古市憲寿氏、学生の服装自由化に「制服は無駄だから淘汰していくべき」


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
051 2024/05/08(水) 15:08:34 ID:zosWhrUJvo
>>48
その通りだと思うよ
>前例は変えない
>実際制服の果たした役割は小さくなかったと思う

>>49
>小学校の子供目線で言えば
とりあえず小学生は置いておこう

制服の果たした役割は認めるし、今現在、制服を着たい、制服が好きだというのも、さもありなん
ところが既述したように「スカート丈を定規で測る」「下着の色をチェックする」ほか
「何が目的で何の為」が説明できなような事態に陥っている事もまた事実
制服を強制しなければ当該のようなことは起こらない
そもそも制服の儀装そのものを正すことで社会規範を育むことに繋がるのか?
繋がるとすれば制服もなく自由気ままな学校の生徒は卒業後に暴虐無尽な人物になり
制服という媒体を以て寸分逸脱しない指導を受けた学校卒の子は社会規範に富んだ模範な人物になるのか?
これらが社会的に認識されているのなら合理性を認めざるを得ない

でも、やはり最大の疑念は
制服の着用や制服を媒体とした「何が目的で何の為」が説明できなような指導が行われているという事実
冒頭、制服の果たした役割や、制服の意義は重々理解した上で、昨今、巷間話題の制服着用に関わる「指導」が
最早、制服の持つ意義や意味を逸脱した無意味でナンセンスなものになってはいないか?
百歩譲っても”そこ”は検証する必要があると思う

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:55 KB 有効レス数:77 削除レス数:1





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:古市憲寿氏、学生の服装自由化に「制服は無駄だから淘汰していくべき」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)