退職代行「モームリ」運営会社を家宅捜査、弁護士法違反の疑い


▼ページ最下部
001 2025/10/22(水) 14:55:00 ID:y/fTGSzSls
退職を希望する人に代わって会社に意思を伝える退職代行サービス「モームリ」の運営会社が、代行の仕事を違法に弁護士にあっせんし、
紹介料を受け取った疑いが強まったとして、警視庁は関係先の一斉捜索を行っています。

警視庁はけさから弁護士法違反の疑いで、退職代行サービス「モームリ」を運営する東京・品川区の「アルバトロス」本社や都内の法律事務所などに捜査員およそ100人態勢で家宅捜索を行っています。
捜査関係者によりますと、「モームリ」の運営会社「アルバトロス」が退職の意思を伝える「退職代行」の仕事を違法に弁護士にあっせんし、紹介料を受け取った疑いなどがもたれているということです。
弁護士法では、弁護士資格を持たない人が報酬目的で法律事務の仕事をあっせんすることを禁止しています。

「モームリ」は2022年に創業者・谷本慎二社長が本人の代わりに退職の意思を会社に伝えるサービスを開始し、累計利用者数は4万人を超えているとしています。

専門家は“退職代行”について、内容によっては法律違反になると指摘します。
東京弁護士会 小町谷悠介 弁護士
「残業代の問題とか、退職に伴う法的な問題が発生したときに、それを(弁護士資格のない)退職代行の業者さんがそういった話を突っ込んでしてしまうと非弁行為ということで、違法になる可能性がある」
捜査関係者によりますと、「モームリ」では「非弁行為」にあたる法律に関わる交渉が行われている実態を把握しているということで、
警視庁は他にも違法性のある事業を行っていないかなど捜査する方針です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3e89dc02436cb875466b...

返信する

002 2025/10/22(水) 15:04:14 ID:AjrYaHsNvI
こんな生産性の無いサービスさっさと潰れちまえ

返信する

003 2025/10/22(水) 15:04:25 ID:pNAWVSfcE.
モームリからの〜「シランガナー」

返信する

004 2025/10/22(水) 15:06:57 ID:LsvVS5r7P2
モームリといえば
バスツアー

返信する

005 2025/10/22(水) 18:34:30 ID:rrk9Gk1SJ6
士業間で客のあっせんなんて普通にやってる
回してもらってばっかりならキックバックもある

返信する

006 2025/10/23(木) 04:51:50 ID:smMi1.d1us
>>5
そりゃ、多少のこっそりはあるよ
正々堂々、隠す気も無く、大規模にやってりゃこうなるって話

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:6 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:退職代行「モームリ」運営会社を家宅捜査、弁護士法違反の疑い

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)