「タトゥー怖い」の声に千原せいじ「俺は何とも思わへん」
▼ページ最下部
001 2024/12/09(月) 22:43:01 ID:wEilXfT03A
お笑いタレント・千原せいじ(54)が9日までに自身のYouTubeチャンネルを更新し、日本におけるタトゥーへの“偏見”問題について語る場面があった。
スタッフから「タトゥーへの偏見はありますか?」と質問されると、せいじは「タトゥー嫌いな人の意味が分からへんねん」とキッパリ。
「だって、自分には一切関係ないやんか。タトゥーを好きな人が入れてるだけやん。何にも周りに迷惑をかけるわけでもなく」と理由を説明した。
また「なんかタトゥー見たら“怖い”とか言うけど、それはお前の感じ方やから。俺は別に怖いとも何とも思わへんしな。なんで自分の感覚を押し付けるんやろって思うな」と語っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd1f90bc33bd66e5142b6...
返信する
002 2024/12/09(月) 22:46:23 ID:9lKScw4Z1M
004 2024/12/10(火) 00:16:29 ID:4cjeVt8Shw
日本人は刺青にいいイメージはない、アニメキャラならOK
返信する
005 2024/12/10(火) 00:30:48 ID:NFBz4lXo6w
>>4 決めつけんなボケ!
年寄りだけだろ、そんなもん。
これはせいじの意見が正しいわ。
個人個人の感じ方次第であって、別に入れたいやつは入れればいいし、それを否定するのも自由だし、受け入れるのも自由。
自分が怖いからって、まるでそれが国民の総意かのように宣うやつの方が狂ってる。まるで左翼マスコミ。
返信する
006 2024/12/10(火) 00:38:17 ID:1.Byph8wL6
お前みたいな鮮人顔が迫ってきたら怖いだろ
それと同じこと
返信する
007 2024/12/10(火) 01:54:32 ID:1.SR2BsyL6
>>5 入れ墨って
怖がらせるために入れてるでしょw
偏見ではないと思うよw
返信する
008 2024/12/10(火) 02:39:47 ID:nY9qr4Ea3c
こいつの個人的意見を押し付けられる問題でも無いだろ…
自分がこう云う宗教を信じてますレベルのチラシの裏に書くレベルの見解をSNSで『俺の意見で御座います』って書き散らす方が問題だろ
勝手に、影響力が有ると妄信してる糞が鬱陶しいわ
返信する
009 2024/12/10(火) 06:10:59 ID:P9XbWKcDMM
自分で入れてるんだからある程度リスクある事はわかるはずだけど ドキュンだから何が悪いとか言っちゃう
そう入れるのは悪くないが 人と違う考えなのは理解したらと思う それとだれだれも入れてるとか 海外ではとか 変な正当化とファッション扱いは違うと思う
返信する
010 2024/12/10(火) 08:22:37 ID:cq4neokp3c
ネットでタトゥー叩いてるヤツらは、例の女のパーカーディスりに文句言えないよね
返信する
011 2024/12/10(火) 08:49:22 ID:8sgQP7O.lY

和彫りとか半袖の裾からチラ見せして飲食店側を威嚇
こういう入れ墨のイメージを悪くしている人達に注意しないんですか容認派の人たちは
返信する
012 2024/12/10(火) 09:03:35 ID:aYAVsqdoNE
気持ち悪いときがある、人によってはハラスメントかな?
返信する
013 2024/12/10(火) 11:05:04 ID:UnQjUHUMf6
目の前でヤクザが服をはだけて刺青見せてきたら、どういう気持ちかね
返信する
014 2024/12/10(火) 12:44:48 ID:d3JPEthd76
芸能人が一般論を語ろうとするのがおかしい。特に千原せいじは芸人から見ても変人だからな。そこが面白いんだけど浮世離れした人生なんだから世間と考えが違う事を自覚してくれ。
返信する
015 2024/12/10(火) 13:17:59 ID:RPisCsbInA
016 2024/12/10(火) 14:13:56 ID:Rw7LRfgn.g

ヤクザの会社で働いてんだもん。
慣れてるだろ。
返信する
017 2024/12/10(火) 15:25:24 ID:iS48AO2R9k

ファッションとか簡単に考えている人が多いみたいだがタトゥーを入れてる人は感染症合併症のリスクが高いため告知の対象にまではなってないが
生命保険等色々制限がついたり後々問題になったり、水銀や酸化鉄などの原料を使ったタトゥーはMRI等で火傷のリスクが高く禁忌と言われている
今時のインクではほとんど問題ないが稀に火傷を負ったりもするようだ、タトゥーは日本では遥か昔から反社、犯罪者の象徴という社会概念が根強く残っており
忌み嫌う人が大半だし公衆浴場なんかでも断り書きしているところも多い、アメリカなんかでもホワイトカラーなんかは入れないし
返信する
018 2024/12/10(火) 17:41:46 ID:9uenS7CpU2
019 2024/12/11(水) 11:03:46 ID:ib8XsvOp2E
怖くないという奴はオマエもチンピラみたいなもんだからということだ
わけもなくいきなり暴れそうで怖いわ
そばに来んな
返信する
020 2024/12/11(水) 12:20:34 ID:Y9MCMYt.fY
日本では昔から入れ墨イコールやくざ・暴力団関係ってイメージが定着してるんだから危ない奴って思って当然。
人は見た目で判断。
病院で白衣着た人がいたら、医者としか思わない。
一般人が白衣着てはいけないルールなんてないが。
人はそういうもん。
返信する
021 2024/12/11(水) 12:54:28 ID:cqmqTOk2Ts
米GM「ロボタクシー」から撤退 自動運転開発は継続
返信する
022 2024/12/11(水) 15:03:38 ID:f88ywBGGz6
イスラエル、アサド政権崩壊後のシリアに激しい空爆350回以上実施
返信する
023 2024/12/12(木) 15:59:31 ID:lbHANsi.1w
正月休みの間に首にタトゥーを入れてしまったベトナム人の技能実習生を激しく詰める
京都の軽天屋社長さんの気持ちが私には痛い程よくわかります。
https://x.com/max358japan/status/18662414119... 私も工事現場でよく働いていましたが、刺青が見える人には近寄れないです。
萎縮してしまい指示出しにも影響ありますし、やってはいけない事も伝えづらくなり、
事故の可能性が思っている以上に高くなります。
他の会社の社員さんだった場合、現場が回らなくなる恐れがあるので、
次から呼ばれなくなります。
あと、会社が元請けに提出する書類に「我々は反社会的勢力ではありません」
という誓約書を必須で提出します。
疑われたら、会社も会社で働く無関係な従業員も、その監査に巻き込まれます。
「個人の嗜好を尊重して」という気持ちも分からなくないですが、
ホワイトカラーの世界だけでなく現場仕事においても、基本的に刺青は大迷惑です。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:22
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「タトゥー怖い」の声に千原せいじ「俺は何とも思わへん」
レス投稿