成田悠輔氏「日本人はどうでもいいゴシップでしか盛り上がれない」


▼ページ最下部
001 2025/01/27(月) 12:45:13 ID:aFbXdxoQyA
経済学者の成田悠輔氏が27日までにX(旧ツイッター)を更新。日本の現況などについて私見をつづった。

成田氏は「日本人は去年だけで90万人減り、実質GDP成長はマイナスに突入とIMFが予測」と切り出した。
そして「なのにフジテレビとか文春とかクソどうでもいいことでしか盛り上がれない。この国は滅びたがってるのかもしれない」と皮肉交じりに述べた。

この投稿に対し「本当にそう」「あきらめです」「50年後に日本ってあるのかな…」
「同感です」「確かに今回の件で無茶苦茶に感じます」「深刻な問題提起ですね」「ほんとそれ!」などとさまざまな反響の声が寄せられている。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/20250127000...

返信する

002 2025/01/27(月) 12:55:52 ID:QwkqjJ/DzM
[YouTubeで再生]
それではお聞きください
BOOWYで

モラル

返信する

004 2025/01/27(月) 13:36:24 ID:Ar1mPoNfWs
成田∶ぼかぁイェール大学肩書持ちですから日本人枠外です。人口増大策も成長戦略も語れませんが、日本人を見下す位置にはいます。

返信する

005 2025/01/27(月) 13:37:19 ID:UM0UhWh3bg
日本叩きでしか盛り上がれない経罪学者🤣
「日本人」とか主語でかくてんじゃねえよバカめ

返信する

006 2025/01/27(月) 13:52:48 ID:qDJ4LBPsiM
> どうでもいい

あー、言っちゃったー・・・

返信する

007 2025/01/27(月) 15:17:56 ID:AK1osHeaHY
そのゴシップを利用して目立とうとする
御用コメンテーターも大問題

返信する

008 2025/01/27(月) 16:24:35 ID:rjE97xqv82
[YouTubeで再生]
こっちの方が恐いのにみんな自分には関係ないと思っている。
「緊急事態条項(緊急政令)」の危険性を解説
https://www.youtube.com/watch?v=pxq3sgIrkik&t=2...

返信する

009 2025/01/27(月) 20:57:36 ID:kN4gmyePfA
>>8
こんなデマに騙されるとかIQ30ぐらいなの?

返信する

010 2025/01/27(月) 22:10:11 ID:GQjUgfA6nw
日本人は・・・・×
日本のマスコミは・・・・◯

返信する

011 2025/01/27(月) 22:15:29 ID:Hra2CxZ4NI
マスコミが変わったら日本人の意識変革って凄く変わると思うけど、、、 どうでもいいことなのかな 寧ろこの問題が日本の一丁目一番地のような感じするけどな

返信する

012 2025/01/27(月) 22:27:45 ID:kAmhk/2k/g
>>9
>>8
の動画のデマの部分を詳しく教えてくれないか?

緊急事態宣言が発令されたら
銀行口座の凍結やら土地や財産の接収はデマなのか?

返信する

013 2025/01/28(火) 15:22:07 ID:Id0cP7VTMQ
サンジャポ降板になったとき
人生が終わったと鬱になった人間の話に信憑性はない

返信する

014 2025/01/28(火) 15:23:35 ID:ehViRot.Lc
とりあえずメガネ割りてえ

返信する

015 2025/01/28(火) 15:37:11 ID:YbuKMDaS7g
そんな、『糞どうでも良い事』をわざわざSNSでつぶやいてる経済学者もこの先が有るのかと思っちゃうわ

返信する

016 2025/01/28(火) 16:27:42 ID:VvBWGru7zw
松本人志は「女性トラブル」で中居正広の相談に乗るも…電撃引退にショック隠しきれず復帰に悪影響

返信する

017 2025/01/29(水) 02:38:29 ID:A7uOpdrp42
>>1
日本人は~という奴は、須らく朝鮮人。

返信する

018 2025/02/01(土) 20:33:45 ID:HPWU4NiLLg
コスプレ、お見事!!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:17 削除レス数:1





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:成田悠輔氏「日本人はどうでもいいゴシップでしか盛り上がれない」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)