斎藤知事報道に見る世間の〝オールドメディア離れ〟急変に不信感
▼ページ最下部
001 2024/12/05(木) 17:24:46 ID:kCGfNDQdAU
多くの民意を得て、返り咲いた斎藤知事は、支持者からすれば逆境からはい上がったスター。興奮冷めやらぬ中、選挙におけるSNSの広報戦略を担ったと、インターネットの投稿プラットフォーム「note」で自慢したのがPR会社の社長A氏。
30代女性の彼女は、ネットで映え写真を多数掲載するような、いわゆる〝キラキラ女子〟タイプのお嬢さまだったが、自身のアピールが「公職選挙法に抵触する」と大炎上することに。
現在、A氏は雲隠れしているが、当然、斎藤知事にメディアの矛先は向かい、囲み取材で知事は「ポスター製作で70万円支払ったのが事実」と説明し疑惑を否定した。
「これまでの流れから、PR会社の件で斎藤氏をさらに追及しようというメディアの意思が見て取れました。ワイドショーは、これが問題だと主張する識者を立ててあおっていましたが、取材が進み、A社長が話を実際以上に盛っていたこととわかると、それまでの大騒ぎが噓のようにシュリンクしたのです。既存メディアに対する厳しい目が向けられる中、たいして説明や反省もないまま急変することに世間は不信感を抱いている。オールドメディア離れの背景はそこです」(同前)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c113b7493e93e1ae834e...
返信する
002 2024/12/05(木) 18:00:38 ID:egcA.CZXRg
003 2024/12/05(木) 18:07:48 ID:ogbsqARyng
つまり「テレビは常にネットに監視されてる」ということ。
テレビをネット記事にしてくれることで情報が拡散され問題があれば批判される。
返信する
004 2024/12/05(木) 18:50:28 ID:hWQXN5pi9U
>>3 コタツ記事もそういう部分は役に立つかもね。
ただ、ほとんどが関係者の宣伝コタツ記事ばっかしだから、9割以上ゴミだけどね。
なんにせよ、テレビや新聞といった、傲慢なマスメディアは衰退していい。
今は、個人個人が欲しい情報を選ぶ時代。テレビなどの一方的に押し付けてくる情報に不信感をもつのは当たり前。
返信する
005 2024/12/05(木) 19:25:12 ID:ogbsqARyng
テレビ(一方的に都合のいい情報、デマ情報を押し付ける)
ネット(嘘もホントもあるが、自分で判断し選択できる)
誰もSNSを善だと言っていないのに
オールドメディアが、SNSはデマが含まれてるから信用するなと言う
だから、オールドメディアも変わらんやろと、みんな主張している
返信する
006 2024/12/05(木) 20:48:06 ID:bxWnQperf2
>>5 SNSも一方的に都合のいい情報、デマ情報を押し付けるんだけどな。
オールドメディアも自分で判断し選択できるしな。
ただ、クーデターで放送局は、今でも占拠されるだろうが、SNSは、ジャックできない。
返信する
007 2024/12/05(木) 22:38:06 ID:UjyitVZf6o
オールドメディアは一応プロフェショナルで高給取りなのよね。それがアマチュアに大敗・・
オールドメディア、一旦潰して新陳代謝したら?
返信する
008 2024/12/06(金) 02:23:40 ID:3zmKPnETJ6
既存メディアは過去からこういう事をやってきたってネットで捲られてた上で、こんなわかりやすい
捏造放送やりまくったんだから、鈍感薄ら馬鹿の大半の日本人もさすがに気付くわな。
返信する
009 2024/12/06(金) 02:51:54 ID:VUkNjtNGdg
都知事選に立候補したような有象無象が跋扈する世の中もクソすぎる
返信する
010 2024/12/06(金) 06:58:18 ID:Z8FaR58W9c
日大アメフト部の悪質タックル事件も、最近あった少年空手試合での違反行為も、映像をネットで見なかったら、闇に葬られていたか、大したことではないと当事者が言い張って終わったかもな。
もう個人が情報源となり、スマホで映像を撮り、それをネットで証拠として公開できる時代になってるしな。
返信する
011 2024/12/06(金) 07:34:53 ID:UXRS0Z.wlM
まだメディアの主張をそのまま信じてるバカが結構いるからな。
SNSがバカ発見器なんて言われてたが、今やオールドメディアこそバカ発見器になってらw
返信する
012 2024/12/06(金) 07:43:25 ID:KbmA0HN8Po
>>1 この絵 考えたやつへたくそやな ひじが頭に見えない 足がとんがってる 足を食おうとしてる 臭いぞ!
