レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ほんこん 高校サッカーの〝マスク着用行進〟に激怒 「バカげたこと」「生徒たちの青春を奪うな」


▼ページ最下部
001 2023/01/09(月) 13:13:54 ID:sDUVmiZKsM
ほんこん 高校サッカーの〝マスク着用行進〟に激怒「バカげたこと」「生徒たちの青春を奪うな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/86d7c1913fe6ce756115b...

 お笑い芸人のほんこんが8日、ユーチューブ「ほんこんちゃんねる」を更新。全国高校サッカー選手権の
〝マスク着用行進〟に異を唱えた。

 先月28日に行われた選手権の開会式では、新型コロナ感染対策のため、出場48校の選手たちがマスクを
着用して入場行進した。政府は屋外でのマスク着用を原則不要としているだけに、SNS上では「変だよ絶対」
「世界の笑い物」などの声が上がったという。
 このニュースにコメントを求められたほんこんは「何をバカげたことをやってるんかな。ナンセンス」とばっさり。
「本当に情けないな。ワールドカップであれだけ歓喜、そして客席でマスクしてなくて世界各国の方々が応援している中、
こういうことをやってる日本ってどうなんかな?」と納得いかない様子だった。

 サッカーファンで、高校サッカーも注目しているというほんこんは「これだけ行動制限もない動きもしてんのに、
高校サッカーとか生徒たちの青春を奪うな」と厳しく指摘。「電車の中でもしゃべらへんかったり、屋内でも
しゃべらへんかったらマスクせんでもいいんではないか?という話も出てる。しゃべってないやろ誰も、行進の時」と
声を荒らげた。
 さらに行進だけマスクをすると「なんで試合中はマスクしないんですか?ってなる」と訴え、「ちょっとそこのところ
考えていただきたい。行進の時? エビデンス、根拠を出してあげなさい」と呼びかけた。

返信する

002 2023/01/09(月) 13:25:03 ID:v3LlIUThpE
.    

返信する

003 2023/01/09(月) 14:07:29 ID:lqEpbrGWdU
>>1
>政府は屋外でのマスク着用を原則不要としているだけに

いやいやww
政府は関係ないだろw
自分で決めろ自分でw
政府に言ってもらわないと何も出来んのかww🤣
場合によっては政府なんか無視だろアホかw

返信する

004 2023/01/09(月) 14:43:32 ID:UORZeGUrOY
こいついつもブチ切れてんな

返信する

005 2023/01/09(月) 15:06:15 ID:lQaei/Ka6c
自分に無関係な事に口を挟みたがる
ご意見番気取りの在日芸人w
統一教会擁護が酷い。

こういう偽日本人のアホを右傾化洗脳し、
耳元で似非ウヨ御用達ネタを次々と吹き込み、
音頭をとってる工作員が居るようだね。
この種の連中はいつも一斉に同じ事を言い出すw
内容は常に統一教会の意向に沿ってる。

返信する

006 2023/01/09(月) 15:08:25 ID:Mf8SXeHGxg
1mm も間違っていないのだが・・・

返信する

007 2023/01/09(月) 15:52:52 ID:ctJvQNGzCE
いちいち面倒なクレーム殺到することが予想されるから
対策してんだろ

返信する

008 2023/01/09(月) 16:16:45 ID:.XBp2hnUxI
130Rて95%板尾の人気で保ってた
残りは蔵野の顔面イジリ
そのブサイクネタも昨今は使えず
いつも文句言ってるジジイになりました

返信する

009 2023/01/09(月) 16:54:57 ID:FNTCdHYPZU
それこそ「青春を奪う」事例がたくさん起きてるからだぞ

徳島市立、涙の選手権敗退 コロナ陽性者続出
部員3分の1感染で活動停止、試合キャンセル
https://news.yahoo.co.jp/articles/c989c4db91f52d9f8b06d...

返信する

010 2023/01/09(月) 18:14:25 ID:anJBkqZXEU
普通に暮らしてるだけなのに、このままじゃ一生外せそうにないな、アホらし

返信する

011 2023/01/09(月) 19:48:14 ID:sUCMukUMiE
>>9
一方、パワハラまがいの指導や体罰が横行し、「ミスすると怒鳴られる」という意識によって選手が委縮し、
激しいプレッシャーを抱えてビクビクしながらプレーしている日本のバレー界からは、こんな声も…
         ↓

●コロナで全国大会がなくなったときの衝撃の本音

―― 大山(加奈)さんはSNSを通じて、中高生など若い選手と交流されていますね。

大山:コロナで全国大会がなくなってみんな悲しい思いをしてるんだろうな、と勝手に想像してたんですけど
   「全国大会がなくなってホッとした」っていう高校生からの声が届いたんです。
   私自身強い衝撃を受けましたが、本人も「こんなふうに考えてることはおかしいんじゃないか」
   「自分は間違ってるんじゃないか」って落ち込んでいました。

益子:コロナがきっかけで、自分のバレーとの向き合い方に気づいたんだね。

大山:それをツイッターに書いたところ、「僕も」「私も同じです」と共感する声がいっぱい集まって。
   保護者の方から「うちの子もです」という声もたくさん届きました。
   全国大会がなくなってホッとする子がこんなにいるんだと思ったら、
   バレー界を本当に何とかしなきゃいけないなと思わされました。
   こちらの想像だけで物事を捉えちゃダメだ、きちんと声を聴かなきゃいけないなって。

