佐藤弘道さん「脊髄梗塞」で活動休止、下半身まひ「全く歩けません」


▼ページ最下部
001 2024/06/13(木) 14:14:33 ID:SxcJG3sXjU
“ひろみちおにいさん”の愛称で知られるタレントの佐藤弘道(55)が体調不良のため、活動を一時休止し療養に専念する。
所属する太田プロダクションが13日、公式ホームページで発表し、佐藤自身もコメントを寄せている。佐藤はコメントで症状について「脊髄梗塞」と明かした。

佐藤はコメントで「ファンの皆様 ご関係者の皆様 日頃は支えていただき誠にありがとうございます」と書き出し。
「6月2日(日)、研修会指導に向かう機内で体調を崩し、下半身麻痺となり歩けなくなってしまいました」と報告。「病名は『脊髄梗塞』です」と伝えた。

さらに「今は緊急入院とし、投薬とりハビリの日々を過ごしています。この数日間、SNSを一度もあげず、ファンの皆様、ご関係者の皆様には大変ご心配をお掛けいたしました」と現在の状況を報告。
「今後は長い闘病生活になりますが、リハビリにカを入れて復帰に向けて頑張りたいと思います」と前向きな心境をつづった。

病気について「『脊髄梗塞』は残念ながら有効的な治療法が無いことは知っています」とし、
「今は全く歩けません。リハビリでどこまで回復するか分かりませんが、現実と向き合い、今出来ることを一生懸命に行い、また皆様にお会い出来る日を楽しみにしております」とコメント。
「今後とも応援の程、よろしくお願いいたします」と締めくくった。
なお所属事務所は発表で「今後につきましては回復を最優先とし医師の判断を仰ぎ決めていく所存でございます」と説明。
「この度はファンの皆様、各関係各位にはご心配とご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます」と伝えた。

佐藤は、1968年7月14日生まれ、東京都出身。A型。1993年4月より、NHK・Eテレ『おかあさんといっしょ』の第10代目体操のお兄さんを12年間務め、“ひろみちおにいさん”の愛称で知られる。
2005年4月よりNHK「あそびだいすき」を3年間務め、計15年間教育番組にレギュラー出演。07年「ベストファザー賞」受賞。
また、02年「エスアールシーカンパニー」を設立し、子どもと指導者のためのスポーツクラブを立ち上げ、幼稚園・保育園・こども園の正課体育及び課外体操教室で指導。
全国で親子体操教室・指導者研修会・講演会など、教育活動に幅広く活動している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a78bb656b65e8626a63dc...

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2024/06/13(木) 18:09:33 ID:mnku0jQY/o
血栓ができるような特別な何かをしたのかな?

返信する

014 2024/06/13(木) 18:13:36 ID:9GtmNrDMlM
今までは元気過ぎて、運良かったんだから
これからは現状維持か回復できますように、だね。

返信する

015 2024/06/13(木) 18:20:49 ID:iBqT4RR5tY
健康を絵に描いた日本代表の人だからね
一つだけ思い当たるフシがあるとすればアノ注射しかないね

返信する

016 2024/06/13(木) 18:27:07 ID:DUG7qMrjms
>>13
コロナ感染の方が血栓症リスクはるかに高い、アストラゼネカワクチン接種よりも
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-27/QYH4S...

返信する

017 2024/06/13(木) 19:45:31 ID:D1TRviqnDE
気丈に振る舞っても心は折れるよ

返信する

018 2024/06/13(木) 19:51:06 ID:kLv3q4ftuc
運動も体に良くないのかね?

