出家し僧侶になった千原せいじ、日本仏教協会の顧問に就任
▼ページ最下部
028 2024/11/14(木) 02:55:57 ID:jxYAfnx99M
>>23 坊さんの資質をどう客観性をもたせるかってことだけなんだけど、
試験勉強が得意なヒトはその資質を活かして資格試験をどんどん受けて階級を高めれば良い。
実技に重きを置く坊さんは年に1回しかない儀式を繰り返すことでその儀式を通じて実技を習得していけば良い。
寺院団体が大きくなれば必ず利権調整が生まれてくるので、そのための政治力を発揮するための階級が必要ならそれを取得すれば良い。
宗教の教義を広めることを大事にするなら、布教に力をいれるようにすれば良い。
漠然とした宗教って内容を自分の中でどう捉えて、自分の人生をどのように活かしながらその教義を受け入れていくのは
階級とは別のことじゃないかと。
ただ、努力した内容が結果として残るのが坊さんの階級で、一般人の学歴や職歴、資格とかと同じようなものだから、それも大事。
階級が上の人はそれなりの努力をした結果その階級を呼称できるわけで、その階級だから人格者ということはない。
高学歴のヒトが漠然と優れているわけじゃないのと同じ。
ただ、高学歴を呼称できるヒトの努力と資力はそれなりにあることは否定できるものじゃない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:32
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:出家し僧侶になった千原せいじ、日本仏教協会の顧問に就任
レス投稿