作曲家の冬木透さん死去 「ウルトラセブン」の主題歌
▼ページ最下部
001 2024/12/30(月) 17:56:42 ID:7kLpsXK9Bc
002 2024/12/30(月) 18:08:21 ID:4hY7/vOPso
003 2024/12/30(月) 18:14:28 ID:HxKqH7b5XU
004 2024/12/30(月) 18:17:56 ID:0O6DW2JjL.

ワシはタロウの時にモノ心が着いたのだが、なぜたから、ウルトラQから帰ってきたウルトラマンのレコードが全てありました。
どうやら、その中で従兄のおさがりだったらしい…
今年は有名なヒトが無くなっているいるけど、「もしもピアノが…」な西田さんも…
彼、俳優や「もしもピアノが…」でヒットする彼になる前のずつと大昔に、帰ってきたウルトラマンのサブソングを唄っていましたよね…
昔の円谷作品の音楽ってば、戦後であまり活躍の場が無かった本当に超一流の演奏家たちで演奏されていて、
ウルトラセブンとか帰ってきたウルトラマンの音楽ってば、今聞いてもトテモ美しくてすばらしい演奏だと想います。
どんどんと知っている有名人がお亡くなりになる…次は俺の番だな。
返信する
005 2024/12/30(月) 18:26:02 ID:POpsqn/ghU
>「ウルトラセブン」の主題歌
確かに主題歌も作ってるけど、BGMやジングルなどの音楽すべての担当だからね。
返信する
006 2024/12/30(月) 18:50:29 ID:I109esI.RA
007 2024/12/30(月) 20:24:20 ID:KWJtEyqJGw
[YouTubeで再生]

前作の「ウルトラマン」と比較するとクラシック的な曲調が多いのも特徴だが、
これは先生がクラシック出身ということも影響している。
作品屈指の名シーンとして語り継がれている、最終回(第49話)での、
モロボシダンがアンヌに自らの正体を明かすシーンで用いられている
シューマンの「ピアノ協奏曲イ短調」も先生の選曲だった。
「音楽に造詣の深い満田●(のぎへんに斉)監督から
『ラフマニノフのピアノ協奏曲を使いたい』と提案があった。
本当は『グリーグのピアノ協奏曲』と言いたかったようですが。
満田監督の提案は、青春の甘酸っぱさのようなものは感じますが、
ダンが宇宙人である、という重要な事実をアンヌに明かす
ダイナミックな展開に比べると、ショックが足りない感じがする。
『グリーグ』にしてもそうです。やはり、あそこはシューマンだった。
自慢するわけではないですがね」
返信する
008 2024/12/30(月) 21:36:48 ID:52p7U.fMyc
我々明和で昭和の憧れヒ~ロ~がのきなみ
あくの侵略者(DS)にやられて逝くワニね
返信する
009 2024/12/30(月) 21:57:48 ID:oh4uLTPf2A
010 2024/12/30(月) 22:09:19 ID:YeTJSgt6lI
012 2024/12/30(月) 22:59:46 ID:GfiUvdsp6o
013 2024/12/30(月) 23:56:42 ID:4hY7/vOPso
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:12
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:作曲家の冬木透さん死去 「ウルトラセブン」の主題歌
レス投稿