ガンダム生みの親・富野由悠季氏「人は宇宙で暮らせない」


▼ページ最下部
001 2025/07/10(木) 09:13:05 ID:T5kvs2edXw
『機動戦士ガンダム』で知られるアニメーション映画監督の富野由悠季(よしゆき)氏(83)が8日、
東京都内で開催されている宇宙ビジネスに関するイベント「SPACETIDE 2025」で登壇した。
富野氏は「人類は宇宙では暮らせない」と述べ、自らがガンダムで描いた宇宙移民実現の可能性に否定的な見方を示した。
一方、「低軌道衛星まで人を運び、周回ツアーを行えばいい」と〝宇宙旅行〟を可能とするシステム構築を提案。外から地球を見ることで、「世界観が変わる」と強調した。

富野氏はイベントで宇宙航空研究開発機構(JAXA)名誉教授の稲谷芳文氏と対談。
司会者が「会場に集まった皆様には、子供の頃に富野監督が生み出したガンダムで描かれた『人が宇宙に進出している未来』に憧れて宇宙産業に情熱を燃やしている方が多い。
富野チルドレンと言っても過言ではない」と述べ、対談はスタートした。

しかし富野氏は冒頭から、「火星に移民しよう、と言っているおめでたい人たちというのは、宇宙空間の過酷さを理解していない。
また、宇宙との距離感を想像する能力を持っていない人たちの集まりだ」と厳しく指摘。宇宙ビジネス関係者らが集まった客席はざわついた。
「火星までロケットを飛ばしたら帰るときの燃料をどうするか。向こうに補給基地はないという事実を考えないで、人間を火星まで送り込もうと言うのは全部素人だ」と強調した。

富野氏はガンダムで、増え過ぎた人口の一部が地球から、宇宙空間に作られたスペースコロニーという施設に移住する世界を描いた。
だが、作品づくりのために登場人物の宇宙での移動や生活について約20年間かけて考えたところ、人は宇宙では暮らせないという結論に至ったという。
「この話はガンダムを作っているときには一度も発言ができなかった」と振り返り、会場を沸かせた。また、宇宙空間で人やモノを運ぶ「宇宙エレベーター」について、
アニメの中で描いた映像を見せ、「このエレベーターは1両編成ではなく5両編成。
このくらいの規模でないと物流というものを成立させることができないし、物流が成立しなくては社会生活はできない」と話した。

一方で富野氏は、移住とは異なる宇宙進出の必要性を説いた。「これからの10年で日本がやるべきことは、低軌道までお客さんを連れて来て、観光旅行できるようにすることではないか」と提案。
「観光だけではない。政治家や軍人、宗教者、科学者に低軌道衛星まで上ってもらって地球を見ていただきたい。間違いなく世界観が変わるはずだ」と述べた。
宇宙から見れば当然、地球に国境線はなく、実現すれば90分程度で1周できるため、「決して大きくない」ことが実感できるという。
「3日間くらい地球を観察して、機内で討論すれば大きな学びになるだろう」と持論を展開した。
そして、「子供たちにこの体験をさせてあげたい。そのためには決定的に安全なロケットをつくる必要がある」と話した。

https://www.sankei.com/article/20250709-55ZXLLL5E5BOV...

返信する

※省略されてます すべて表示...
008 2025/07/10(木) 10:56:06 ID:Wm6MgIlU.U
なるほど、ガンダム視聴者やファンは「平気で宇宙で暮らせる」と思い込んでしまっているからね。
アニメでそういう表現があると「宇宙ってこんなものか」と身近な感じが出て暮らしやすいところなんだと思うしな。
実際「宇宙という広大な非認知空間で繰り広げられる、巨大な嘘、ジョーク」というところか」

富野さんはいまだにガンダムに騙され続けている人が大勢いる事に良心が耐えられないらしい。
作品の夢から覚めるような事ばかり述べているね。

返信する

009 2025/07/10(木) 11:34:03 ID:i7WfiaHuHw
ガンダムは当時の宇宙科学を取りいれて作られてるからな。
スペースコロニーは、火星への移住よりよっぽど現実的だし、まずこれが出来ないと火星への移住は土台無理。

返信する

010 2025/07/10(木) 12:54:13 ID:7fze/XXGno
地球は宇宙の中にあるんだが、、、

返信する

011 2025/07/10(木) 13:04:58 ID:2yx2fV0OJk
サイド7に住んでみてから言えと。

返信する

012 2025/07/11(金) 07:24:54 ID:azF9h2QFxA
>>9
その前に物理がデタラメ

返信する

013 2025/07/11(金) 17:11:07 ID:HvFFyfeky.
ミノフスキーが便利すぎやろ

返信する

014 2025/07/11(金) 19:13:26 ID:2X5P3TYKB6
ハゲ:
「現実はこうだから」っていうのを認めて、それをもとに話を作っていくっていうのは、
ひどい言い方をすれば創作力がなくったってできるんです。

返信する

015 2025/07/11(金) 23:41:20 ID:i1f4HcEHxQ
自分で話作らなくても勝手に他人が次々に話を作ってくれるんで、その上がりだけで暮らせるなんて勝ち組だなあ

返信する

016 2025/07/12(土) 07:39:18 ID:NaWuidwwHc
いつもの

返信する

017 2025/07/12(土) 07:46:01 ID:zBXPCbrA32
>>8
まあ、それもあるが、そういう「簡単そうな夢の宇宙幻想」を抱かせて、金集めする連中も多いからな。
どっちかいうと、そういう詐欺師的な宇宙産業まがいにひっかからないように、ちゃんと宇宙を捉えるべきだと警鐘してると思うよ。

あとは、自分が宇宙には行けなかった悔しさが滲み出てるね。
昭和の人間は、いまごろとっくに宇宙時代が到来して、車が空を飛んで、ロボットが闊歩してる時代になってるハズって、安直な未来を想像してたからね。

返信する

018 2025/07/12(土) 08:38:16 ID:YMK/8X3kpc
>>15
ハゲはガンダムの著作権を持っていない(当時は企画立案したスタッフからサンライズが
30万円で買い取るのが慣例だった?)ため、プラモデルや関連商品がいくら売れようが、
SEEDがヒットしようが、ハゲの懐には一銭も入ってこない。
(最近では0.00数%は貰えるようになったらしいという話もあるが)

井荻麟名義でガンダムの曲の作詞もしているので、カラオケで歌われたりするたびに
ロイヤリティーは入るし、自身で書いたガンダム小説の印税は入ってくるけど。

返信する

019 2025/07/13(日) 00:58:12 ID:aMAINfcGYE
所詮は空想のお話だもの

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:19 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ガンダム生みの親・富野由悠季氏「人は宇宙で暮らせない」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)