『古代中国前漢』 2200年前の女性貴族ミイラ 「生前に近い状態で発掘」


▼ページ最下部
001 2024/03/21(木) 13:34:29 ID:dvZTisKzfw
古代中国の女性ミイラ
ミイラとは、一般的には腐敗を避けるために内臓などが取り除かれた乾燥した遺体である。
しかし、その多くは乾燥が進み、肌は茶色く変色し、骨と皮だけになってしまっている。
今回取り上げるミイラは、1972年に中国は長沙の馬王堆漢墓(ばおうたいかんぼ)で見つかった、約2200年前の前漢時代の女性ミイラだ。

そのミイラは、私たちが連想するものとは違っていた。

そのミイラは「湿屍 : shi shi」と呼ばれ、読んで字のごとく湿気を含んでいた。
つまり、乾燥しておらず肉感が残っていたのだ。保存状態は非常に良く、見事な防腐加工がされていた。

湿屍はどのようにして作られたのだろうか。そしてこの女性は一体どんな人物だったのだろうか。

返信する

※省略されてます すべて表示...
007 2024/03/21(木) 17:14:19 ID:oc.rFAUOTc
中国の発掘物はねつ造多くて話にならん

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:『古代中国前漢』 2200年前の女性貴族ミイラ 「生前に近い状態で発掘」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)