古市憲寿氏、学生の服装自由化に「制服は無駄だから淘汰していくべき」


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
028 2024/05/06(月) 21:22:53 ID:1YFUbI707E
>兎に角 日本の習慣、風習を消したくて必死な反日
公立高校だったけど制服はなかった。勝手に日本の習慣、風習にするな(笑)
>制服の方が個性出なくていじめにも繋がらない
個性を出なくしてどうする?そんな学校も、そんな国も嫌だなぁ。
>毎日同じ服着てもみんな同じだからいじめや差別などされない
服で差別?
そんな生徒がいるような学校は廃校にすれば?

夏はチノパンにポロシャツ、秋冬はボタンダウンになりベストやセーターやトレーナー
寒暖に応じて適弁コートの類というのが標準的、女子は夏は短パンにポロシャツなど
涼しい服装が多かった。だいたい生徒の服装って収まる所に落ち着くんだよ。
中学は制服だったので、汚したり汗をかいたりしてもクリーニングに出す必要がない、
毎日でも洗える。破れたり傷んでも気軽に買えると、とにかく母親が喜んでいた。

高校3年の2学期くらいに「いきなり」私服化すると、張り切ってファッションショーに
なるかも知れないが、高1の入学時から私服だと「まだ子供」で服の競い合いなんかにならない。
動きやすく快適に過ごせて楽な服装に自然に帰結する。
それでも色などで画一ではない個性くらいは認めてやらないとな。
そして高2、高3ともなると服ごときにリソースをかけてる余裕がない。いじめ?そんな暇で無駄な事やるの?

逆に制服しか知らない連中が、私服校の現実を知らずして杞憂しているだけだよ。
まさに百聞は一見に如かず。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:55 KB 有効レス数:77 削除レス数:1





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:古市憲寿氏、学生の服装自由化に「制服は無駄だから淘汰していくべき」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)