古市憲寿氏、学生の服装自由化に「制服は無駄だから淘汰していくべき」


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
030 2024/05/06(月) 21:53:16 ID:1YFUbI707E
>こういうパヨクは、時系列の概念が無い。要するに、文系の基地
時系列の概念ってなんだ?

俺の現役時代はスマホなんてなかったし「時系列」は違うかも知れないが(笑)
以下に出身校の「現在」を校長が語ってるから引用する

>校則がないというのは本当なのでしょうか?

>宮本校長:一応、「上履きをはこう」という校則はひとつだけあります。以前は「授業中に麻雀と花札は禁止」
>という校則もあったのですが、最近はそういう生徒もいないので(笑)。生徒たちは、服装も髪型も
>髪の毛の色も自由です。スマホも禁止はしていませんが、授業中に触る生徒もいない。
>それはそうですよね、自分に不利になるだけですから。

>生徒たちのなかに強くあるのは「西高生として恥ずかしくない」という、先輩たちから受け継いだ伝統という
>バトンです。私が生徒たちによく話すのは、そういった西高の雰囲気、つまり校則がなくても個々に誇りを
>持って恥ずかしくない行動をするのは、28,000人を超える先輩方が脈々と守ってきたものだということ。
>これを君たちが「べからず」的な校則がなければ自分を律することができないような学校にするなよと、
>それだけは口がすっぱくなるほど伝えているつもりです。

校長の言葉を借りると「べからず的な校則がなければ自分を律することができないような学校にするな」
逆に言えば服装も含めて「べからず」的な校則が自分を律することができない生徒を育んでいるのじゃないのか?
時系列の概念の彼に是非とも聞きたい(笑)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:55 KB 有効レス数:77 削除レス数:1





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:古市憲寿氏、学生の服装自由化に「制服は無駄だから淘汰していくべき」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)