益子:本当にそう。子どもたちの話を聴かなきゃいけないよね。

大山:ホッとしたって言ってきた高校生からは、
   「こういうバレー界じゃなくて、もっと子どもたちが楽しめるようにしてください」
  っていうことも言ってくれたので、
   「頑張るよ。必ず変えるからね」っていうことを伝えさせてもらいました。

返信する

012 2023/01/09(月) 19:51:13 ID:sUCMukUMiE
「…いやいや、甘ったれたことを言うな。怒鳴られもせずに楽しくやってて強くなれるわけないだろ」
という声が聞こえてきそうだが、実際には、選手が監督と対等な関係で、しばしば意見もするなど、
ひとり一人が自分の頭で考えてのびのびとプレーしている諸外国の方が確実に強くなっているという現実が…。
          ↓

益子(直美):私は現役時代から、海外とは大きな違いを感じていました。
   今でこそブラジルやアメリカは世界のトップオブトップですが、当時は基本的な技術が身に付いていなくて。
   ジャンプが逆足だったり。そこだけ見ると、日本のほうが絶対に基本に忠実で、パスも正確でした。

大山:そうだったんだ。あっという間に強くなりましたね。

益子:そうなの。技術は粗削りなんだけど、フルセット目の13対13とか、そうやって競ったときはめちゃくちゃ強いの。
   例えば、私なんかそういう大事な場面になると「もう私のところにはトスを上げないでほしい」って願ってるわけ。
   エースなのに、ノミの心臓なんです。

―― なぜならば、ミスしたら怒鳴られるから、練習や普段の試合で自分自身でトライしていない。
   だから、自信が育ってなかったんですね。それに、そこでもミスしたら責められる文化ですものね。

益子:そう。だから、どうしよう、っていうのがあって。
   でもアメリカの選手って、みんな、「私に持ってこい!」って全員が自分にトスを要求するんですよ。

大山:「カモン! カモン!」って言ってますよね。

益子:もうそれが本当にすごい。どういうバレーをしてきてるんだろう?って衝撃でしたね。
   だから、現役のときからアメリカはこの先絶対に強くなる、怖いってずっと思ってたら、やっぱり強くなった。

―― 日本も、自信のない選手を否定するのではなく、選手の自信を育てる指導を目指さなくてはいけませんね。
   そのためにも、育成期に「バレーが楽しい!」という感覚を根付かせてほしいです。
   益子カップ(「監督が怒ってはいけないバレーボール大会」)はその点で進化していますね。

益子:いま6回。4回目くらいまで優秀選手賞みたいなのがあったのですが、少し前から「スマイル賞」に変わりました。
   「監督スマイル賞」もあります。

大山:すごくいいですね!

益子:10回は開催しようと決めてるの。あと4回。10回目大会はたぶん点数をつけていないと思うな。

返信する

013 2023/01/09(月) 20:01:17 ID:ajrnT51XOU
マスクしないとあちらこちらにウイルスばら撒いて大変な事になりますよってテレビやラジオで出演するお医者さんやその関係者が判で押したような
意見を述べて洗脳みたいと言っちゃなんだけど「それ以外の発言は認めない」感じが見て取れる。
対処法や解決法がハッキリしてないのに何年もそれを続けるつもりかね。

返信する

014 2023/01/10(火) 00:50:48 ID:o7iikG.ua.
>>11-12
これわかるわー。おれも陸上の大会でリレーメンバーで、1走のやつがコケて
ビリ確定した時は何故かうれしかったしのびのび走れたことを時々思い出す。
ほとんどの選手は誰かの顔色を気にして委縮しながらやってる。
マスクも自分の為ではなく人目を気にして外せないやつがほとんど。

返信する

015 2023/01/10(火) 01:02:56 ID:RveVhe.fc.
選手はどうでもいいけど、チアガールのマスク姿はなんかイイ

返信する

016 2023/01/10(火) 01:10:33 ID:1PVyKg1mvI
>>7
「マスクしてることにクレームつける連中」と、
「マスクしてないことにクレームつける連中」を天秤にかけて・・・
どっちが面倒かをはかったわけだな。

返信する

017 2023/01/10(火) 01:17:24 ID:1PVyKg1mvI
思えば、この数年、マスクしてないと、周りが冷たい目線を送ってくるからなぁ…とか、
マスクしてないと、無用な気をつかうしなぁ…と、なかば強迫観念でマスクをつけてきた。

なんでこんな無駄な恐怖感を抱いて生きていかなければいけないのか?
アホらしくなってきたわ。

返信する

018 2023/01/10(火) 08:16:14 ID:z3xFDtPZDI
小学生のとき少年野球に入ったけど
毎週の休日は潰れるし、辞めたくて辞めたくて仕方なかった
でも、「辞めたい」て言えずに卒業まで我慢した

ブラック企業で働いてる人もだいたい同じなんだろう
今だったら「嫌われる勇気がない」「行動力がない」ってわかるし「辞めればいい」と思うけど

返信する

022 2023/03/25(土) 18:29:07 ID:1eIAFGrY2E
ダミ声おやじ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:33 KB 有効レス数:21 削除レス数:127





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ほんこん 高校サッカーの〝マスク着用行進〟に激怒

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)