レス数が 90 を超えています。100を超えると表示できなくなるよ。

立川志らく「自動車免許取得が18歳なら返納の年齢も決めるべき」


▼ページ最下部
001 2024/04/24(水) 11:50:41 ID:ho6JKkr54M
落語家の立川志らくが23日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、自動車免許の返納年齢を設けるべきだと主張した。

80代後半の実父が10年ほど前に自ら免許を返納していたことを明かし、
「運転する人には人の命を預かっているんだという責任とプライドをきちんと持っていれば自ずと免許返納出来るようになると思います」としたが、「ただそれは理想」ときっぱり。

「免許返納はやはり年齢制限にするのが1番。免許取得は18歳と決まっています。ならば免許返納も例えば75歳から80歳で決めればいい」と持論を展開した。

地方によっては自家用車が欠かせないところあるため「自動車が必要な過疎地などに限っては仕事など車がないと生きていけないような場合に限って、
自治体などで特別ルールを設けて、期間、行動範囲、仕事のみ、など運転許可を出せるような仕組みにする」とした。

運転免許が不要になった人や、加齢に伴う身体機能の低下などのため運転に不安を感じるようになったドライバーは自主的に運転免許証を返納することができる。

https://www.chunichi.co.jp/article/88906...

返信する

002 2024/04/24(水) 12:05:30 ID:mB8cyQd3xI
浅い!
相変わらず君の意見は浅い!

返信する

003 2024/04/24(水) 12:06:35 ID:vu7eqN6tCM
田舎に住んでる人はそうはいかないのだ

返信する

004 2024/04/24(水) 12:11:27 ID:2KIL1PILzc
およそ基本法と言われるような法律の年齢設定が、下を決めて、上を決めない建て付け。

「基本法がそうなら、道路交通法もそうすべき」    

返信する

005 2024/04/24(水) 12:22:43 ID:DGSlmHDtb6
ま~たフワッとした適当なこと言って悦に入ってんのな そんな暇あんなら落語勉強せ~やw

返信する

006 2024/04/24(水) 12:31:30 ID:A1jAxhoeuA
>>3だったら田舎は5歳から免許取得可能にすべきだなw
おまえら田舎もんは人手が足りないんだろw?

返信する

007 2024/04/24(水) 12:31:57 ID:vfy56lVMTU
自家用車=贅沢
自家用車=経済的に所有不可能

そんな時代まで、あと少し

返信する

008 2024/04/24(水) 12:35:12 ID:mLGFivCeuU
一度でいいから見てみたい 志らくが落語をするところ。

歌丸です。

返信する

009 2024/04/24(水) 12:40:13 ID:nZSPZmQTk2
>「自動車が必要な過疎地などに限っては仕事など車がないと生きていけないような場合に限って、
自治体などで特別ルールを設けて、期間、行動範囲、仕事のみ、など運転許可を出せるような仕組みにする」

その判断基準で揉めるだろう。本人が車がないと生活できないと主張しても「いや、あなたには必要ない」と
免許を取りあげたり、制限かけたりするのか?
それより75歳以上は認知機能検査を毎年義務付ける(受検は無料)とか
あと有効だと思うのは、自主返納者にはお金を渡す。
それまで更新料とか税金とかで散々国にお金払っているんだから、還元しても良い。
5万円くらい出しても良いと思う。それなら自主返納者も増えるだろう。

返信する

010 2024/04/24(水) 12:44:01 ID:MNV39sTMmI
危ないので返納年齢決定。この連帯責任的な日本の風潮は、長い間真面目に運転している優秀なドライバーまで狩ることになる。悪い要素だけでなく日本が伸びる優れた才能まで刈り取って同じ高さにしてしまう。
過去にはバイク事故多発でヘルメット着用義務化したり。
運転免許に限らず、日本はあらゆることにそうした連帯責任制度を適用してしまう。この大雑把な考えこそ日本が伸びないガンではないか。日本の成長の足を引っ張っている。

返信する

011 2024/04/24(水) 12:50:14 ID:A1jAxhoeuA
車に免許かマイナンバーカード認識システムつけて、
認識しない場合はエンジンかからないようにすべき。
仮に息子のカードで認識したとしても、その間に事故や違反があった場合、貸した奴はは一生免許取り消しとかね。

