青学・原監督が生放送で「びっこ」不適切発言でアナウンサーが謝罪


▼ページ最下部
001 2024/11/27(水) 23:29:50 ID:DvoLwQ2feU
青山学院大学陸上部の原晋監督が27日、フジテレビ系「ぽかぽか」に生出演。不適切な発言があったとして、同局の山本賢太アナウンサーがエンディングで謝罪する一幕があった。

原監督は、約1カ月後に迫った箱根駅伝の「裏側トーク」として、さまざまなエピソードを披露。
その中で番組中盤、自身が夏合宿で下り坂を走った際に肉離れを起こし、痛みの中で足を引きずりながら歩いたことを明かした際、不適切な表現を行った。

これを受け、エンディングで山本アナが「障がいがある方に対する不適切な表現でした。訂正してお詫びさせていただきます」と謝罪した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/31254e978f01833cf39e5...

返信する

002 2024/11/27(水) 23:37:29 ID:LJzrZAj5lw
003 2024/11/27(水) 23:37:32 ID:CVOXxC4gHY
「ちんば」「びっこ」昔は当たり前のように日常会話で使われてたのにね

返信する

004 2024/11/27(水) 23:44:53 ID:9huYA5NxR2
お昼の番組で「とびっこ」も不適切発言です。

返信する

005 2024/11/27(水) 23:48:00 ID:r7Q4qWZQx6
「びっこ」って言われても、なにがどーあかんのかさっぱりわからん。
そもそも世の中にそんなに浸透してないんじゃない?
よっぽど認知症とか言われたほうが、ショックでかいだろ。

返信する

006 2024/11/27(水) 23:50:16 ID:EBeFurArFo
>>2
ビッケ!!

返信する

007 2024/11/27(水) 23:52:07 ID:EBeFurArFo
>>5
老人性痴呆とか老人ボケって昔は普通に使ってたのにね

返信する

008 2024/11/28(木) 00:16:06 ID:3giWWSwXdk
チンバもビッコも
普通に漢字変換が出来るのにな。
「跛」
誰が差別とか言い出したんだろうな。

返信する

009 2024/11/28(木) 00:29:44 ID:wsg2I3.r.A
めくら、おし、びっこ、基地街などなど、全部言葉狩り

返信する

010 2024/11/28(木) 00:35:11 ID:LTHieZk07.
>>2>>6
おっさん発見!

返信する

011 2024/11/28(木) 00:43:55 ID:P12CO.XgBU
不適切なのは
言葉でなく使い方
「この〇〇野郎」「〇〇のくせに」
こういう使い方だと全てが差別用語になるわけで

返信する

012 2024/11/28(木) 00:49:15 ID:6bq9i4X7kM
床屋=理髪店  八百屋=青果店

返信する

013 2024/11/28(木) 00:49:50 ID:o7lGzeA3pc
放送禁止用語なんてマスゴミ連中が勝手にほざいてるだけ

法的定義なんかねーし皆日常では普通に使ってる

返信する

014 2024/11/28(木) 01:13:08 ID:DXJsGW3rFk
「びっこ」と呼ばれる身体障害者に対して気を遣う今回のケースに限ってだけなら分かるけど、
例えば、自らが望んでその職に就いてる、"高利貸し"は差別用語だの、"サラ金"も差別用語だの…で、
"消費者金融"業者の皆さま方とか言い直してるオールドメディアどもは常軌を逸してるとしか思えない。
結局は人権よりも完全にスポンサー、おまえらの飯の種に忖度してると理解されてたしても言い返せない。
だから、おまえらは「マスゴミ」と呼ばれて差別されている。これは当然のことだと思う。
結局、本を正せば差別を生みだしてる根源はおまえら「マスゴミ」「オールドメディア」どもだよ。
だから、おまえらは「マスゴミ」と呼ばれて差別されている。

返信する

015 2024/11/28(木) 02:21:20 ID:klaCGsW4T6
【八百屋が差別用語(放送禁止用語)の理由はなぜ?】八百屋を英語で言うと?肉屋、薬屋、大工・・・放送禁止用語集つき
https://www.haradaeigo.com/yaoya-sabetsu...

