古市憲寿「日本で第3次ベビーブームが起こる可能性があったのに逃した」


▼ページ最下部
001 2024/03/17(日) 18:34:16 ID:KGW4x34zao
社会学者の古市憲寿氏が16日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、日本の少子高齢化について投稿した。

「本当は日本では、2000年代から第3次ベビーブームが起こる可能性がありました。団塊ジュニアが結婚や出産の適齢期だったからです。
実際は待機児童が話題になったように、社会制度などの不備によって、そのチャンスを逃してしまいました」と指摘。

そのうえで政策についても言及「1990年代から少子化は話題になっていました。ただ政策当事者の証言によると、どうせベビーブームが起こるからと本腰を入れてこなかったようなのです。
ただ国家とは珍妙なことを考えるもので、1993年に厚生省は出生率の低さを受けて『ウェルカムベビーキャンペーン実行委員会』なるものを結成、歌の力で少子化に立ち向かおうとしました。
人気アーティストが集まり、そこそこCDは売れ、子ども向けアウトドア施設などが作られたのですが、あまりにもピントがずれていますよね」と批判した。

最後に「もしもあの時、男女が共に働きながら育児をしやすい環境と雰囲気を整えていたら、この国の少子高齢化はもっと緩やかに進んでいたと思います。最大のチャンスを逃してしまったんですよね」と結んだ。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/29564...

返信する

※省略されてます すべて表示...
022 2024/03/19(火) 07:54:36 ID:rum0IcZ7QE
>>21
いや、それは知ってるけどな。
大企業の中でも特に日立製作所(本体)は高卒の割合が(他の大企業と比べて)群を抜いて高かった。

ところが時代は変わり‥

うちの会社の採用担当も参加したので資料を持ち帰ったマイナビのセミナーで
学生向けに配布されている冊子、ハローページくらいある厚みの冊子に
会社紹介のページの右上に「高卒以上」「大卒以上のみ」と色分けしたタブが付いていて
ブラックで一部で有名だった会社、高卒の子ばかりだった会社が‥「大卒以上」になってる。
面白かったので夢中になって見ていたら不動産仲介とか酒類問屋とかもすべて「大卒以上」。
高卒の正規社員なんて中小企業でも門戸が狭い‥エライ時代になったもんだ。

返信する

023 2024/03/19(火) 10:26:42 ID:2n3UCAGxKA
たらればを言って何になる

返信する

024 2024/03/19(火) 12:26:00 ID:Jtlbz1Js7o
社会を知らない社会学者

返信する

025 2024/03/19(火) 16:41:51 ID:Ou8U6rPnyI
それで日本が豊かになってたかどうか

返信する

027 2024/03/20(水) 16:29:56 ID:QqlOcuhCVs
コイツ言いたい放題だな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:26 削除レス数:3





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:古市憲寿「日本で第3次ベビーブームが起こる可能性があったのに逃した」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)