返信する

012 2024/04/24(水) 13:09:23 ID:BCqBdgT7Vs
>>3
だよね
強制的に返納させるなら
移動手段も用意してもらわなくちゃな

返信する

013 2024/04/24(水) 13:11:05 ID:c.81gRxjZg
トヨタがそんなこと絶対に許さない

まともに運転できないくせに高級車買ってくれる上客を手ばなすわけない
例えそいつらが人をひき殺そうがあくまで自己責任で欠陥を認めるどころか圧力かけて逃げる

それがトヨタ

返信する

014 2024/04/24(水) 13:19:28 ID:oq6dtrZkV2
メガネかけてる奴は運転しちゃダメにする

返信する

016 2024/04/24(水) 13:25:44 ID:xsBkF.EXio
田舎はなぜか18歳で免許取るときには運転上手い

返信する

017 2024/04/24(水) 13:29:28 ID:jhcLX3lPns
国家資格って剥奪出来るの?
他人に害を与える可能性があるからっていう理由なら医者だって判断ミスで死なせたりするじゃん

返信する

018 2024/04/24(水) 13:35:29 ID:HcE/wGpEC.
代替手段は買い物なら宅配、通院ならバスやタクシーでいい。車両代、税金、整備に燃料代を考えれば、週イチで出かける程度なら安い。
違うスレでは「新車買って維持するのにこんなに金がかかるううういやああああ」って盛り上がってるんだから、見方を変えてみよう。
それしかないとなればそれを中心に生活リズムを組み立てざるを得ないし出来るんじゃないか?いざとなったら通販やタクシーもあるんだし。
なんだかんだ反対する人は、要するに運転したいってことなんだと思うよ。オレはまだそんな歳ではないけど、完全にそのクチ。

返信する

019 2024/04/24(水) 14:08:15 ID:BvsXFRsYP6
排ガス規制の時みたいに、「衝突防止システム」、「アクセルとブレーキ踏み間違い技術」の研究開発と公道での早期導入、
これらを法律で義務付け、国の補助を付加させるだけでも、システム誤動作によるトラブルを加味したとしても、高齢者運転に限らず事故は大分減る。
もっと言ってしまえば、AIによる日本製の自動運転車を導入する事で、タクシーや物流の運転手不足を補い、手っ取り早くかつ一番安く済む少子化対策になり、そして移民を減らす治安対策にもつながる。
東京都もEVの普及云々言う前にこういう事を率先してやるべきだと思う。

返信する

020 2024/04/24(水) 14:21:29 ID:.Ca/FssqA2
>>17
毎年、かなりの人が免停になっとるぜ?違反でな。

田舎が車必要なら都会に移住させればいいだろ?

80代なら数年しか生きないんだしな。

空いた住居は外国人にあげたら良いw

返信する

021 2024/04/24(水) 14:51:36 ID:udz3hcoHQk
[YouTubeで再生]
これを見たら、同意するしかないな。

返信する

022 2024/04/24(水) 15:24:24 ID:zCUoRBsyok
トヨタのモビリティやミニカー、トクトクのような出力が低く地域で使うもの限定にすればいい

返信する

023 2024/04/24(水) 15:59:48 ID:81Cc6msK7o
軽トラ無しだと死ぬ農家もある

返信する

024 2024/04/24(水) 16:02:52 ID:BvsXFRsYP6
>>22 出力の弱い乗り物でいえば、自転車が衝突しただけでも人は大けがする事が多い。
>>19 の策が一番現実的で一番有効性が高い。

例えば、後付けであれば「ペダルの見張り番(ECUへ介入)」や「ワンペダル(ハード的介入)」を国がサポートしていく

返信する

025 2024/04/24(水) 16:19:28 ID:aHMSsmNaMM
これから日進月歩で自動運転化が進んでくのに返納するやつは急いでアホだろ。

返信する

026 2024/04/24(水) 17:10:09 ID:XvNCoaqKIM
70ぐらいから免許更新時の実技試験を義務化して、合格判定を厳しくするだけで解決できるよ。
不合格者は、なんらかの安全装置付き限定免許とか、やりようはいくらでもある。

警察が事故を減らそうとしてないだけ。

返信する

027 2024/04/24(水) 17:27:38 ID:mGd.yQknY.
>>3
田舎だろうが都会だろうが18歳未満の若者は運転できない法律なんだよ。
だから75歳(仮)で一律で全員返納ってルールは合理的。

返信する

028 2024/04/24(水) 18:05:22 ID:pVQhb8SSvA
50代なのにヨボヨボの人が居るし
70代なのに元気ハツラツ頭脳明晰な人もいるし
志らく君は顔からして運転に向いてなさそうだし

返信する

029 2024/04/24(水) 18:09:23 ID:4xkxiZPoeU
車の安全機能が進歩して、高齢者でも安心安全な車が近い内に開発されるんじゃないの?

