「恵方巻き廃棄問題なぜ解決しないのか」ゴミ清掃芸人疑問投げかけ


▼ページ最下部
001 2025/02/04(火) 14:58:42 ID:33ubk8LGh6
お笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一が3日、自身のXを更新。毎年おきる節分の“フードロス”問題に対して、疑問を呈している。

「恵方巻き廃棄問題ってなんで解決しないんだろう?」と記して、添えたのはスーパーの恵方巻きコーナーの写真だった。
恵方巻きには「50円引き」のシールが貼られているが、大量に売れ残っている様子がわかる。

毎年おきる節分の日の問題。今年もネット上では大量の売れ残りが報告されており、「この、お米が高すぎる時に、本当に勿体無いです」
「予約生産にして欲しいなぁ」「関東では売らなくても良いのではないか?と毎年思ってます」「私もそれずっと思ってます!」など様々な声が上がっていた。

https://encount.press/archives/747512...

返信する

002 2025/02/04(火) 15:00:13 ID:33ubk8LGh6
「恵方巻き廃棄問題なぜ解決しないのか」ゴミ清掃芸人疑問投げかけ

返信する

003 2025/02/04(火) 15:15:43 ID:qcSFP79m36
普通の弁当、おにぎり等の廃棄は良いのか?

返信する

004 2025/02/04(火) 15:23:10 ID:vihtbFw9/.
楽屋の弁当、すべて持ち帰っているんでしょ。

返信する

005 2025/02/04(火) 15:27:25 ID:P4RQOsaROA
これ問題なら、すべての食品の割引売りが問題ってことになるんだが。
まさに頓珍漢。

返信する

006 2025/02/04(火) 16:07:16 ID:9tYyZ1eMco
せっかく丹精込めて作った縁起物
値引きするくらいなら捨てるでしょ
それが職人の意地というもの
買わないなら邪魔だから
あっちへ行っておくんなせえ
ささ行った行った (^。^; )

返信する

007 2025/02/04(火) 16:07:25 ID:iU5YLv9XNE
コスパ時代だからね、そして自分ファーストの時代でもあるから・・・・同調なんてヤラナイんだよ、もうビビらず切り替えてけ

返信する

008 2025/02/04(火) 16:19:39 ID:g76aJeKHUE
>>3
1日に廃棄する量が問題なんだよ

ユーザーに対する準備が多すぎるだけ
予約のシステムがあるのに、予約もせずで売り切れだど文句ぬかすモンスターがクレーム出すのが原因
イベントなのだから、予約販売のみという流れにすれば良いだけ 
売れも日持ちもしない。売れもしない海苔巻きを多く準備しすぎ

クリスマスのチキンの廃棄なんて聞いた事が無く、問題にならないくらいだから消費されているのだろう
チキン、チョコレート、ケーキは日持ちするし、人気もある。

問題になるくらい廃棄の多い人気の無い海苔巻きをブームにしたのが悪い。



節分に海苔巻き食う文化なんて、日本に広がったのは最近で、踊らされる関東の馬鹿の質が悪いってだけ

返信する

009 2025/02/04(火) 16:27:02 ID:LuaGo5tiW2
作りすぎで余ってるというよりは買う人が減ってるんじゃない?
だってフェラチオが起源だよ?
そんなこと子供にやらせる?
頭悪いよほんと

返信する

010 2025/02/04(火) 16:54:33 ID:54oRsbaXww
フードロスが問題になるってことは日本がそれだけ豊ってこと

返信する

011 2025/02/04(火) 17:13:19 ID:bU/9QS.VoE
具の魚の鮮度が落ちる
日にちが立つと食べれない
買わない、これよ

返信する

012 2025/02/04(火) 17:28:46 ID:y0Rk16Mla2
あはは!頭の悪い質の低い日本人ギャップw

食べ物を粗末にしているといつかまたアレを落とされる日が来るぞw

返信する

014 2025/02/04(火) 18:01:23 ID:P1woxDWoMI
>>13
予約する奴なんかいないだろ

返信する

015 2025/02/04(火) 19:17:35 ID:nCur5PC1kw
みんなスーパーで安かったらついでに買う程度で
わざわざ予約してまで食べたいと思う人が少ない

返信する

016 2025/02/04(火) 19:21:55 ID:VJkFOcBn/c
三浦瑠麗、週刊文春「廃刊」求める声に私見「最も誠意がある態度は 廃刊にせず、きちっと謝り、仕事で返していく」

返信する

017 2025/02/04(火) 19:25:22 ID:KHIO0X.BhE
>>13
な、俺もそう思う。
クリスマスケーキみたいにさ。

だいたい、1000円2000円の恵方巻きなんか食うやつほとんどいねーだろ。
売れないのわかりきってるのに、なんでスーパーには、こんなもん売るノルマが課されているのか?
これもパワハラなのかブラック企業なのかなんなのかわからんが、メスを入れる必要があるね。腐ってるんだよ。

返信する

018 2025/02/04(火) 19:26:41 ID:KktQL/BlRA
恵方巻高すぎるんだよ。
縁起物なら一本100円くらいで大盤振る舞いすれば廃棄もない。

