「標準語の子が増えてきている」 その衝撃理由
▼ページ最下部
001 2025/03/15(土) 07:13:40 ID:s3j8mx4LZo
さらに吉田の感覚では、大阪ではありえない現象も起きているという。「大阪に住んでいるんですけど、標準語の子供も多いです。僕ら関西やったら、関西の番組やから、出ているのは全員、関西人やから。でも、YouTubeは標準語をしゃべるじゃないですか?だから結構、標準語の子が大阪で増えてきている」。スタジオにはどよめきが上がった。
吉田は関西育ちだけに、子供のころには、東京の言葉を話す子はいじりの標的になっていたという。「東京から転校してきた子が、“それ何や?”じゃなくて、“ないっしょ”とか言ってしまおうものなら、その人あだ名が20年くらい“しょっしょ”なんですよ」と笑わせ、「凄い時代が来たな」とつぶやいていた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/14/... “ないっしょ”て何?
返信する
002 2025/03/15(土) 07:19:52 ID:ctHCO93aQg
003 2025/03/15(土) 07:51:57 ID:P91bHlFUWI
関西弁が 恥ずいことに やっと気づいたみたいだね!
返信する
004 2025/03/15(土) 08:03:43 ID:9vW8OFo78Q
久々に大阪戻って感じるのは
レジや受付の口調が ゆりやんレトリバー みたいに成ってる
♪こちらが おつりに なりますゥ~
昭和なら「ふざけとるのかワレ!」と怒られてるよ
返信する
005 2025/03/15(土) 08:09:23 ID:j3N6a53QKs
関西弁、江戸時代までは標準語。 江戸~明治以降、三河崩れが関東弁(標準語?)としてきたが、その元は尾張弁w
返信する
006 2025/03/15(土) 08:17:50 ID:fUc/hoPLwI
「ないっしょ」みたいなのは北海道の方言っしょ
返信する
007 2025/03/15(土) 08:29:27 ID:9vW8OFo78Q
キー局で使われているのは
京阪神の機微を無視した さんま式吉本弁
渡辺謙 渡辺徹の使う
「どや ワイの話おもろいやろがい」ってなエセ関西弁
返信する
008 2025/03/15(土) 08:40:09 ID:FzcK7f0D0s
おうさかべらんめぇい
しょうじゅんぎぉ(標準語)
つこうたら(使ったら)
アカンじゃんてやんでぇい
大阪弁で話さなあかんで
ええな
まーええわ
しらんけど
返信する
009 2025/03/15(土) 08:40:21 ID:MPe/RnhZvU
確かに俺が若い頃東京から大阪に遊びに来た奴でも東京弁が聞こえて来たらイラッときてたな、
返信する
010 2025/03/15(土) 08:40:24 ID:Ywzur9WDt2
民度が低くて品の無い吉本芸人みたいだと思われたくないからだと思う
返信する
011 2025/03/15(土) 08:47:45 ID:S0dpUmFxpo
>>1 かなり前からそうだよ。
旅行で大阪行ったとき、串カツ屋でバイトらしき若い男性に標準語で接客されたのは驚いた。まぁ~なんか違うんだよなぁと思わなくもなかったけどね。
大阪に限らず全国的にそう。
鹿児島なんか完全に標準語だし。
返信する
012 2025/03/15(土) 09:04:12 ID:HkY1Hsci.k
琉球方言はもう敗戦後ぐらいから嫌がるおば~とかおじ~が居たみたいワニね
方言喋ってはいけない!喋ると方言札”というの首にぶら下げられたみたい
だからワニさんが小坊時代50年前はすでに二極化で方言派と標準語派に分かれてた
その頃ワニさん達子供は標準語と方言交じりの言葉だったが、10人に独りぐらい標準語がいた
それから20年ぐらい前から子供達の口調は殆ど東京と変わらないぐらい標準語化してるが
まだ方言交じりで喋る若者がいる、ちなみにワニさんは5才まで婆と爺に育てられた為100年前の方言は
聞くのはほぼ分かるが喋れない、なぜなら幼い頃周りに居た老人達は己らが喋る時は方言だったが
ワニさんに喋りかける時だけ無理した標準語だった為、喋ってはいけないのだと思い込んでた
返信する
013 2025/03/15(土) 09:04:47 ID:f6uHlGG3Tg
中居騒動で乳首がどうのとか言っていた頃がなつかしい
返信する
014 2025/03/15(土) 09:29:26 ID:VyLxuw/rUU
日本全国標準語を喋るようになったのは、テレビの影響だよ。むかしから。
それに加えて、リアルでの地域の会話が少なくなってきてるから、方言の減少が加速してるんじゃない?
