フジ番組「ライスが右、カレーは左」マナー解説が大炎上「存在しない」


▼ページ最下部
001 2025/01/24(金) 23:01:34 ID:uyOKPHtQSA
 1月21日、フジテレビ系『ぽかぽか』に出演したマナー講師の平林都氏が、「カレーの皿の向きはライスが右、カレーが左なのがマナーです」と発言。聞き慣れない“マナー”にX上では批判が殺到。「失礼クリエイター」という言葉がトレンド入りする事態となった。

「番組内では『知らないとマズイ!? 大人のマナーSP食事編』のコーナーに、マナー講師の平林都氏が登場。平林氏は、配膳のマナーとして『左側には持ち上げるもの』、『右側にはつまむものを置く』が正しい配膳と紹介。そして、カレーの盛り方のマナーを解説したところ、異論が噴出したのです」(芸能記者)

 平林氏の提唱に対し、X上では批判が殺到した。

《また変なマナーを作り出そうとしてる...》

《カレーの王者ココイチでバイトしていたことがあるけど、ルーは手前が基本やったぞ。一昨日きやがれ!!》

《ならゴーゴーカレーなんてマナー違反どころか血管ブチ切れだぞ?あそこ全部にルーかかってるぞ?》

《カレーの向きなんてどうでもいいな。いい大人が聞いたことがない程度の普及率なんだから、実質存在しないマナーだよ》

 B級グルメライターは事態をこう分析する。

「X上では、平林氏の発言への批判とともに、ライス全体にカレーのかかった専門店のカレーや、カレーポットにルーを入れて提供するライスカレーなど、平林氏の言うマナーとは無縁のカレーの画像が大量にアップされています。

 特にカレーは国民的な人気メニューであり、多種多様なカレーが庶民的な“B級グルメ”として楽しまれています。こういう気軽な食べ物に対し“マナー”を持ち出すと、反感を買ってしまいがちです。平林さんはあくまで一般論を述べたつもりなのかもしれませんが……」
https://news.yahoo.co.jp/articles/28071254729a7a89fb564...

返信する

※省略されてます すべて表示...
027 2025/01/25(土) 22:22:04 ID:k5fx6igDHg
きもの業界なんてほとんど着付け講師とか展示会の販売員がねつ造した文化論で成り立っている
式服である呉服にはしきたりがあるが私服である着物には決まりごとはない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:24 削除レス数:3





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:フジ番組「ライスが右、カレーは左」マナー解説が大炎上「存在しない」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)