高須院長「学歴は繁殖を妨げる、大学出の家庭は子供が少ない」


▼ページ最下部
001 2025/03/04(火) 12:41:32 ID:kSekt6sEKI
高須クリニックの高須克弥院長(80)が4日までにX(旧ツイッター)を更新。少子化問題や、高校や大学の無償化案について言及した。

高須氏は「僕の時代の中卒の皆さんの多くて多産でした。大学に行った家庭は少産が多かったです」と、自身が学生時代を過ごした当時を振り返りつつ、
「僕には高校と大学が増えてきてから少子化が進んでいるようにみえます。学歴は繁殖を妨げます」と持論を展開した。

さらに「僕は我が家の家業の医者になるなら医専で十分だと思います。養子婿の僕の父も5人兄弟です。
みんな働きながら医科専門学校を卒業しました。立派な開業医は全て献身的な働き者です」と自身や親族らの経験をもとにした考えを示した。

日本維新の会が与党と合意した高校授業料の無償化に加え、前原誠司共同代表が自身のXで「次は大学無償化に取り組みます」などと投稿したことが物議をかもす中、
高須氏は「高校や大学を無償化するなら専門学校や予備校も無償化すべきではw」と問題提起。
「志のある勉強したい頭のよい子だけ助けるべきです。遊学大学の学生の無償化は国を亡ぼします」と指摘した。

さらに「天才秀才の飛び級を自由化すれば教育費は減額できます。教師は楽です。優秀な子供はのびのびと成長します。早く一人前になります。
若くして伴侶ができ少子化も止まります。サラブレッドに立派なロバを目指す教育するなら教育無償化は害があります」と私見を述べた。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/20250304000...

返信する

002 2025/03/04(火) 12:46:34 ID:z6u564EL/.
辻ちゃんへの嫌味に聞こえる

返信する

003 2025/03/04(火) 13:00:13 ID:.fpSYCKU1A
大学は遊ぶところみたいになっちゃってるもんね

返信する

004 2025/03/04(火) 13:37:42 ID:Kpzfh7IDb2
卒業するのを難しくすればいいだけ
そうすれば文系の学部は、無料にしても自然と消える

返信する

005 2025/03/04(火) 13:42:15 ID:OwLvN7.H7o
男の鑑だな

返信する

006 2025/03/04(火) 14:02:04 ID:o8AGQZwCWo
こう言った話しは、
きちんとした、データ・数値を示して語って欲しい。

返信する

007 2025/03/04(火) 14:27:03 ID:RNOkkppufk
軍隊も学歴も、
自分に関係ない事は、気楽に好き勝手言うよね

あと、20年もすれば、
大学進学率が下がって、自衛隊の人手不足で徴兵制も導入されるんか
そうやって少子化を克服しようとする日本の未来は明るいのかな~

返信する

008 2025/03/04(火) 14:27:57 ID:Yp.nCEeZbE
>>6
めんどくせー

返信する

009 2025/03/04(火) 14:30:30 ID:vM4AJRImHM
<安達祐実>長女の高校卒業を報告 公開された写真に注目集まる「口元そっくりすぎる」「美人親子ですね」

返信する

010 2025/03/04(火) 14:51:12 ID:cHVpCD2YmQ
011 2025/03/04(火) 15:17:19 ID:PO7xmdRw8s
低学歴に旺盛に繁殖してもらって、現場のプレイヤー増さにゃ。

返信する

012 2025/03/04(火) 16:26:52 ID:mzjFg0A9G.
高須家から範を見せよ

返信する

013 2025/03/04(火) 18:01:54 ID:.yMwiV3yOg
ま、そうでしょ。
知る範囲でもおおむねその傾向あり。

返信する

014 2025/03/04(火) 18:15:04 ID:tMbdEO5sno
先ず義務教育を強化すべき
必要ならが教員の入れ替えも強制すべき

返信する

015 2025/03/04(火) 18:47:27 ID:iLSj4CuAUo
昭和医科大学卒

返信する

016 2025/03/04(火) 20:18:47 ID:kz8JbamX3w
80年代になると、包茎手術に特化したブームが到来します。

「ホットドッグ・プレス」や「スコラ」などの青年誌が、
「包茎だと女性にモテない」や「同性からバカにされる」など、
脅迫をまじえた宣伝をしたことがブームの背景にあります。

