成田悠輔「ここ10年で日本の子供の貧困は驚くほど減っている」持論展開


▼ページ最下部
001 2024/05/11(土) 16:49:33 ID:LAN.iFHLJg
経済学者の成田悠輔さんが、11日までにX(旧ツイッター)を更新。

厚生労働省の資料を添付して「実はここ10年で子どもの貧困が驚くほど減っている」と持論を展開した。

成田さんは、厚生労働省の「国民生活基礎調査」と記載された、シンクタンクが作成したとみられる資料を添付。

子どもの貧困率が、2018年は旧基準では13.5%、新基準では14.0%だったものが、2021年には新基準で11.5%となり「2.5%pt低下」と矢印で示されたグラフを掲載した。

これに「貧しくなる日本では子どもの貧困も増えるばかり。と言われるが、実はここ10年で子どもの貧困が驚くほど減っている」とコメントを付けた。

これにフォロワーらから、「所得水準が下がって貧困のラインが下がっただけ」「少子化&低所得男性の独身が顕著になってる」
「もとの研究では、人手不足を背景に賃金上昇、共働き増加が主な理由と論考されているよう」などのコメントが寄せられた。

一方で、グラフの内容と扱い方について、ツッコミが殺到。
「2018年からの新基準ってなんなんやろ」「学者さんなのにデータについての考察、分析とか一切言わないでグラフだけぶん投げる」
「基準値が変わってるみたいなんですが」「データは嘘をつかないけど嘘つきはデータを使い、権力者はデータを作る」と議論を呼んでいた。

https://www.chunichi.co.jp/article/89718...

返信する

002 2024/05/11(土) 17:08:18 ID:Ec/BdhUzb2
コイツや古市みたいなエセ社会学者やエセ経済学者って嫌われてるからすぐ叩かれる

返信する

003 2024/05/11(土) 17:29:28 ID:Vezt/4GHOg
◯□じゃないから別の世界線の成田悠輔

返信する

004 2024/05/11(土) 17:37:10 ID:m6TYXHsqv.
今の貧困ってなんかおかしい働かないでどこが貧困?働けないなら生活保護受ければいいじゃないか
シングルなら自治体から子ども手当やその他手当で月額5万円ほど集まるのも無視した貧困
時給1000円の時代で1日8時間月25日働いたら20万円なのに月収10万円で苦しいとかナニイッテンだろう?

返信する

005 2024/05/11(土) 18:21:43 ID:ltQ4puWAls
中日スポーツに殺されないか心配

返信する

006 2024/05/11(土) 19:20:45 ID:UiHr2dEK8Q
目つきの悪さをごまかすためのおでんメガネ。

返信する

007 2024/05/11(土) 19:22:46 ID:3RijjOuaKs
何を根拠に言っとるんや?

コイツは偽ユダヤDSのダボス会議に呼ばれ、
ヤンググローバルリーダーと言う大衆洗脳係に
指名された糞野郎なので、コイツが言うことは
邪悪な偽ユダヤDSの指令であり、
コイツの発言から偽ユダヤDSの意向が読み取れる。
こんな糞野郎を使ってるテレビ局は反日売国奴。

返信する

008 2024/05/11(土) 22:09:31 ID:kPR6muYBDM
そりゃ金が無きゃ結婚できない子供出来ないって社会になってるからな

返信する

009 2024/05/12(日) 02:39:50 ID:KNDAnJdIhk
「子どもの貧困」って変な言葉作りだしてるけど
要はただの貧乏一家の子供ってことだろww
そりゃいつの時代も貧乏一家に子供がいれば、その分だけ数は居るわけだ

ちなみに勢いのまだまだあった80-90年代だってそれなりに居た
純粋になんの先入観もなく普通に遊んでたあの子、今思うと相当貧乏だったろうなって

返信する

010 2024/05/12(日) 02:55:52 ID:8AJCmL7Jyg
「復興特別所得税を2027年までから2050年に延長します! 新NISAにもステルス課税します! お任せください自民党です!」

返信する

011 2024/05/12(日) 04:22:22 ID:bHe0cQzyfE
頭いいのかもしれんが常日頃から自分は賢い・頭いいんだぞアピが痛々しい。
バカなことばっかやってて実は高学歴ってのがカッコいいのにね。

返信する

012 2024/05/12(日) 12:46:11 ID://ekkaPJVQ
昭和世代からするとリアルに裕福になってると実感する時もある。
ランチで1,800円前後ぐらいの店(カフェ系)は平日でもいつも満員。
それが1,000円ぐらいの店になると空席が目立ったりしてる。
女性の社会進出が当たり前になった影響かな?