返信する

019 2024/06/13(木) 21:24:55 ID:lbIdmCpKaQ
健康は金じゃ買えないってこういうことだな

返信する

020 2024/06/13(木) 21:44:13 ID:KsQ.J1UDkY
脳梗塞、心筋梗塞と同じだから
飲酒、喫煙、肉食中心の食事が原因だろ。

返信する

021 2024/06/13(木) 21:46:37 ID:1DN2CSBYtA
>>1
ヘアーが気になる。

返信する

022 2024/06/13(木) 22:11:40 ID:kFwn9tCtfI
023 2024/06/14(金) 00:12:16 ID:A5jT6oc2hQ
やっぱりカラダは資本だな

返信する

024 2024/06/14(金) 01:22:59 ID:nWn7rpGvJk
前のような活動はできないね

返信する

025 2024/06/14(金) 09:34:10 ID:uKtiWtsP5.
もういちど天使の羽根を躍らせてあげたいじゃないか

返信する

027 2024/06/14(金) 11:10:46 ID:uEJtA8fhOs
筋肉も衰えていっちゃうしツライだろうな

返信する

028 2024/06/14(金) 12:29:19 ID:pD9b5ePDk.
「おかあさんといっしょの体操のお兄さん」っていう肩書きしかないから動けなくなったから大変だ。

返信する

029 2024/06/14(金) 16:13:45 ID:OMqYX0gADk
めげずに頑張ってほしいね

返信する

030 2024/06/15(土) 05:49:50 ID:J.V4ZX/ekY
天使「あんなに嬉しそうにはりきってワクチンを打ってたのに可哀想だね。ターボっちまったね。下界は恐いね」

返信する

031 2024/06/15(土) 06:06:19 ID:3vAZb3ouR2
天使「ワクチンはしばらくやめたほうがいいね。あれだけ被害者が沢山出た子宮頚癌ワクチンだけどまた創価が打ちましょうって宣伝してたよ。大丈夫なの?本当にどうなっているの」

返信する

032 2024/06/15(土) 06:22:22 ID:kNAqWg.1fs
>>1
> 下半身麻痺
まじ?チンポコは大丈夫?!

返信する

033 2024/06/15(土) 09:59:20 ID:qDzOmtlUrA
>>30
「死んだり病気になったのは、全部ワクチンのせいだ!」と言い張ってはみたものの
4億3千万回も打ったのに、死者数も帯状疱疹もリウマチもガンも特に増えてなかった・・
https://bbs68.meiwasuisan.com/news/1711758422/8-15...

せめてワクチン前に比べてワクチン後に特定の疾病が大幅に増加した とかの公式な統計でもあればね・・

返信する

034 2024/06/15(土) 10:30:21 ID:GeZscshY9s
頑張れ!ひろみちお兄さん!

返信する

035 2024/06/15(土) 10:34:05 ID:DKfPqV/igU
この人元自衛官ではなかった? 練馬駐屯地の。

返信する

036 2024/06/15(土) 10:49:36 ID:wP8hstlHl2
芸能人って変な病気が多くない

返信する

037 2024/06/15(土) 22:40:20 ID:kc.unUKcNg
ここ最近、俺の周辺も多いよ。コロナ禍の受診控えで早期治療の機会を逸して重篤化したケースが多いんだろう。
俺自身の場合はコロナの時、絶対歯医者だけには行きたくなかったから虫歯の激痛に耐えたぐらいだけど・・・

返信する

038 2024/06/16(日) 07:53:35 ID:36DIqG6EA2
打ってしまったの代表例。

返信する

039 2024/06/16(日) 07:59:58 ID:m54.NF79JI
必死のパッチでワク擁護してるバカが居るけどワクのせいだと判ってワク擁護する気持ちってどんな感じなんだろう?
本気でコロナっていう風邪がやばいって思ってるとしたら深刻なアレだねw

返信する

040 2024/06/16(日) 09:48:05 ID:wUMQb72JEM
陰謀論や疑似科学の信奉者には、どのような特徴が見出されるだろうか。

ここでは典型的な特徴として、次の3つ挙げて説明したい。

(1)確証バイアスに陥っている
(2)懐疑的な思考をほとんど行わない
(3)妙な自信にあふれている

●その1 確証バイアスに陥っている

まず(1)に出てくる「確証バイアス」とは、自分いま信じていることや
信じたいことについては、それが当てはまっているケースにばかりに目を向けて、
それが正しくないことを示すケースは無視してしまう、という傾向のことをいう。

仮説や理論の正しさを確かめることが「確証」だが、「バイアス」という名が
示す通り、「うん、やっぱりこの説は正しいんだ」と、自分の信念を自分で
強化する方向に突き進む、思考のバグのようなものだ。

