ひろゆき「ぼったくりの恵方巻きを食べてる奴は頭が悪くて恥ずかしい」
▼ページ最下部
001 2025/02/07(金) 03:01:22 ID:Z6r3ESU/PE
実業家の西村博之(ひろゆき)氏(48)が5日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)にリモートで生出演し。
恵方巻きブームの裏で問題視されているフードロス問題について自身の見解を語った。
節分の2日、大量の恵方巻きが大手コンビニやスーパーなどに並んだ。もともとは関西圏での節分の縁起ものだったが、ここ10、20年ほどで全国区に広がるようになった。
今年も、昨年秋ごろからの米不足や価格高騰はどこへやらの活況ぶり。一方で、売れ残った多くの恵方巻きが廃棄処分されるなど、深刻なフードロスも引き起こしている。
こうした現状に、ひろゆき氏は「売れなかったとして、廃棄したとしても、それなりにもうけているから続けている」と、販売サイドの思惑を指摘。
「利益率が高いというか、ぼったくっているからだと思う。大した具材でもないのに、やたら高いみたいな」と、次第にいつもの毒を帯びた発言へとエスカレートした。
さらに「それを喜んで食っているやつがいるから、じゃあもうかるよねって言って、廃棄になるくらいいっぱい作って。廃棄したとしても、もうかるんで、というのが続いちゃう」と、消費者側の問題も指摘した。
解決策としては、「ぼったくっているものなんか買わなきゃ解決すんじゃね?と思ってま~す」と、いつものライトな口調で私見を口にした。
「“ぼったくっている恵方巻きを食っているやつって、頭悪いよね?”っていう文化を作れば、そんな頭悪いことをやっているのって恥ずかしいよねってなるので」
さらなる過激な発言が飛び出すと、進行役の平石直之アナウンサーは「それ、発信し続けますか?」と苦笑いしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/071f0e0b4a6e663b04619...
返信する
002 2025/02/07(金) 03:11:40 ID:IRNGh4lsvM
恵方巻を買って食べるのに、
いちいちフードロスのことまで考えて買わなきゃならないのか?
フードロスは店舗側の都合で、消費者に関係のない話しだろ。
返信する
003 2025/02/07(金) 03:38:39 ID:1zY/oVjUUI
>>2 主旨はそこじゃなくて、フードロス起こしまくっても利益が出るようなぼったくりの価格設定ものを何も考えずに買ってることを馬鹿にしてんやろ
返信する
004 2025/02/07(金) 03:43:40 ID:hdN0lP/uSk
005 2025/02/07(金) 03:49:44 ID:.4T3K37IUk
うちも買ってたわ。あんな割高の米カピカピの恵方巻きなんか買わんでもええのに。
ついでにクリスマスチキンね。
惣菜のクリスマスチキンはもれなくまずい。
鶏肉がぶよぶよで肉感無し。味もまずい。大量に水が入るように処理されてる感じだ。
返信する
006 2025/02/07(金) 03:55:47 ID:ZzRD7DHIR6
事業者側より消費者側を糾弾するのは、
罵りやすいからだろうね。
返信する
007 2025/02/07(金) 04:07:15 ID:eLBWrrPais
ガキとか孫っこにはイベント作ってやらにゃって思うから買うんだよ。
自分の為ではない。
返信する
008 2025/02/07(金) 04:18:47 ID:eChr2TpWYE
009 2025/02/07(金) 04:30:39 ID:ceHX9Z.DSM
ただのイベントじゃん。
祭りの屋台だってぼったくりの値段なんだから、似たようなもんだろ。
>>6の言うとおり、糾弾すべきは売れもしない無駄ゴミを大量生産する企業側だな。
これで米不足だのなんだの言ってんだから、頭イカれてる。
返信する
010 2025/02/07(金) 05:00:02 ID:as8L8MlM/w
>>2さんは釣りだと思う
釣り堀が大きくも小さくもなく、みんな見事に引っかかった
返信する
011 2025/02/07(金) 05:43:01 ID:k7HbUO8UHc

恵方巻ってステマだろ。
その起源としては、半島の妓楼で行われていたパップムという儀式を、
大阪の置屋が真似したのが始まり。その後、ナニを太巻きに替えてやっていたのが、
民間にも広まったというのが正味の話なんだな。
返信する
012 2025/02/07(金) 05:58:37 ID:bedtYJ5qQQ
そもそも 節分に 太巻きを食べる風習など 無い。
でっちあげそのもの。
