ホリエモン、タクシーに乗車拒否されナンバー晒し物議


▼ページ最下部
001 2025/06/22(日) 16:26:15 ID:mIoTVO8O3g
実業家の堀江貴文氏が21日、自身のX(旧Twitter)を更新し、タクシーによる乗車拒否を訴えた。
この投稿に対し、Xユーザーから様々な意見が寄せられ、堀江氏がそれに反論する形で論戦が繰り広げられている。

堀江氏は、「品川350 ××-××のタクシー」(※原文ではナンバーを明記)と車両ナンバーを挙げたうえで、
「交差点前の停車禁止区域でもないのに、手を上げてても無視して、私を視認して空車なのに空車じゃなくして、その後信号停止して合図したらニヤリと笑ってまた空車に戻して消えやがった笑。
こういうのはいいの?」と疑問を呈した。

この投稿に対し、Xユーザーからは「タクの運転手にも客を選ぶ権利はあるからね」「タクシー業界に嫌われすぎた男の末路か」といったリプライが寄せられた。
これに対し堀江氏は、「流しのタクシーは免許制なんで要件を満たしていたら選ぶ権利はありません」「乗車拒否は違法です」と反論。
また、「個人が特定できる情報は出すべきではないでしょうね。影響力ある人がやることじゃない」「会社名で出すべきですね」という指摘に対しては、
「公開で個人は特定出来ませんよね。会社側には伝わると思いますがこれは当然の受益者の権利だと思いますが。
私は乗車拒否を是正したいだけ」「会社名を視認できず、ナンバー覚えるので精一杯」と説明した。

さらに、乗車拒否について「グレーらしいから明確に違法とするのは無理だと思う」という意見に対しても、「タクシーは公共交通機関であり、原則として運送の引き受けを拒否することはできません。
正当な理由なく乗車を拒否することは、道路運送法で禁止されており、違反した場合は罰則が科せられる可能性があります」と改めて法律上の根拠を示して反論した。

なお、道路運送法第13条「一般旅客自動車運送事業者は、次の場合を除いては、運送の引受けを拒絶してはならない」という規定により、
タクシーは、原則として正当な理由がない限り、顧客の乗車を拒否することはできないとされている。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ggtnews/entertainment/...

返信する

※省略されてます すべて表示...
028 2025/06/23(月) 19:02:54 ID:EzHvnV0KRs
最近のタクシーは30年前のタクシーとは違うね。都内調べ
ホリエモンは同じ感覚で注文していたのだと思う。

「昔のタクシーはお客様は神様へこへこペコペコだけど、今のタクシーは割と自分勝手で都合が悪ければ乗せなかったり平気でする。」
ある意味健全化したんだよな。 アメリカっぽい感じで客に対してフランクになった。 昔全盛だった運転手がヘコヘコしていた奴隷態度こそ普通じゃなかったんだよ。より自然にストレスが少なく。新しい時代にふさわしい効率的な態度といえる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:28 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ホリエモン、タクシーに乗車拒否されナンバー晒し物議

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)