2月19日、2022年に選挙に立候補していた長井秀和氏(現・東京都西東京市議会議員)が街頭演説で行った発言は名誉毀損にあたるとして、
創価学会が長井氏に対し1100万円の損害賠償を請求した訴訟の判決で、長井氏に22万円の賠償が命じられた(東京地裁)
芸人としてテレビなどでも活躍していた長井氏は、2022年12月に実施された西東京市議会議員選挙に立候補。トップ当選を果たし、現在に至るまで市議会議員として活動している。
また、家族が創価学会に関与していた「宗教2世」の立場から、創価学会やその他の宗教団体を批判する活動を行ってきた。
本訴訟は、宗教法人・創価学会が、選挙中の街頭演説で長井氏が行った発言は同会に対する名誉毀損にあたるとして提訴したもの。
2022年12月19日、西武新宿線田無駅北口広場にて、複数のゲストスピーカーと長井氏による「リレー演説」が行われる。
ゲストスピーカーのうち一名は、1995年に朝木明代氏・東村山市議会議員が東村山市内で転落死した事件に創価学会が関連していたとの疑惑を語った。
また、別のゲストスピーカーは、長井氏の実父かつ創価学会の幹部で武蔵村山市議会議員もつとめていた長井孝雄氏(故人)が公金を飲食に不正利用していた、と糾弾した。
リレー演説の最後を担当した長井氏は、ゲストスピーカーらの演説を受けて「武蔵村山市の闇」「東村山市の闇」などと発言。
また「東村山の朝木さんがね、謎の転落をした。これはもう他殺ですよ」とも発言し、朝木氏の司法解剖の鑑別書や当時の捜査には不自然な点があると指摘した後、以下のように発言した。
「こういうようなことをですね、平気で行ってきたのが創価学会でございます。私は、これに関しては議員となったらですね、議会の議事録にも載せていきますからね」
原告側は、長井氏の発言は「創価学会が殺害事件を起こした」と述べていると主張。
一方、被告側は、長井氏の発言はゲストスピーカーの発言内容を補足説明するためのものであって「創価学会が殺害事件を起こした」という事実を適示するものではなく、違法性はない、と主張していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/56938c75a7a8a5a518e3e...
返信する