林修「字のキレイさをどうのこうの言ってるのは世界でも日本人くらい」


▼ページ最下部
001 2023/09/06(水) 11:40:07 ID:gst4jEcsSc
予備校講師でタレントの林修氏が5日放送のフジテレビ系「ぽかぽか」(月~金曜・午前11時50分)に出演し、子どもが字を丁寧に書かないという親の悩みに私見を語った。

林氏はこの日「ぽいぽいトーク」のゲストで登場し、教育に関する悩みに回答。
相談者は小学2年の息子が「字を丁寧に書いてくれない」とし、ひらがなも「お」と「む」が同じになるほどで、字を丁寧に書くためにどう教えたらいいか質問した。

この相談に対し、林氏は「字が丁寧じゃない僕に聞かれるのはつらいですね。小学校の時は丁寧に書いてたんですけど、頭の中で考えていることと手が追いつかないんで、
どんどん字がぐちゃぐちゃになってきて」と明かし、「字がきれいだどうのこうのって言ってるのは、世界で日本人くらいですからね」とコメント。

「今のお子さんが大人になる時には手書きで何かを書くってことは多分なくなっていく」とし、「字がきれい汚いっていうのは…こういうこと言うとすごい批判くるんですよ」と苦笑。
「実際優秀な生徒の答案って、本当に読めないような字を書くのが何人もいますからね。きれいな子もいますよ」と語った。

「ただ小学校っていうことを考えると、1つのルールをきちんと守るってことを教えなきゃいけない時期なので、きちんとした姿勢で、落ち着いて書くっていう時間をある程度取った方がいいかなと思います」とも指摘。
「個人の意見ですけど、将来的に字が読めりゃいいでしょと思ってますけどね。別にね」とした上で、
「小2ってことを考えると、1つの習慣、しつけっていう意味で、少しお母さんが直接指導されたらいかがですか?」とアドバイスしていた。

https://hochi.news/articles/20230905-OHT1T51095.h...

返信する

※省略されてます すべて表示...
057 2023/09/09(土) 00:19:03 ID:UwlfnDbSaY
>>56
林修は「今のお子さんが大人になる時は手書きは無くなってる」と言ってるが絶対そんな事ないと思うわ
↑今の時点で他人に見せる文書は、ほぼ手書きは無くなってるけどな! 底辺の仕事の経験しかした事ないんだろうな・・・読解力も無さそうだし


>>54の最後の2行だけ読んでみたら?

返信する

058 2023/09/09(土) 00:33:56 ID:UwlfnDbSaY
>>56
あと、エジソンの正体って何? 知らないから教えてもらえますか?

返信する

059 2023/09/09(土) 02:53:35 ID:0V0Ma0u.NI
医者弁護士に字が汚いの多いの?そんな統計データないと思うが
とてつもなく字の汚い弁護士とは契約したくないし
字の汚い医者には手術頼みたくない
家や車や高い買い物するときの営業マンが字が汚かったら不安になるし
いくつか周って甲乙つけがたい場合は字の綺麗な方選ぶだろうな
お前らだってそうだろうよ容姿見てくれとおなじで最終的にはそこを物差しにする

返信する

060 2023/09/09(土) 03:21:05 ID:fyC649pf1A
>>57
ttps://healthfitnessbeautydiet.com/blog-entry-893.html
↑こんななんのソースにもならん偏りまくってるサイトありがたがって貼ってるだけで
お前の程度が知れるわ
エジソンの正体くらい自分で調べろよ目の前の便利な箱は何のためにあるんだ?
こんな功罪の罪の部分が大きい奴を一例としてあげちゃう
のもお前の程度が知れるんだよ

返信する

061 2023/09/10(日) 00:19:54 ID:fjhS2ZhX0c
>>56
お前のような底辺の馬鹿は難関大学入試もしていないし、お前の優秀な人物がせいぜい学校の教師程度だから解らないんだよ。
経験則が無いからな。

林修は優秀な生徒の字を毎年沢山見ているから経験則がある。
私の同級生だった人間は医者や弁護士もいるが、お世辞にも字がキレイな人間ではない。経験則だ。
私だけの思い込みの少数の経験則というのもあるから調べてみたが、あながち間違ってないようだぞ。

医者 字が汚い で検索 
医者 字がキレイ で検索してみろ 同じように 弁護士でもな!


子供の頃から答案を早く目的があると丁寧に書く必要性なんて無い。美しく字を書こうが、雑に書こうが点数は同じだ。
そして、日本社会だけで無く世界でも、学校や会社には入社試験がある。早く書く習慣が身についていると有利だ。

キレイな字に拘って文字を書くスピードが遅いと、同じ能力でも試験の成績は悪くなる。ギリの成績だったら、大学にも落ちるし良い会社にも入社できない。字のキレイさで生活水準落ちるな。
世界でも文章の「内容」が重視され「文字の美しさ」なんて2の次

教師がキレイな字に拘る理由は採点しやすい。早く仕事を終えたいからだよ。学習塾も進学実績の低い所は文字のキレイに拘る傾向あるな。

習い事ランキングでも、昔なら習字、そろばんはトップ3以内だ。だが、今はトップ3にも入らない。必要性が落ちている証拠だ。



あと、
アスペルガーが天才が多いなんてどこ情報だ?天才の人もたまに居る程度だろ?お前こそ特殊な例を持ってくるなよ馬鹿が!
エジソンの正体?馬鹿か?功罪を考えて罪の部分が大きければ、「偉人」扱いされてないわw 人類の発展に大きく寄与したからこその偉人様だ馬鹿め!

「俺の時代は全て手書きだ!だからタイピングなんて必要ねー!!」と言って一切キーボード触ろうとしない老害となんら変わらないんだが←これお前の事じゃないのか?ちょっと文章の流れ的に意味解らんわw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:35 KB 有効レス数:60 削除レス数:2





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:林修「字のキレイさをどうのこうの言ってるのは世界でも日本人くらい」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)