馬鹿と馬鹿が馬鹿みたいなことをしているだけ。
馬鹿共の馬鹿なでっちあげ行為。
返信する
013 2025/02/07(金) 07:56:19 ID:LBxYVPWyBE
イベント商品なんだから普段より価格設定が少々高いのは当たり前。
その程度のことを鬼の首をとったようにダラダラ垂れ流すかね、アホらしい。
いつも思うんだけど、ひろゆきって購買意欲をそぐような発言で日本を貧乏くさい国にしたがってるでしょ。
返信する
014 2025/02/07(金) 08:23:21 ID:59jiXnc7qI
秘密のケンミンSHOWで、ある地方が恵方巻文化があることを放送していらい、いきなり九州でも恵方巻文化が始まった
まじで「はぁ?」って思った。
返信する
015 2025/02/07(金) 09:41:39 ID:dvf2OHAciY
そんなこと言うたらバレンタインチョコ、クリスマスケーキ、土用のうなぎとかみんなそうだけどな
販売促進用のキャンペーンだろ
ひろゆきの言う通り全部頭悪いからやめてたら何もなくなる
返信する
016 2025/02/07(金) 09:48:31 ID:zs08ax5iuI
>>2 あなたは頭が悪いことを自覚して、余計なことに口をはさむのは慎んだほうがいいですよ。
返信する
017 2025/02/07(金) 11:12:02 ID:JrOlc6v62Y
あんなにたくさん売れるわけねえ
マーケティングが適当とも思えん
何らかの作為を感じんでもないな
売れ残っても儲かるやつらがいる
返信する
018 2025/02/07(金) 12:24:11 ID:cerA0bqNU.
日本のスーパーコンピューター「富岳」の基盤を製造した富士通の旧子会社、韓国MBKパートナーズが買収
返信する
019 2025/02/07(金) 12:29:06 ID:cerA0bqNU.
八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める
返信する
020 2025/02/07(金) 12:30:42 ID:Wi35M/XZeQ
馬鹿野郎、買わなかったらフードロス出まくりだろ
買いまくって食い尽くせ
返信する
021 2025/02/07(金) 13:12:49 ID:V3CSD3sC7o
>>12 やっぱそうなんだ。恵方巻きとやらが世間を騒がすようになり始めた頃なんで太巻き???と思ったわ。
それにしてもイベントをやたら過剰に盛り上げて流行らそうとしてる金儲け目論む奴らが沢山いるよな。
えっ何でこんな物がこんな値段で売ってる?って思う事なく盲目的に飛びつくヤツって‥
返信する
022 2025/02/07(金) 14:53:02 ID:zjvkMHS8Ug
恵方巻 wiki が直球すぎる
発祥は関西圏において、恵方に向かって太巻き寿司(「丸かぶり」「丸かぶり寿司」とも呼ばれる)を無言で
頬張りながら食べると願いが叶うジンクスも含め、20世紀末に売上げ目的で創作された食文化であり、この時、
風習であると創作され宣伝された。元来定まった名称は無かったが流通業界での販促目的、1980-1990年代に
チェーン店によって命名され、日本全国に展開され、関西圏外にも普及した非伝統物である。
返信する
023 2025/02/07(金) 15:31:27 ID:EoSviqFWxI
日本テレビ、「大悟の芸人領収書」の映像差し替え、賭博疑いの報道受け該当タレント出演部分カット
返信する
024 2025/02/07(金) 17:21:55 ID:Vc1nul43Lo
セブンイレブンが広めたんだろ
諸説すら色々あるからな
芸者のフェラ遊びとかさ
返信する
025 2025/02/07(金) 17:28:49 ID:bedtYJ5qQQ
026 2025/02/07(金) 17:58:52 ID:IArcrZ13iU
027 2025/02/07(金) 18:05:54 ID:P3UnSos3eo
バレンタインデーも年々売上下降線
誰に与えるの話し
業者儲かる
踊る阿呆女
返信する
028 2025/02/07(金) 18:42:39 ID:IRNGh4lsvM
2だが、
フードロスは販売側の話しだろ!?
消費者に何の関係があるんだ!?
恵方巻に限らず、
食品の売れ残りを、消費者がいちいち気にする必要は無いだろ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:42 KB
有効レス数:72
削除レス数:5
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ひろゆき「ぼったくりの恵方巻きを食べてる奴は頭が悪くて恥ずかしい」
レス投稿