陰謀論や疑似科学の信奉者は、この確証バイアスに陥っていることが少なくなく、
科学的な妥当性の点でもっと優れた理論や説明がほかに存在していても、
端的に無視してしまいがちになる。

9.11同時多発テロ事件では、世界貿易センタービルの崩壊は
飛行機の衝突で十分に説明がつくのに、それには聞く耳をもたず、
「政府があらかじめ爆弾を仕掛けていた」という陰謀論に固執するのだ。

返信する

041 2024/06/16(日) 09:50:56 ID:wUMQb72JEM
●その2 懐疑的な思考をほとんど行わない

次の(2)は、要するに「それって本当なのか?」
「これまで信じてきたけれども、実は正しくなかったかもしれない」
などと疑いを差し挟むことをあまりしない、ということである。

懐疑的な思考には、自分の信念に不利になるかもしれない主張や仮説でも、
いったんは考慮してみることが求められる。

しかし、陰謀論や疑似科学の信奉者は、そうした考慮のためのコストを
惜しむのである。

あるいは、確証バイアスに陥っているせいで、自分の信じていることに
マッチしないものを端的に無視するので、懐疑的な思考を行う契機が
失われてしまう。

●その3 妙な自信にあふれている

最後の(3)は、これまでの話から、当然の特徴だと思われるかもしれない。

確証バイアスにより他の仮説や説明を無視し、自分の信念に対して
懐疑的に考えてみることをしないのだから、本人達は自信をもって
陰謀論や疑似科学を信じていられる。

実際、並外れたことを信じているわりには、頼りない証拠で満足していることが多い。

しかし、それに加えて、ここには「知的な優越感」も嗅ぎつけることができる。

「一般に信じられている政府の公式見解や、科学的に正しいとされる学説は、
実はまちがっている。そして、自分たちだけが本当に正しいことを知っているんだ」

――自分は他の多くの人々よりも知的に優れているという自己認識をもつのに、
陰謀論や疑似科学はうってつけ、という面があるのだ。

そうした優越感が、妙な自信につながるわけである。

以上、陰謀論や疑似科学の信奉者に見られる典型的な特徴を3つ取り上げて説明した。

これらを知っておくだけでも、陰謀論や疑似科学のような怪しい言説に出会ったときに
戸惑いにくくなるし、「これは注意が必要な場面だ」と気づきやすくなるはずだ。

返信する

042 2024/06/16(日) 10:08:12 ID:wUMQb72JEM
■私は陰謀論にハマり抜け出した “当事者が語るネット情報との向き合い方”


「最初はSNSを眺めていただけだったのに、加速度的にハマっていった感じです」。

気が付いたら陰謀論に傾倒していたという男性はこう振り返る。

あらゆる情報に自由にアクセスできるはずのインターネット。
しかし私たちは自覚なく偏った情報に囲まれているかもしれない。

いまは、陰謀論から抜け出したという2人の経験談から見えてきたものとは。

●『みんな言ってるから』と信じていた

「インターネットにはパソコン通信と呼ばれていた時から触れていたので、
リテラシーがあると自信がありましたが、それが隙だったのかなと今は思っています」

50代のITエンジニア、浩一さん(仮名)はこう振り返る。

浩一さんがツイッター(現X)の新規のアカウントを作成したのは2020年のこと。
ツイッター自体はサービス開始直後から使い始め友人たちとつながっていたが、
リアルでは話しづらい政治の話題を集めようと考えた。

自分の考えに近いアカウントをフォローする中で、
あるインフルエンサーの投稿に注目するようになった。

そのアカウントは2020年のアメリカ大統領選について
「選挙に不正があり、将来トランプ氏が大統領に返り咲く」
と、強い口調で繰り返し主張していた。

浩一さんはもともとトランプ氏を支持していたわけではなかったが、
次第にその考えを信じるように。

自分でも「闇の勢力に支配されているアメリカを救うのはトランプ氏だ」
などと投稿し、反論してくるアカウントはブロックした。

返信する

043 2024/06/16(日) 10:11:36 ID:wUMQb72JEM
浩一さん:
「情報を集めていたアカウントの人たちみんながみんな同じようなことを言っていて、
自分で調べても主張に沿う情報を検索しているだけで似たような情報ばかり流れてくるので、
『もう間違いない』と強い確信みたいなものがどんどん芽生えていました」