自分は外食多いから一食1,600円ぐらいに抑えたいところ

返信する

013 2024/05/12(日) 13:15:05 ID:YwPSAWB2xY
>>4
>>時給1000円の時代で1日8時間月25日働いたら20万円なのに
今時、フルで25日も働けるかよ・・・

返信する

014 2024/05/12(日) 14:04:02 ID:tDX3twXMJY
子供の貧困って何?
親と子供で貧困度が変わるの?
マジで教えて。

返信する

015 2024/05/12(日) 14:23:04 ID:YwPSAWB2xY
1日きちんと3食食べられてる家庭ばかりじゃないんだよ。
塾にも行けない、服や靴も買い換えられない。
贅沢はもちろん、普通の生活さえまともにできない家庭が、この金余りの日本でいっぱいあるんだわ。

近くの(公共・善意の施設)の「子ども食堂」には、昼飯もまともに食べられない子供がいっぱい来てるんだよ・・・

返信する

016 2024/05/12(日) 15:12:50 ID:1J4PzGlBoE
減ってるはずだろ
だって、こうだよ
https://www.youtube.com/shorts/6J1S1Gk9zA...

返信する

017 2024/05/12(日) 15:22:56 ID:1J4PzGlBoE
>>15
あなたには
こっちな
https://www.youtube.com/shorts/9XzsYHOY7S...
https://www.youtube.com/shorts/QnmUBejuse...

国の財布は基本的に一つなんだな
「善意の」子ども食堂ではなく国営の子ども食堂とかがあれば良いと思うんだが
ひとつの財布からの使い道が偏向してやしないか?

返信する

018 2024/05/12(日) 18:07:36 ID:D7e1GDBQys
オレが子供の頃は塾に行けない、新しい服や靴が買えないなんてたくさんいたよ。
子ども手当なんて無かったし

返信する

019 2024/05/12(日) 18:34:35 ID:b3Jwowh4MI
生活保護って単に働かない(働けない)というだけでなく
家賃収入や株式配当や資産などもなくて、いい方に問題はあるだろうけど
要するに「社会において最も貧困な人」なんだろ?
その「社会において最も貧困な人」「セーフティネットでサルベージ」
しなければならない人が20~30~40万円も貰ってるのが事実なら
この国に貧困な人なんかいないよ

返信する

020 2024/05/12(日) 18:54:23 ID:NAALrrgHOU
貧乏子沢山よりは一生独身のほうがましって価値観が蔓延した結果
相対的に裕福な人しか子供作らなくなっただけ

で、ネットの知識先行世代がそういう富裕層の子育て例ばかり見るせいで
小学受験させられないレベルの収入じゃ子供作るのは無理とか
自らハードル上げてくマイナススパイラルと

返信する

021 2024/05/12(日) 19:02:49 ID:YwPSAWB2xY
バカかよ。
きちんと働いても収入が低いから貧困してるんだわ。
誰もが、高収入を得られる訳では無いだろ。

返信する

022 2024/05/12(日) 19:13:11 ID:b3Jwowh4MI
>>21
>きちんと働いても収入が低い
その理由は何だと思う?
先に言っておくけど
岸田が~自民党が~ではないと思う。
立憲や、もっと言えば共産党が政権とっても改善しないと思う。

法人税を上げるだの大企業から搾取して分配するなどは論外。
企業の収益性が悪くなると労働分配率は下がるし大企業の業績が悪化すると
下流の中小はさらに悪化する。

で、理由は何だと思う?

返信する

023 2024/05/12(日) 19:42:46 ID:b3Jwowh4MI
聞いておいてなんだが

中小・零細企業が多すぎる。
日本の企業の99.7%が中小零細企業で、大企業は僅かに0.3%
しかるに、その0.3%の大企業が生産労働人口の31%を雇用している。
仮に「大企業」を現状の2倍の2万2千社にすると概算で2,900万人の雇用を
更に3倍の3万3千社にすると4,370万人の雇用を「大企業」が担うことになる。
「大企業」が3倍の3万3千社になったところで割合は僅か0.9%。
それでも1%にも満たないわけで、いかに中小零細が多いか?ということ。

日産の下請けイジメ等々、大企業の搾取という側面も確かにあるが、そもそも
中小零細だと利益が確保し辛い産業構造なのは明らかだし、既述の通り
いくら何でも多すぎる。

事情は異なるが、行政や自治体に置き換えてみろよ。
数千の町や村が乱立するより100万人都市が100個ほどある方が財政的には効率的だろ?

