櫻井翔が日テレ系戦後80年プロジェクト就任「いまを、戦前にさせない」


▼ページ最下部
001 2024/12/12(木) 20:59:14 ID:82TubFlncA
日本テレビ、NNN各局戦後80年プロジェクト「いまを、戦前にさせない」のメッセンジャーに、嵐・櫻井翔が就任することが発表された。

櫻井は2006年の「news zero」スタートからキャスターを務め、現在19年目。ライフワークとして数多くの戦争体験者の生の声を取材し、40本以上の「戦争企画」を放送してきた。
自身の大伯父(祖父の兄)は、海軍士官としてベトナム沖で戦死していて、3年前にはNewsweek誌でその生涯をたどった記事を“記者”として発表している。
戦後80年を迎えるにあたり、このプロジェクトのメッセージ「いまを、戦前にさせない」を世の中に発信してゆく“旗印”となる。
プロジェクトは来年1月3日から始動。5日には櫻井がこれまで取材してきた企画の中から「語り継ぐべき戦争の記憶」VTRを放送する。「news every」など日テレ系報道番組で取材内容を放送していく。

「戦争っていうのはね。始めたら戻れないんですよ。だから、始めたらダメなの。やっているうちになんで戦争しているかも分からなくなる」これまでの取材の中でも、強く印象に残る言葉です。
始まってしまった。止めることが出来なかった。戻れなかった。引き返せなかった。戦争が始まり行く様子を知る方の、後悔にも近い思いが滲み出る言葉でした。
雨の神宮外苑競技場で学徒出陣を見送ったこと。戦中、戦後のこと。目の前に景色が広がるかのようなお話を伺ったのは3年前。そして、昨年、旅立たれました。
2009年8月、長崎での取材から始まり、およそ15年。多くの方に戦争についてのお話を伺ってきました。
目に涙を浮かべながら伝えて下さる方。眼球を動かしながら、まるでいまその景色を見ているかのように伝えて下さる方。
橋の手前でお話を聞いた妹さんの先には、見送ったお兄さんが見えているかのような時もありました。思い出すのも辛いことを必死に伝えて下さった方々。全ての方に共通する強い想いがあります。

「二度とあのようなことがないように」
1945年から80年が経とうとしています。あの時代を、白黒写真の遠い過去の話にしないように。いまと同じような"日常"の中にいたと感じられるように。
そして、いまの自分たちは、その地続きにあるのだと感じられるように。記憶に深く刻まれるような記録を積み重ねて参ります。

https://hochi.news/articles/20241209-OHT1T51222.h...

返信する

※省略されてます すべて表示...
019 2024/12/13(金) 15:03:32 ID:6pxqG5Iksk
[YouTubeで再生]
ジャニーズ事件では、70年前の性被害者までいる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:19 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:櫻井翔が日テレ系戦後80年プロジェクト就任「いまを、戦前にさせない」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)