NHK大河「光る君へ」視聴率「いだてん」に次ぐ歴代ワースト2位
▼ページ最下部
001 2024/12/16(月) 15:19:25 ID:Rxl9QVq5hw
女優・吉高由里子が主演で平安時代を生きた紫式部を演じるNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜・午後8時)の最終回が15日に放送され、世帯平均視聴率が11・0%だったことが16日、分かった。個人視聴率は6・5%。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)
初回は世帯12・7%、個人7・5%でスタートし、同数字が最高視聴率となった。全48回の平均世帯視聴率は10・7%(個人視聴率は6・2%)
大河史上初めて1ケタ台を記録した19年の「いだてん~東京オリムピック噺~」の8・2%を上回ったものの、昨年「どうする家康」の11・2%を下回り、ワースト2位の数字となった。
2000年以降の最高は、08年の「篤姫」で24・5%。
1996年「ふたりっ子」(NHK連続テレビ小説)、2010年「セカンドバージン」(NHK)などを手がけた大石静氏が脚本を担当。
大石氏は06年「功名が辻」に続き2回目の大河。物語は平安時代を舞台に、世界最古の女性による小説といわれる「源氏物語」を生み出した紫式部の生涯を描く。
紫式部が心を寄せる藤原道長役を務めるのは俳優の柄本佑。道長は源氏物語の主人公・光源氏のモデルともされており、ドラマでは紫式部と幼なじみのような関係で愛し合い、時にぶつかり合う姿が描かれた。
最終回は「物語の先に」。まひろ(吉高)は倫子(黒木華)から道長(柄本)との関係を問いただされ、2人のこれまでを打ち明ける。
全てを知った倫子は驚きと共に、ある願いをまひろに託す。その後、まひろは「源氏物語」に興味を持った見知らぬ娘と出会い、思わぬ意見を聞くことに。
やがて時が経ち、道長は共に国を支えた公卿や、愛する家族が亡くなる中、自らの死期を悟って最後の決断をする。まひろは道長が危篤の知らせを聞き…という展開だった。
https://hochi.news/articles/20241216-OHT1T51030.h...
返信する
002 2024/12/16(月) 15:43:11 ID:UBUpKG2.do
003 2024/12/16(月) 15:51:52 ID:H6eLr4ag.M
004 2024/12/16(月) 16:09:43 ID:.Gt6KoKQKQ
005 2024/12/16(月) 16:24:25 ID:3U7qE5imfE
006 2024/12/16(月) 16:25:01 ID:.GwXhwt2.Q
吉高さんは悪くない
視聴者が「紫式部」って誰やねん?、って感じだったのでしかたがない
返信する
007 2024/12/16(月) 16:31:10 ID:FmSCOyppTs
008 2024/12/16(月) 16:36:44 ID:3U7qE5imfE
009 2024/12/16(月) 16:38:04 ID:AA2Le1dAaQ
後半はもう
生きてんのか死んでんのか
ゾンビ演技だったからなっ
最後なんかサラ・コナーだしw
返信する
010 2024/12/16(月) 16:52:57 ID:D.WeWouc16
昨年の『どうする家康』は途中離脱したが
今年度は完走
面白い大河ドラマだったけどな~
NHK+とかBSとか放送形態が多いからね。
返信する
011 2024/12/16(月) 16:57:49 ID:RyGd3.tbn2
「いだてん」は大河だと思ってない
よってこれが実質最下位
返信する
012 2024/12/16(月) 17:10:08 ID:O.zPZt7X/U
今までの大河ファンが見なかっただけなんじゃないの、
返信する
013 2024/12/16(月) 17:22:03 ID:H6eLr4ag.M
明和の爺はNHKが好き!
NHKの言う事は全てが正しい。
立花をぶっ潰せー!!
以上 明和のジジイでしたw
返信する
014 2024/12/16(月) 17:22:07 ID:E2L.PIE4S6
正直、坂の上の雲をもう少し緻密に作って3年やればよかったと思う
返信する
015 2024/12/16(月) 17:43:55 ID:3nZRt4biQ6
吉高が下手すぎたしあのラリってる喋り方気持ち悪いんだよな
緊張する場面はとにかくまぶたパチパチ連打すりゃいいとかアホかと吉高以外誰もやってねーだろw
返信する
016 2024/12/16(月) 18:01:20 ID:vmY4ycMGT.
俺は面白かったよ。
ただ面白かったと書き込むと
面白いを他人に強要していると
捉えられるからなんも書き込み
しないようにしてるけど。
好きな人だけ見ればいいよ。
他人に強要する気はない。
返信する
017 2024/12/16(月) 20:01:04 ID:x3jZ2c3/2I
自称歴史に詳しい昔ながらの大河ファンなんて、作り話の近世の講談や近代の歴史小説を
本当の歴史だと思い込んでるし、若い層は作り話のゲームで知った信長や前田慶次を
史実だと思いこんで知ったかぶりして、平安なんて戦が無いからつまらんとか
言ってるような無知無学な低能だから、視聴率なんか気にすんな。
本当の知的な歴史マニアなら、今回だったら事前に小右記読んで秋山の怪演を楽しむのが通なんだよ。
ま、小右記って言ってもわかんねーんだろうな。
返信する
018 2024/12/16(月) 20:37:30 ID:s6nTcXmC1M
面白い面白く無いの視聴率では無くて大河感って評価でしょ?挫折離脱で見て無いけどw
いだてん は完走したし面白いと思ったよ
家康は苦痛だった。大河離れの増加はアレが原因だろう
返信する
019 2024/12/17(火) 01:26:03 ID:lZAYbIX0G.
「学芸会」見てるみたいで気軽じゃん?☺️
返信する
020 2024/12/17(火) 02:45:05 ID:0wEPYShXqo
自分には合ったドラマだった
俺個人視聴率100%
返信する
021 2024/12/17(火) 03:01:39 ID:00Eqiptlt.
戦国時代と幕末以外は大会ドラマと呼べないようにすれば全て解決
返信する
022 2024/12/17(火) 03:38:43 ID:rgF548IqQQ
023 2024/12/17(火) 07:43:44 ID:9UYfaJ4P/k
金をかけなくても
真田広之や渡辺謙のような
演技力で見せる大人の
ドラマが求められてね?
返信する
024 2024/12/17(火) 17:25:39 ID:C8GPHdjVSs
「光る君へ」最終回11・0% 期間平均10・7%ワースト2位も配信歴代最高へ“平安大河”不安覆し好評
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:24
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:NHK大河「光る君へ」視聴率「いだてん」に次ぐ歴代ワースト2位
レス投稿