返信する

030 2024/04/24(水) 18:15:02 ID:eJxfxGTl22
年齢で区切れば公共の交通機関の利用者も増えるわけだし
それはそれで良さそうだけどな

返信する

031 2024/04/24(水) 19:50:18 ID:5Br/ppTWFM
健康で運転に支障もない高齢者から、一律にはく奪するのはおかしいだろ。
社会的な不利益を考慮もせず、何の意味があるのかと・・・
運転出来なくなったら、家族にしわ寄せが来るだろ。

>>1のおっさん、
短絡的に思いついたようなレベルの低い話しをせず、よく考えて発言しろよ。

返信する

032 2024/04/24(水) 20:27:16 ID:3zMMRargiE
とりあえず75歳以上はMT限定にして様子見!

返信する

033 2024/04/25(木) 01:49:21 ID:C6GRHwBLso
年齢で区切るってのが、そもそも頭の悪い分け方。ナンセンス。
年齢で運転技術やマナーは測れない。

返信する

035 2024/04/25(木) 04:43:23 ID:7XLHamOlcM
>「免許返納はやはり年齢制限にするのが1番。免許取得は18歳と決まっています。ならば免許返納も例えば75歳から80歳で決めればいい」と持論を展開した。

18歳で免許取得可能である理由と、高齢者の免許返納が推奨される理由は全く異なるだろ。
適当なことばかり言ってるから、弟子に嫁寝取られるんだよ。

返信する

036 2024/04/25(木) 05:43:37 ID:yQxP5G/Trk
若い奴の事故のほうが圧倒的に多いんだけど、高齢者の事故の時しか報道しないから・・・

返信する

037 2024/04/25(木) 06:39:19 ID:hOGXy49UzU
>>36
それ典型的な印象操作で
死亡事故の第一当事者は75歳以上が多い
若者は事故は多いものの死亡事故の割合は低い

返信する

038 2024/04/25(木) 08:13:18 ID:fS9QfK5yaM
>>36
>高齢者の事故の時しか報道しないから

物珍しい事やるからだよ
レッサーパンダも立たなきゃ報道されない
物珍しい事やらなきゃ報道されないよ

https://www.youtube.com/shorts/1ALd_QgR48Q?feature=sha...
https://www.youtube.com/watch?v=jHqcI5h_Jy...
https://www.youtube.com/watch?v=hkGIuTCpc6...

返信する

039 2024/04/25(木) 09:05:38 ID:KwvGWgfLz2
70歳以降は80歳再試験試験
85歳再試験
とすればいい。一度取ったら一生再試験もなく有効だというのがおかしいんだよ
年々車も変われば交通ルールも変わってる
再試験不合格者は強制返納、もしくは返納喚起、高齢者不合格ステッカーの貼付義務
任意保険の高額化
若者の免許離れで商売が成り立たない自動車学校も潤い

返信する

040 2024/04/25(木) 09:44:03 ID:n8JNX/wfEs
返納しかなけりゃそれに適応して生活する方法を個々が模索するだろ?
バスの時間に合わせて計画を立てる、タクシー呼ぶ用の金を残しておく
心情的には納得いかなくても、現実には可能なことばかりだろう
それより免許を取り上げたら所有車をどうするかの方が問題だろうな

返信する

041 2024/04/25(木) 10:52:47 ID:YHO9O6LifU
>>3
>>31
>>40
田舎でも憲法25条の第一項と二項があるから自治体が担保するんじゃないのか?
条例、省令、その他法律の類ではない憲法だぞ。
従来の行動様式とは異なるという理由で「不便だ」というのは少々、我田引水なようなw

今般、JR東日本がみどりの窓口を大幅減することに関連して切符の自販機や自動改札にまで
文句を言ってる人がニュースで流れたけど、いわく払い戻しなどは機械ではなく人がやれと。
しかし慣れてもらうしかないわけで同様に車が無けりゃ無い生活に慣れてもらうしかない。
高齢者問題だけでなく僅か数軒の為にGSを造れ!なども我田引水の極みで営利企業に無理は言えない。
田舎だけではないのだよ、都市部であっても合理化という名の下で生活様式の変革は迫られている。
慣れてもらうしかない。

返信する

042 2024/04/25(木) 11:44:49 ID:BLv1/CzAuw
744の自治体が2050年までに消滅する可能性が高いらしいから
個人と自治体の終活として公費を投じることに反対はしない。
言葉は悪いが現実問題として自治体と、そこに住まう住人のホスピスと捉えれば
未来永劫、恒久的ではないのだから循環型デマンドバスや移動販売車、移動銀行や
移動(役所の)窓口等々で淡々と終活として終焉までを支えることに何ら異論はない。