返信する

019 2025/02/04(火) 19:35:30 ID:P1woxDWoMI
>>17
予約する奴なんかいないだろ

返信する

020 2025/02/05(水) 13:13:14 ID:UpnePOajos
韓国の風習の浸透 >>>>>>>> 環境破壊

返信する

021 2025/02/05(水) 14:53:47 ID:7Ptkohdm26
小僧寿しどこ行ったん ?
俺の小僧寿し・・・。

返信する

022 2025/02/05(水) 15:31:04 ID:SLyl8h5ZRg
テレビの宣伝に、小売店が騙されてる
すでに客のほうは恵方巻きに冷めてる

返信する

023 2025/02/05(水) 16:43:56 ID:jvWRr8lTBc
値段が高すぎて割引でも買う気が起きないのよ

返信する

024 2025/02/05(水) 17:29:28 ID:yPJSdA63Vw
どっかのデパートの魚売り場がやっている寿司販売店なんて、
風習をでっちあげて販売しているアホう巻きの余った材料を数日に渡って、ちらしだ、巻きずしだに使っている。
こんな 節分の時に 海苔巻きを食べるという でっちあげの風習など やめるべきだ。
嘘を並べて商売して何が面白いんだ?馬鹿か?
しかも、年々買う人が少なくなってきている。
でも、どいつもこいつも小銭稼ぎしたいのか、パン屋まで海苔で巻いて商品化する始末。

いい加減に 馬鹿なことはやめろ。

返信する

025 2025/02/05(水) 17:43:11 ID:h/K6WLbJVA
そもそも恵方巻なんてセブンイレブンが関西の一部で行っていた習慣を商売にしようと大々的に始めたもの。
それにどんどん追随していったのが悪い。
そもそも予約してまで買うって人はほんの少数。
>>15の通り,買っている人の大多数が安かったのでついでに買ったという人ばかり。
>>23も指摘しているが割引されても安くないしな。
今やバレンタインやハロウィンやクリスマスに代表されるように季節の風習なんて本来の意味や正しい作法から外れてきてるからな。
厚生労働省と経済産業省とかが小売店等に受注分以外の恵方巻の製造販売を止めるよう通達でも出すべき。

返信する

026 2025/02/05(水) 19:26:16 ID:FW3pyO4nuQ
                       .

返信する

027 2025/02/05(水) 19:35:43 ID:UpnePOajos
クリスマスでも節分でも何かワクワクする所があるけど
太巻きをある方向向いてかぶりつくだけ・・なんて、面白くもなんともない。

絶対流行らせないといけないと、どこかから指令でも受けてんのか?

返信する

028 2025/02/05(水) 23:20:59 ID:pD00Sel7Uw
>>27
このババアの指令

返信する

029 2025/02/05(水) 23:25:13 ID:59VRi3ouuA
>>9
下品な関西人の悪ノリがキモすぎるよな

返信する

030 2025/02/05(水) 23:54:47 ID:Ll1jS9t7jI
>>28
小池が嫌いなコッチでは。(統一教会の元締め)

キャンペーンやてないとお店に嫌がらせするとか。

返信する

031 2025/02/06(木) 13:05:24 ID:Pbj8aPbhIw
完全予約制で解決するでしょ

返信する

032 2025/02/06(木) 13:25:55 ID:syuscWSt/c
そもそも、節分時に 太巻きを食する風習など 無い。

でっちあげでゴミみたいな商売をするな。

食べ物を粗末にするような商売をするな。

馬鹿のやることだ。

返信する

033 2025/02/06(木) 13:36:38 ID:RPfzz92wWo
飽食の国 

返信する

034 2025/02/06(木) 15:00:39 ID:VyhhY2ekg2
チンポでも食っとけw

返信する

035 2025/02/06(木) 17:03:02 ID:KAQY1Rb6po
【兵庫】実業家イーロン・マスク氏を名乗る人物に伊丹の61歳女性被害 SNSで知り合い「私が選ばれた人と思いやりとり」

返信する

036 2025/02/06(木) 19:23:58 ID:U/4Q0cFA2o
恵方巻なんて関西以外は誰も知らなかったじゃん。
なんで今更無理やり広めないといけないの?

返信する

037 2025/02/06(木) 20:41:16 ID:yBASvuKGrc
余った巻きずしは 山に捨てたら 熊さんが喜んで食べてくれるし街にやってこないよくま

返信する

038 2025/02/06(木) 21:36:17 ID:XdbZJWr0KI
【カーリング】ロコ・ソラーレ 劇的大逆転で「五輪代表候補決定戦」進出!藤沢が神ショットでけん引

返信する

039 2025/02/07(金) 02:29:35 ID:ceHX9Z.DSM
>>37
それだ!
で、クマがどんどん育って、大きくなって街に帰ってきてくれればいいよね!
3m級のクマさんたちが人間と戯れにやってきて、食卓におじゃまするなんて、すてきっ!!!

返信する

040 2025/02/07(金) 11:21:26 ID:6e7zcPOdN6
いやなら買わなきゃいいだけ。
強制的に買わされてるわけでもないのに、
こんなレベルのもの必死にそんな風習はないんだとか言ってるやつが一番いたい。
どうしてそんなに必死になるの?w
ハロウィンでもバレンタインでも無視すりゃいいだろ。

返信する

041 2025/02/07(金) 11:46:58 ID:cerA0bqNU.
3月からファミマとローソン計1万店で雑誌販売終了 書店ない地域で〝難民〟発生か

返信する

042 2025/02/09(日) 19:41:53 ID:wYziy7lDHE
バカ臭えコメントばっかやな…。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:41 削除レス数:1





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「恵方巻き廃棄問題なぜ解決しないのか」ゴミ清掃芸人疑問投げかけ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)