返信する

016 2024/11/28(木) 03:00:30 ID:EwguErtb.2
百姓
お巡り
もダメらしいねw

返信する

017 2024/11/28(木) 03:42:35 ID:8.tMiUkMLA
びっこなんて健常者が片足を怪我をした時の状況にも使うし
なんでもかんでも障害者を貶める専門用語認定すんなやクソメディア

返信する

018 2024/11/28(木) 04:29:10 ID:jjueLHajk6
この人、何年コメンテーターやってんだか

返信する

019 2024/11/28(木) 06:30:31 ID:74BPLjoelY
ビビンコは禁止せんどって~

返信する

020 2024/11/28(木) 06:44:41 ID:duYddWFvbE
土方もダメ。
昔の明日のジョーとか、巨人の星とか、今では無音部がたくさん。

返信する

021 2024/11/28(木) 07:50:01 ID:ASliuiqIFU
ほとんどの大手マスゴミは日本を弱体化させることしか頭にない

返信する

022 2024/11/28(木) 08:10:08 ID:CtWTM0zhfM
子どもの頃、何かの本(子供向けの本)を読んでいた時
「ちんば」ということばの由来を紹介する話が載っていた。
昔、中国に「ちん」さんと「ば」さんがいて、……
その続きはもう覚えていない。
当時は、「ちんば」とか「びっこ」は普通にみんなが使っている言葉だった。

しかし、今は使っちゃダメ、ということくらい分かると思うけど、
この監督はアホなのかと思う。

返信する

023 2024/11/28(木) 08:20:54 ID:r5QMI2BPQc
マスゴミも放送禁止用語らしい、、、

返信する

024 2024/11/28(木) 09:07:08 ID:93bBE8jecs
カタワ
知恵遅れ
ヨイトマケ
ニコヨン

などは使用禁止です。

返信する

025 2024/11/28(木) 09:12:53 ID:Je3chVf5Kw
言葉でメシ喰ってるマスゴミが日銭のために日本語文化をないがしろにしてる

返信する

026 2024/11/28(木) 10:13:23 ID:T3x4rS0D0s
びっこではなくて、足を引きずると言いなさい、と言うふうに言われた事あるけど、引きずるってるのとは違うとずーっと思っているのだが・・・。

返信する

027 2024/11/28(木) 13:15:57 ID:3Jf0SuSSRY
びっこ:如何でも良いですよ。

返信する

028 2024/11/28(木) 16:40:06 ID:qyCP34f3os
土方じゃなくて日雇い人夫じゃなかった 人買いもダメなんかな メクラも

返信する

029 2024/11/28(木) 18:54:21 ID:9ol5n8v0ec
ヨイトマケって北海道のお菓子じゃないのか?

返信する

030 2024/11/28(木) 19:20:49 ID:xmBapoufVc
「小さなバイキング」でええやろ

返信する

031 2024/11/28(木) 20:03:28 ID:CtWTM0zhfM
めくら蛇に怖じず
つんぼ桟敷
めくら判

こういう慣用句やことわざも口に出せなくなった。

返信する

032 2024/11/28(木) 21:56:45 ID:93bBE8jecs
スットコドッコイ
オカチメンコ
オイワさん 


ドカタは巨人の星で飛雄馬が 
とーちゃんは日本一の・・・
「ぴいーーー」

返信する

033 2024/11/28(木) 22:11:59 ID:93bBE8jecs
スケこまし
てれんテグラ
女タラシ
乞 食  
ルンペン


クロンボ
あいの子

バカちょソカメラ  ソ✕⇒ン〇

返信する

034 2024/11/30(土) 09:13:01 ID:8eriyjMKxs
共産党はあまり好きではなすが、過去に言葉狩りはやめようと主張していた姿勢は支持できる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:34 削除レス数:6





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:青学・原監督が生放送で「びっこ」不適切発言でアナウンサーが謝罪

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)