高齢者が運転しなくなると経済的損失という人がいるが、むしろ新たな産業(終活支援)で
経済的な効果は増すと思う。

ここで大事なのは守旧派の声を必要以上に考慮しない事。
自治体&住民挙げて大反対だった某赤字ローカル鉄道の廃止案。
実のところを紐解くと、直近の5年間、最も反対した自治体内の駅の利用者数は3人/日。
100円稼ぐのに20万円を要するという状態だった。
そんな状態(ほぼ利用していなかったという現実)があるにも拘らず生活権を盾に大反対。
こういう声には理路整然と公共の利益を盾に粛々と無視すれば良いだけの話。

返信する

043 2024/04/25(木) 11:47:46 ID:n8JNX/wfEs
年寄りはタヒねとでもいうのかー

変化についてこられない、頑張ってついていこうとする気もないなら、まあexactly

返信する

044 2024/04/25(木) 12:04:38 ID:S/jtwIsJ0.
自分たちも、近い内に高齢者になるんだよ。
自分で自分の首を絞めるような方向に進まなくてもいいだろ・・・

返信する

045 2024/04/25(木) 12:24:22 ID:BLv1/CzAuw
年寄りはタヒねー
なんて言ってないぞ。

誰しもいつかはタヒぬ、必ずタヒぬ。
それまでは潤沢な終活で支えて行けば良いという話で。

少なくとも日に3人しか利用しない、100円稼ぐのに20数万円かかる鉄道路線に
公費、それも大半が地方交付金なる税金をつぎ込むのは疑問。
そもそも日に3人の利用者の為だけに税金投入、逆に言えば税金が地域の大多数の一助にならない。
こういうお金の使い方は避けてねという事。

本題に戻って、下手すりゃ都市部よりも過密なダイヤで循環型デマンドバスを運行する。
そういう事にはお金をかけても良いではないか?どうせ2050年ごろまでには幾つかの自治体で
終了することになるわけだから。

返信する

046 2024/04/25(木) 12:54:46 ID:5YlJOSKPFg
>>41
「健康で文化的な最低限度の生活」を維持できるようにある生活保護制度でも自動車の保有は原則認められていないから、
憲法25条の「健康で文化的な最低限度の生活」には自動車保有は入っていないと思う。

返信する

047 2024/04/25(木) 18:38:40 ID:a/ChGKmpA2
明和はジジイが多いから
自分が近い将来免許剥奪されると思って
反対してるんだろ

返信する

048 2024/04/25(木) 19:38:34 ID:S/jtwIsJ0.
>>46
>>憲法25条の「健康で文化的な最低限度の生活」には自動車保有は入っていないと思う。

入る・入らないとも明記されてはいないはず。

返信する

049 2024/04/25(木) 19:52:39 ID:7wpLp6CrA6
事故をおこす年寄りからは免許証を取り上げるべき

返信する

050 2024/04/25(木) 20:26:42 ID:21npNdHZIY
744自治体が2050年までに消滅すると言っても、平成の大合併みたいに巨大な面積の自治体が
再整備される予感が。

結局若い世代が魅力を感じない場所は限界集落化し、公共交通機関もタクシーさえ呼んでも
来ない処にしがみつき震災等で他人を呪うはめに。

赤字路線同様電気・ガス・水道や道路の保守等全て取り止め、その予算で新しい街を作り
強制移住して貰うしか解決への道は無いのかと。

「故郷が・・・。」なんて言っても「どうせ百年すれば今文句言ってる奴は誰も・・・なる。」
平均余命が伸びても人生の最後を加害事故で交通刑務所から病院・墓場より、次の百年への
礎に少し頭を切り替えて欲しいです。

返信する

051 2024/04/25(木) 21:16:02 ID:BLv1/CzAuw
>>50
日本の国土は戦後の農地開放政策が為されるまでは「1割の地主が国土の9割を所有」しているのが実状だった。
最も大きな要因は大名、旗本、幕府(天領)、寺社領等々が多くの土地を所有していて、残りは大庄屋や大地主が所有
戦後の農地開放が始まった1948年の段階でも全国の「全農地」の約43%は地主が所有していた。
農地開放が完了するのが1950年なので「先祖伝来の土地」といっても、多くは、いや殆どは個人が所有して70年しか経っていない。
元々が大地主や大庄屋なら話は別だが、仮に御年80歳の人がいると10歳の時からの土地で「先祖伝来」でもなんでもない。
しかるに「土地への執着が強すぎる」

土地への執着ではなく生まれ育った地への愛着は理解しつつも背に腹は代えられぬ的な発想も持ち合わせて欲しいものだ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:49 KB 有効レス数:87 削除レス数:3





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:立川志らく「自動車免許取得が18歳なら返納の年齢も決めるべき」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)