる これの2倍から3倍くらいの物価上昇は覚悟した方がいい
返信する
030 2025/01/05(日) 18:40:33 ID:flQxLeXPK6
031 2025/01/05(日) 18:45:59 ID:K/Rl0uytOk
日本も値上げ監視の民間機関が必要だな
不当な値上げには断固抗議していかないと
返信する
032 2025/01/05(日) 19:51:49 ID:3vPls0QyYU
033 2025/01/05(日) 22:03:23 ID:SnkUJ4WplM
034 2025/01/06(月) 04:35:41 ID:J1jdT0Qvwc
この辛って人は遭難して自衛隊に救助してもらったくせに随分と生意気だね。
返信する
035 2025/01/06(月) 11:35:10 ID:750YZiC3BA
アメリカの物価が狂ってるって言ってるだけじゃん
返信する
036 2025/01/07(火) 05:03:07 ID:4dG.xTAh/c
日本の高額紙幣は¥10000-札、米国では$100-札に相当なのだが、米国には$1000-札もあるが、日本には¥5万円札とか¥10万円札は無い。
半島には、5万ウォン札(50,000 大韓民国ウォン は日本円で¥5,384.71-、予定されてた10万ウォン札は発行中止)なんてのが、ある。
はてさて「円」は、強いのか?弱いのか? 日本の物価が、正常なのか? 異常なのか? 海外が異常なのか???
ま、でも
訪日外国人たちは、「求める内容に対する対価」に、対しての「サービスが、自国とは比べようにならんくらいに高品質」なので「ビックリ!」しているらしいな。
日本じゃ普通のことなのにな・・・。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:36
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:辛坊治郎氏、米国滞在も『物価高』で楽しめず「これがアメリカの現実」
レス投稿