ところが、「トランプ氏が復活当選する」とされた日には何も起きなかった。
大きな衝撃を受けた浩一さんが、今までブロックした人たちの投稿を見返してみると、
自分たちの主張の矛盾を突きつけられていたことが分かった。

今は感情を揺さぶられやすいフェイク情報を拡散しないように、
ファクトチェックしている発信者の情報を見るようにしている。

浩一さん:
「まわりが言っていたことが何一つ起こらなかったのが頭を殴られたような感じで、
『みんなうそを言ってたんかな』と考え出してから、自分がおかしかったことに気付きました」

●抜け出せたのは家族のおかげ

「急に世界の闇に触れてテンションが上がってしまったというか、
大変なことになるから知らせないとみたいな気持ちになってました」

40代の加奈さん(仮名)も、2020年秋に「米大統領選挙で不正選挙があった」
「コロナは茶番でPCR検査もうそ」といった言説にのめり込んだ。

きっかけは同世代の女性が集まるネットの掲示板で、
「トランプ氏は世界を牛耳る闇の勢力と戦っている」といった話で盛り上がり、
さらにツイッターで情報収集するように。

疑問を感じたのは、翌年1月の米下院議会襲撃事件だった。

とんでもないことが起きているらしいとツイッターを見る中で、
これまで気に留めなかったある投稿が目についたという。

加奈さん:
「トランプ氏に関する投稿のファクトチェックをしている個人のアカウントが、
画像の転載元のリンクとその内容を分かりやすく紹介してくれていたんです。
フォローしていたアカウントを見返してみるとトランプ氏の実績や人気を伝える画像が
全然別のニュースのもので、後付けの日本語の字幕や文章が全然違ったことが分かりました。
英語が苦手なので、それまでインフルエンサーの言うことを信じてしまっていました」

返信する

044 2024/06/16(日) 10:14:24 ID:wUMQb72JEM
ファクトチェックについて知ったことで、見える景色が変わったと振り返る。

その後もファクトチェックの方法を学ぶことで、コロナに関する話題も医療従事者や専門家、
公的機関のアカウントを確認するようになった。

いまは、SNSを使う上で、誰かの投稿を鵜呑みにするのではなく
一次情報をたどることが大切だと考えているという。

加奈さん:
「一般人がネットで検索して簡単に『世界の隠された真実』に触れる事が
できるなんておかしいと感じてからは一気に目が覚めました。
社会人になってからスマホを持つようになった世代で、情報リテラシーを
きちんと学んで来なかったことも、陰謀論にハマった理由の1つだと思います」

家族の対応にも感謝している。

加奈さんは夫と3人の子どもと5人家族。
たわいない会話の絶えないにぎやかな家庭だという。

陰謀論にハマっていたときは、当然その話を家族にもしていた。

当時小学生だった子どもはよく分かっていない様子だったが、
夫はふんわりと受け流してきた。

加奈さん:
「ニュースを見ながら『コロナは茶番だよ、これはうそだよ』って言ったり、
何かスイッチが入るとまくしたててしまう感じでした。
でも夫は「へーそうなんだ」くらいの感じで否定も肯定もされなくて、
当時は『私の話聞いてくれないの!?』と不満だったんですけど…」

今は、当時家族が衝突せずにいてくれたことが、
自分が陰謀論に固執しなかった理由かもしれないと振り返る。

加奈さん:
「主張がガラッと変わってからも家族から突っ込まれることがなくて、ありがたかったです」

「『おまえ間違ってるよ』とか言わずにフラットに受け止めてくれたから、
すっと戻っていけたと思います。
家庭という居場所がなくなっていたら、どうしたらいいか分からなかったかもしれません」

返信する

045 2024/06/16(日) 10:19:43 ID:wUMQb72JEM
加奈さんの事例について、カルト宗教や悪質商法などの問題に社会心理学者として関わってきた
立正大学の西田公昭教授は、家族の対応が理想的だったと分析する。