今の時代は経済も内需だけでは済まないグローバルに考えなくてはならない時代。
政治が~という問題ではなく、産業構造を変えない限り無理だよ。

<きちんと働いても収入が低いから貧困してるんだわ

返信する

024 2024/05/12(日) 19:53:40 ID:b3Jwowh4MI
行政や自治体に置き換えてみると
「地域の独自性や特色が失われる」
さもありなんだろう。
中小零細にしても同じだろう。

しかし、このままだと立ち行かないことは自明の理。
得るものと失うものを天秤にかけて判断する必要があるし
一つ一つ精査して最善の策を模索すれば良い。
兎にも角にも現状を変えるのは嫌だ、金輪際嫌だ、変化など要らない
というのであれば、じり貧を甘受して朽ち果てるしかない。

また、野党(この場合は自民党に対峙する政党)は自民党へのアンチテーゼで
「中小企業を大切にします」と(心にもないこと)言ってるだろ?
ただ単にアンチテーゼありきで。
そんな連中が中小零細にメスを入れるなんて到底期待できない。

返信する

025 2024/05/12(日) 20:52:27 ID:b3Jwowh4MI
すまんよ連投するよ

幼馴染に某電器大手の下請けでSW類を造ってる町工場の御曹司がいたが誰もが認める「金持ち家庭」だった。
つまり高度経済成長期には「中小零細」の「下請け町工場」でも儲かったんだよ。

ところが今はサプライチェーンもグローバル化の時代。
本当にお門違いだと思うのが岸田が~、自民党が~という連中で、アメリカのビッグ3が
メキシコやブラジルに工場を移し、半導体で言えばエヌビディアや同じくfabレスのクァルコム
やらが台湾で製造している、イタリアのアパレルメーカーが中国に工場を建て、ドイツの
ベンツやBMWが南アフリカで生産しているのも「すべて岸田や自民党のせいなのか?」
違うだろ?「そういう時代」なんだろ?

政治体制で55年体制が悪いとかいう奴に限って「そういう時代」へに対処は口にしないよな。

返信する

026 2024/05/12(日) 20:54:33 ID:b3Jwowh4MI
話は変わって、俺が入社した頃は組合のプレゼンスが今よりもあって、メーデーの招集がかかったりもした。
ところが今は?ストもなく労働争議もなく、メーデーなど誰も行かず、組織率も影響力もなく形骸化してる。
一応「大企業」に勤めているが、本当に組合は形骸化してる。
今現在、比較的、組合の組織率の高いのは「中小零細」になるわけ。
そこで「労組」を支持母体、もとい票田とする政党は必然的に「中小零細」に媚びを売る事になる。

話題のオープンAIもMSがすかさず傘下に入れたし、ユーツベもグーグルが買収したしITの世界だけではない
エンタメの世界でも、アメリカはM&Aで事情会社を吸収しながら成長してきた。欧州でも同じ。
どうして日本だけが「そういう時代」になっても高度経済施長期と同じ脳内で99.7%もの事業会社が
中小零細で居続けるのだ?

自民党が良いとは思っていないが、他が酷すぎる。

「中小零細」の「下請け町工場」でも儲かった時代は古き良き時代かもしれないが、今は時代が違う。
今の時代に即した転換を図らないと、そりゃ無理だろ?

返信する

027 2024/05/12(日) 21:35:57 ID:b3Jwowh4MI
肝心なことを書き忘れてたよ。

中小零細企業に大ナタを振るって政治主導で合従連衡させる。これしかない。

大阪は不幸せ(府と市があわさるとの意味)といわれて府と市が犬猿の仲だったが維新政権以降
公共事業などで効率化が進み財政が随分と改善されたし、同じく犬猿の仲だった、さいたま市も然り。
維新の功績を言ってるのじゃない、事実として、さいたま市も含めて「効率化が為された」ことを言ってる。

そこで問題となるのが、市政でいえば議員の数が減る。減るからして議員は大反対する。
他にも既述した地域の特色や独自性なども俎上に上がる。
しかし、背に腹は代えられないだろ?事実として多くの自治体で「効率化」が為されているわけだし。

「お山の大将」の零細企業の社長さんも反対するだろうし、従業員は雇用が失われると訴えるし
労組が票田の政党は、雇用の維持を盾に反対する。

じゃあ、どうする?99.7%もの中小零細を維持堅持したまま、どうして競争力をつける?
痛みの伴わない改革などない、それが嫌なら従来通りの「中小零細レベルの賃金水準」でを甘受するしかない。
しかし、今後はますます厳しくなるぞ。

返信する

028 2024/05/13(月) 01:36:18 ID:XzGpROvwmM
とうとうビジネス右翼として生きていく道を選んだのか
まずは櫻井よしこ講演会の前座からスタートだな

返信する

029 2024/05/13(月) 06:50:38 ID:kMl7G9V24.
>>14
子供に極端に金かけない親結構底辺に多いぞ?