この辺りから、「包茎でいると恥ずかしい」という雰囲気が
強くなってゆきます。

この宣伝は、包茎手術をする「医師」と情報を伝える「出版社」
の協力によって行われてきました。

その具体例がタイアップ記事です。
包茎であることのデメリットを記事で訴求し、「解決法」として
医師が手術を推奨する内容です。

こうした記事が繰り返し掲載されることで、読者が恐怖に駆られ、
病院に駆け込み、さらに出版社に広告が入るサイクルが成立しました。

メディアを持つ出版社と知識や権威、タイアップ記事を出せるだけの
資金を持つ医師は「強者」です。
対して、これらを持たざる読者は「弱者」。
強者が弱者を支配する構図と言えます。

また、私が調べた限りでは、青年誌の主要な編集者や誌面に出てくる
包茎クリニックの医師は全員男性でした。
包茎手術を受けるのは男性ですから、これは「男性による男性支配」
とも言えます。

― 時代は違いますが、今で言う「脅迫マーケティング」ですね。
  当時も今も、顧客との関係性を築くことにおいては不利ではないでしょうか。

否定的なメッセージによって消費行動を起こさせることは、
長期的に見て損なマーケティングだと思います。
顧客の体験価値に重きを置く現代では流行しない手法でしょう。

特に現在のように世の多くの人々が疲弊している状況では、
否定的なメッセージの発信は企業にとって良くない結果を招くと
思われます。

本の冒頭にも書きましたが、2007年に美容整形医の高須克弥氏が
包茎手術の必要性について「捏造できたのも幸せだなあって(笑)」(原文ママ)
と語っています。

後になってこのことを知った男性たちの少なからずが、
その手法に反感を持っています。

返信する

017 2025/03/04(火) 20:46:29 ID:7aCphos7fg
大学出が少子化の原因なんだな。

返信する

018 2025/03/04(火) 22:12:06 ID:ZvrnrwmxsI
ムスリムや百田尚樹と同じ考え方

返信する

019 2025/03/04(火) 22:21:23 ID:ZvrnrwmxsI
百田氏は11月8日にYouTube番組の中で少子化対策について議論した際に、
「女性は18歳から大学に行かせない」「25歳を超えて独身の場合は結婚できない法律にする」
「(女性は)30(歳)超えたら子宮摘出する」といった発言を行ったのだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/839762?display=...

返信する

020 2025/03/04(火) 22:27:08 ID:ApLmMabW7I
数年前まで建築関係の仕事をしていた
中卒高卒の職人には妻や子がいる人が多いが
大卒の現場監督には妻も子もいない人が多かった

返信する

021 2025/03/05(水) 01:39:39 ID:GEYv5fFhFU
>>6
女性の繁殖可能年齢ってやつを考えると答えは簡単だ。

生物として人間の女性の繁殖可能年齢は15才前後から40才前後まで。
もちろん、不妊治療なり、凍結卵子や借り腹などの繁殖医療技術を使えば、自分の子供を80才でも手に入れることは
できるが、まあ一般的にはこの15才から閉経する40才前後までだ。
社会的には18才で妊娠ってあまり許容される時代じゃないから、22才前後から妊娠ってことになるんじゃないのか?
大学在学中に妊娠ってあまりないだろうから、大学に進学した時点で、25才前後まで最初の妊娠がずれる。
一般的には大卒女子の場合、30才前後までずれるヒトがほとんどじゃないのか?
高卒だと21から22才前後で最初の子どもを妊娠可能になる。

そうなると、大卒の場合、30才から40才までの間が妊娠可能年令になるが、
毎年妊娠出産を繰り返すことはないから、10年の間に3人できれば多い方。
高卒の場合だと20才から40才の20年間が妊娠可能年齢になるから、同じ頻度で出産すれば5人から6人が生まれてくるわけ。

返信する

022 2025/03/05(水) 06:29:59 ID:nvDq2BvTRM
優生保護法的な議論だよな。
さらには優生思想。

返信する

023 2025/03/05(水) 09:07:42 ID:lTVNsxt/5I
タリバンの思想

返信する

024 2025/03/07(金) 00:22:45 ID:BGzH9MSVpI
未婚やニートは低学歴
子供無し

返信する

025 2025/03/07(金) 01:50:01 ID:AICWQ0ysA2
せめて、高校生の未成年までは
パパ、ママ世代の不安や悩みを
皆で緩和してあげるべきだと思うが・・・。

返信する

026 2025/03/08(土) 01:44:09 ID:P/STv/C5tY
ラサール石井かとおもた

返信する

027 2025/03/09(日) 16:21:56 ID:hYPdNfsZcs
>>1
アフリカ見てるとよくわかる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:27 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:高須院長「学歴は繁殖を妨げる、大学出の家庭は子供が少ない」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)