返信する
013 2024/12/06(金) 23:07:27 ID:IGmfQJ67VM
あらゆる業界が世界で一流と認められる日本で、メディアだけが世界から五流・・というか発展途上国以下の扱い。
なんでこんな穴が開いたような現象?
やっぱ在日ばっかだから?
返信する
014 2024/12/07(土) 00:08:45 ID:4VKZ8PGIKs
で、オールドメディア駆逐した世界で取材は誰がやるの?
今の時事系SNSのソースだって元をたどればマスコミ取材にただ乗り解釈してるだけが大半なのに
まるで新電力が有るんだから電力会社の発電所なんか要らないって言ってるようなもんだw
返信する
015 2024/12/07(土) 02:50:03 ID:t4F8fU7VDA
>>14 ちゃんと取材してる記事に文句なんて言ってないだろ。なんでゼロヒャクなんだよ。
取材したのに、報道しない自由(情報の取捨選択)で印象操作すんなつってんの。
時事系ソースつって、共同通信が外交問題に発展する規模の誤報やらかした後で何言ってんだ、アホか。
返信する
016 2024/12/07(土) 08:49:13 ID:pFj5730SoY
自分はテレビ持ってないけど時々は見る。朝日新聞も時々読む。
相変わらず出来損ないなことばかり言ってるなぁというネタとして
返信する
017 2024/12/07(土) 08:53:17 ID:pFj5730SoY
>>13 免許が既得権益だから
運転免許のように猶予ある点数制でもいいから
きちんと取り締まなければならない
審査じゃなく放送法の容疑としての刑事扱いで
返信する
018 2024/12/07(土) 08:55:28 ID:pFj5730SoY
あと、こういうメディアに改善は無理
統合失調者を病院に連れて行こうとするようなもの
これが通常で異常なことの自覚がないんだから
返信する
019 2024/12/07(土) 09:17:17 ID:ZlndKzXVcI
>>14 既存のテレビ局の許認可を2~3社廃止して新規業者を募集したら応募が殺到するぞ。
民間企業なめんな。
Jリーグみたいに入れ替え制にすればいい話。誤報が幾つで退場とか。
何十年もメンツが変わらない業界なんて異常すぎだわ。プロ野球12球団以上の変わらなさw
返信する
020 2024/12/07(土) 10:07:16 ID:AQvZDHAhwg
>>14 大元の電力会社は半官半民。赤字を出しても電力を安定供給しないといけないから。
メディアなんて普通に民間やろ。ダメな所はとっととツブして入れ替えろ。世界の恥。
返信する
021 2024/12/07(土) 10:30:15 ID:hGi0Hfzsr2
マスコミだって海外記事の大半は海外メディアから買ってるし。
決して危険な場所には行かないので、海外ジャーナリストから「安全地帯の目印」として重宝されてるそうな。在日マスゴミ
こんなんなら情報隠蔽されない分「直輸入」の方がマシだよね。
返信する
022 2024/12/07(土) 16:30:19 ID:PN3SfAohQ.
>>14 取材たって・・相手が自腹で会見場作って、それを偉そうに聞いて頓珍漢なコメント付けて載せるだけだもんね。
仲良しクラブ以外を不法にオミットして。
誰でも出来そう・・つうかネットのアマチュアの方がマシな仕事しそう。
返信する
023 2024/12/07(土) 16:42:52 ID:DXqn7wmVwI
>>6 >>5はこう書いてる
謝罪しろ
>ネット(嘘もホントもあるが、自分で判断し選択できる)
返信する
024 2024/12/07(土) 20:06:56 ID:c7KSWLMoVI

こんなんより石丸氏呼んだ方が遥かに視聴率取れるだろうに。
在日枠で外せないのかもしれないが、社長のバカ息子のヘタクソなカラオケを我慢して聞かされてる気になる。
こんなもんコッチは見る義理も無いわね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:24
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:斎藤知事報道に見る世間の〝オールドメディア離れ〟急変に不信感
レス投稿