西田教授:
「周囲に否定されると、自分が信じていることを補強するためにさらに情報を集めて、
より偏った情報に依存してしまうことがあります。
加奈さんはまだ信じている度合いが低かったのではないでしょうか」

自分が信じているものを周囲に否定されても素直に聞くことは難しい。

家族に求められるのは、

 ▼異なる視点で世の中を見ている人として相手を尊重すること、

その上で

 ▼それぞれが違った立場にいることをはっきりさせて、お互いに主張を押しつけ合わないように求めること、

 ▼スポーツや趣味など、意見が対立しない共通の話題を大切にすること。

こうして関係を維持することで、本人が矛盾や違和感に気付いた時に戻ってきやすい
受け皿になることだという。

とはいえ、そうした努力を長く続ける負担は大きい。

西田教授:
「家族にまず大事にしてほしいのは、自分の心と体の健康を大切にするということです。
理解者や相談できる人と支え合えればいいですが、離れられるなら距離をとるという
選択肢もひとつの方法だと思います」

「自分が見てきた事例の中では、信じていることに疑問を持つ瞬間は必ず訪れます。
その瞬間は家族の仲を切らずにいるからこそ、見せてくれるものなのです」

返信する

046 2024/06/16(日) 10:59:19 ID:wUMQb72JEM
●自分にできること

今回、話を聞いたふたりに共通していたのが、
ネット空間の偏った情報に囲まれやすい仕組みによって、
自ら陰謀論の言説を信じ込むようになっていったこと。

そして、ファクトチェックの方法などに触れることによって、
自らその状態から抜け出していったことだ。

東京工業大学の笹原和俊准教授は指摘する。

例えば動画サイトでは自分の見る動画と同じ傾向のものが「おすすめ」に表示されたり、
SNSでは傾向の似た投稿が次々と現れたり、ネット検索では上位に来るものに
自分の過去の検索履歴などが反映されたりする。
これはそのサービスに長く滞在してもらうために作られた仕組みだ。

興味ある情報が頻繁に表示されるなどして、まるで泡(バブル)の中にいるように、
偏った情報に囲まれ(=フィルターバブル)、さらにその中で同じような意見にばかり
接するようになり、密閉空間で音が反響し増幅していくように、特定の意見だけを
信じてしまう現象(=エコーチェンバー)が起きやすい。

笹原准教授:
「インターネットにはほぼ無限大の情報があるにもかかわらず、
一人一人過去に何を見たかは異なっているので、それぞれが情報のバブルに包まれてしまって、
みんな違う世界をそれぞれ見ている、自分に心地良い世界に包まれているんです。
自分にとって特定の情報だけがやってきて、場合によっては、より極端な方に極端な方にと
情報がカスタマイズされてしまう危険性があります」

こうした情報の偏りから身を守り、認識のバランスを回復していくためには
以下のような対応が考えられる。

返信する

047 2024/06/16(日) 11:01:49 ID:wUMQb72JEM
①複数の情報源を確認する … 『わからない』なら保留することも大切

たとえば、その情報をメディアがどう伝えているのかを見てみてほしい。

多くのマスメディアでは、ニュースや情報を出すときに、それぞれ独立して
情報の検証・確認作業を行っている。
複数のメディアを比較してみると、事実自体は同じ内容でも捉え方の違いが見えてくる。

世の中で話題になっている情報でも不正確なものは多い。
メディアが検証して発信するには時間がかかるが、
時間がたてば確認された情報が出てくることもある。

自分で調べた上で分からないと思ったときは、
その情報を誰かに伝えるという判断を保留してみてほしい。

②“即座にうのみにし、拡散”はNG! … 伝える前に立ち止まる意識を

自分のもとに流れてくる情報は“正しいに違いない”という意識は
誰もが持ちうる感覚だと言われている。

特に今は動画の倍速視聴や、SNSのタイムラインを高速でスクロールすることなどの
「コスパ重視のスマホ利用」の習慣が「フェイク情報と相性がいい」とされている。
効率的に情報を収集することだけに注力していると、疑うことなく信じてしまいやすくなる。