返信する
015 2025/03/15(土) 09:39:28 ID:eqinPb4JpE
016 2025/03/15(土) 10:18:28 ID:lZzM//Jv5w
方言とか聞き取りづらい、分かりづらい
だけだから、ドラマとか漫画で使わないで
欲しい。
雰囲気出す為でめんどくさいのは辞めて。
返信する
017 2025/03/15(土) 10:29:22 ID:B984gObFYg
子供はたしかにメディアの影響を受けやすい。確かに今ならYouTubeの影響も大きいかも知れない。
しかし、そんなもんはスレ画の芸人がレベル低すぎて見向きもされてないだけで、数年後にはどうなってるかも不明。
大昔、たけしのANNを聞いてた関西人の子供は「シャレなんないよ」とかたけしの口調でしゃべってた。
あと、これは負の側面が大きいが、松本が母親のことを「おかん」と言い始めてから、
自分の母親のことを「おかん」と呼ぶ子供が関西圏で激増して、今では一般的な家庭でも使われてることが多い。
これは大昔では考えられなかった。
返信する
018 2025/03/15(土) 11:30:47 ID:Rmlcv9PcE6
そういやyoutuberのヒカルって関西人なんだね
返信する
019 2025/03/15(土) 12:03:46 ID:shA3f1XIGk
昭和の時代、テレビや映画は異世界。
現在、ネットの中は現実に近いからねー
返信する
020 2025/03/15(土) 12:17:15 ID:pK8vkGE8kQ

インターハイ出るしかないっしょ。
返信する
021 2025/03/15(土) 15:06:55 ID:63TT.JaUXg
022 2025/03/15(土) 15:40:19 ID:LKsTpPEHq.
それより転校生のいじめ自慢が 違反 じゃない
返信する
023 2025/03/15(土) 15:47:54 ID:apPEsoxo.k
タクシー
ネクタイ
ヘリコプター
これらの発音でバレるで
返信する
024 2025/03/15(土) 17:20:41 ID:.s6qTYcV/2
025 2025/03/15(土) 18:40:22 ID:HkY1Hsci.k
あなた方知ってるワニ?
実は琉球の今90過ぎのオバ~とかオジ~達ワニって
琉球名という名前があるのワニよ日本語名のほかに
オジ~ならサンラ~とか
おば~ならかまどぅ~とか
ワニさんが近所のオバ~を琉球名で読んだら物凄い怒られた事があり
そうとう嫌がってる
返信する
026 2025/03/15(土) 18:41:42 ID:T65.0QXMcg
標準アクセントだと思って話している自分の声を録音して聴いてみたらいい
音感が悪い人は気づけないかもしれないが..
返信する
027 2025/03/15(土) 20:23:02 ID:11C/boslkA
関西に生を受けた時点で恥なことに気付けww
返信する
028 2025/03/17(月) 08:00:15 ID:K7Pl.MlFpw

関西弁→下品、標準語→上品 つまりチェーン展開してる店舗や高級なお店は標準語で接客する、個人経営のお店はフレンドリー感出す為に関西弁を使う、
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:28
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「標準語の子が増えてきている」 その衝撃理由
レス投稿