返信する

030 2024/05/13(月) 12:27:05 ID:DAaXHES52M
>>21
きちんと働いてるって思い込んでる馬鹿だから貧困。

漠然と適当な大学出て、適当に就職して、きちんと働いてるって意味わからん。

そんな馬鹿でもいくらかの給料が出て死なずに済んでいる有難さがわからない。

何故なら馬鹿だから。

返信する

031 2024/05/13(月) 17:43:29 ID:wrkiIKTgqg
やっぱね、環境が物を言う
昔あった話だが、社長一家の子供と貧乏家の子供が病院で取り違えられたって話があった
貧乏生まれ社長育ちの子は社長に。社長生まれの貧乏育ちの子はそのまま貧乏に
もちろんこれが全てではないが、傾向として強くなる
金持ちの子が賢くなればそれでいい?
競争もないしで、間違いなく停滞衰退するね。今の日本のように

返信する

032 2024/05/13(月) 20:16:20 ID:4IMyZ2uIU.
>>31
そういう事例を挙げるのなら理解しているように
貧乏家庭に生まれた子は勉強しないんだよ。
要因はいくつも指摘されているが、ひとつは家族も含めた周りに高学歴者がいないから
高学歴による成功体験に触れる機会がない。もうひとつは親の理解。
典型的な例は「お父さんも勉強はしなかった、しかし生活できてる」だから勉強など必要ない。
自身の体験がノンフィクション書籍化され更にTVドラマ化された「下克上受験」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E5%89%8B%E4%B8%...

当初は中学受験に否定的であった。上述、勉強の必要性を理解していなかったからね。
しかし子供の受験したいという熱意に動かされたことが幸いで、母親に至っては
最後の最後まで理解が薄かった。曰く、必要がないに加えて、私たちの子が勉強できるはずがない。

つまり、いくら支援をしても「親の認識」が変わらなければ貧乏家庭は勉強しない。
国、自治体、任意団体・・どこでもよいが支援する際には当該スキームを理解しないとな。

返信する

033 2024/05/13(月) 20:59:52 ID:Aixoijvtv.
>>30
お前みたいな、口だけエリートみたいな感じか?w
自身も、社畜のサラリーマンレベルの生活だろ。

返信する

034 2024/05/14(火) 00:23:48 ID:SMc00MamAw
>>32
環境が大事だってことは認めてるんだねw
子供たちは狭い家庭の中だけで育ってるわけじゃない

返信する

035 2024/05/14(火) 01:14:34 ID:lArm331RS.
早い話、産まなければ
親の貧困も子供の貧困も減る

返信する

036 2024/05/14(火) 08:04:52 ID:dBkUe/4OJE
>>32
それが中々に難しい
学校は違うんだけどね、同じ中受の塾に通っていた子で親がとても熱心な子がいたの
結論から言えば子供の意向とか未来設計図とかが全く無くて、とにかく高偏差値校に行く
これが唯一にして最大の目的で高偏差値校に行けば成功すると信じていて御三家みたいなところ
ばかり受験して、滑り止めは塾に強く勧められながら拒否して受験せず、そして全て落ちて
後に噂に聞いた話は、高校受験でも高偏差値校ばかり受けて、落ちて、結局は親とのイザコザが
あって大学には行かなかったそうだ
お母さんが毎日のように塾に来てたし塾の講師からも話を聞いたけど、親御さんが高卒で
学歴コンプレックスから高偏差値で名門校という思考だったみたい
巷間、若い子達が根本的な思想や発想の違いが生活全般は言うに及ばす子供教育にまで影響を及ばすからと
大卒なら大卒者としか結婚したくないという子が9割以上を占めるらしいが、自分自身の人生の経験からしても
なんとなく理解できる気がする

返信する

037 2024/05/17(金) 22:37:22 ID:4G9vI30Xj2
データも曖昧なのによく語れるわ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:37 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:成田悠輔「ここ10年で日本の子供の貧困は驚くほど減っている」持論展開

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)