さらに、その中で怒りや不安の感情が高まると、だれかに「伝えた方がいい」
と瞬間的に感じてしまう。

大事なのはここで一回落ち着くことだ。

SNS上で拡散したり、メッセージアプリなどで誰かにリンクを送る前に一度、
「その情報は誰がいつ出したのか」確認してほしい。

何を信じるのも個人の自由だ。

ただ、その情報が誰によって投稿され、どういう経緯で自分の目の前に現れたのか、
冷静に見つめる視点を忘れずにいたい。

返信する

048 2024/06/16(日) 12:54:14 ID:XSRR7jWmtE
また元気な姿を見たい

返信する

049 2024/06/16(日) 17:04:13 ID:ikjRSic/gg
本人もツラいと思うけど家族もツラいよ

返信する

050 2024/06/16(日) 19:41:07 ID:36DIqG6EA2
ワク信必死のパッチw  誰も読んでいないのにw

返信する

051 2024/06/16(日) 21:34:49 ID:LhcDJAu/8s
ワクチン130億回打っても3年経っても
人口削減の気配すらなく
mRNAワクチンはノーベル賞
ワクチンのデマとイベルメクチンのインチキがバレて
反ワクチンは風前の灯火

返信する

052 2024/06/16(日) 21:38:13 ID:aCQsAZ1E52
ていうか、相当の理由もなく1回もワクチン打ったこと無いヤツって、極度の引きこもりとかそんな類いか?
まともな社会生活送れなかっただろうに。

返信する

053 2024/06/16(日) 21:45:10 ID:/p7.4B1xME
>>52
ていうか、相当の疑問もなく3回もワクチン打った68%のヤツって、極度のテレビ脳とかそんな類いか?
まともな社会生活送れてなかっただろうに。

返信する

054 2024/06/16(日) 22:25:07 ID:x1.3/UfufI
ヒツジは世間体に浸かって生きたいメェ~

返信する

055 2024/06/16(日) 22:30:39 ID:LhcDJAu/8s
世界200の 国の医療機関が1つもワクチンを否定していないから反ワクチンは辛いよね。
陰謀論を持ち出すしか術がない。

返信する

056 2024/06/17(月) 00:50:26 ID:nJbTUjfAfg
>>55
後10年もすれば答え出んじゃね?

返信する

057 2024/06/17(月) 08:29:57 ID:/o4k/oiB/c
佐藤ひろみちの下半身障害は
確実にワクツンに決まってる

返信する

058 2024/06/17(月) 09:33:02 ID:yMVEkfz0aQ
>>56
これまでの変遷

半年以内に必ず死ぬ
  ↓
1年以内に絶対死ぬ
  ↓
2年以内に死ぬ
  ↓
3年以内には死ぬ
  ↓
後10年もすれば死ぬ ⇐ 今ココ
  ↓
50年後にはたぶん死ぬ
  ↓
100年後には死んでるはず

返信する

059 2024/06/17(月) 11:36:49 ID:HQjDGXhPPo
突然こんなことになるなんてコワイわ。

返信する

061 2024/06/17(月) 11:49:04 ID:uZHqCBOQwE
脊髄梗塞
レアとはいえ脳卒中の2%ってことは
3万人くらいは患者がいるってことだ

返信する

062 2024/06/18(火) 14:12:04 ID:/FLMP0VcaU
>>61
Wikiより 脊髄梗塞(せきずいこうそく、Spinal cord infarction)とは脊髄の虚血性壊死である。全脳卒中の約1%を占める比較的まれな疾患である。

どっから2%が出てきたの?

返信する

063 2024/06/18(火) 22:30:26 ID:ROjlNpHQ2U
脊髄梗塞の頻度は脳卒中の 1/50 から 1/100 と報告されており
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jstroke/32/4/32_4_351/...

1%~2%だな

返信する

064 2024/06/19(水) 11:07:01 ID:Iz5kxL/9f2
命あっての物種

返信する

067 2024/06/22(土) 21:51:36 ID:0x4JPWeuxU
病は気から

返信する

069 2024/06/24(月) 01:19:12 ID:arZz1OWBlE
めげずに頑張ってほしい

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:37 KB 有効レス数:64 削除レス数:5





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:佐藤弘道さん「脊髄梗塞」で活動休止、下半身まひ「全く歩けません」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)