江原啓之「1人でいることを『かわいそう、悪い事』と決め付けてる」


▼ページ最下部
001 2025/06/06(金) 22:24:44 ID:HepWERzNkQ
スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。
6月1日(日)の放送では、リスナーから届いたさまざまな相談に、江原がアドバイスを送りました。

<リスナーからの相談>
中2の娘のことで相談です。
娘は小さい頃からお友達と交流するのが苦手です。せっかく誘ってもらっても、うまくペースを合わせられず、警戒して緊張し、不自然な受け答えをして周囲に引かれてしまいます。
そのせいか結局は、寄ってきた女子はみんな離れていってしまい、クラスでは孤立し、グループを作るときは大抵1人になるようです。
面白い男子とふざけたりして冗談を言い合うことはできるのに、なぜか女子同士で普通の会話が続きません。自分でも、「なぜ自分はこうなんだろう?」と悩んでいるようですが、
母親である私には聞いてあげることしかできません。娘を勇気づけるための良い方法があれば教えていただきたいです。

<江原からの回答>
なんだかお母さんがネガティブで過干渉な気がして、ちょっと心配です。
「せっかく誘ってもらっても、うまくペースを合わせられず、警戒して緊張し、不自然な受け答えをして周囲に引かれてしまいます」と書かれていますが、
すごくネガティブな感じになってしまいますよね。本人も悩んでいると話しているのなら、気にしないでもっとざっくばらんに話せば良いじゃないですか。
そして、1人(独り)でいることは悪ですか? “ぼっち”という言葉もありますし、世の中の人は「1人(独り)でいることはかわいそう」とか「悪いことだ」とか決めつけているんです。
1人(独り)が心地良い人もいますし、時に面倒くさくて「1人(独り)が良いな」と思うこともありますよね。
相談者さんからすれば娘さんのことですから、心配に思うだろうけれども、「大丈夫、大丈夫」と言っておけば良いです。「気にしすぎじゃない?」
「いいじゃん、放っておきなよ」と、ポジティブな言葉で返すんです。
本人が楽しんでいないと人も寄ってこないですし、緊張しているとそれが伝わっちゃいますからね。「大丈夫」。これが一番の、魔法の言葉です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4a48a19e14035c1f8c10...

返信する

※省略されてます すべて表示...
025 2025/06/11(水) 15:23:01 ID:hvRH1AUjq2
女房・旦那・子供がいるとか、独りに耐えられない独りになれない連中の妬みだよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:25 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:江原啓之「1人でいることを『かわいそう、悪い事』と決め付けてる」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)