松本人志休業から1カ月余…レギュラー番組6本の視聴率に影響なし


▼ページ最下部
001 2024/02/14(水) 12:44:08 ID:5WVPq4Us/I
ダウンタウン・松本人志(60)の休業宣言から1カ月余が過ぎた。テレビ界への影響はどの程度生じているのか。
視聴実態を表す個人視聴率を使い、浮き彫りにしたい。また、松本のファンは若い世代に多いため、コア視聴率(13~49歳に限定した個人視聴率)も用いたい。(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)

松本の在京キー局のレギュラー番組は6本あった。松本が画面から消えたことにより、視聴率が落ちた番組がある。一方で、意外や数字が大幅に伸びた番組も存在する。
視聴率が大きくアップしたのはフジテレビ「まつもtoなかい」(現「だれかtoなかい」日曜午後9時)である。
松本の休業を誰も予想しなかった昨年12月3日放送の個人視聴率は3.8%(横並び4位)だった。100人のうち3.8人が観ていた。コアは3.9%(同2位)。13歳から49歳の100人のうち、3.9人が観ていた。

一方、松本が番組から去った後の1月28日放送は個人が4.9%(同3位)、コアが5.4%(同1位)。個人もコアも1%以上伸びた。個人視聴率の関東地区での1%は40.5万人だから、視聴人数がかなり増えた。
「まつもtoなかい」は世帯視聴率(2020年4月を境にテレビ界とスポンサーが使わなくなった視聴率)が6%前後と低かった。
このため、不人気番組の扱いを受けることもあったが、もとから視聴者の実数を表す個人視聴率は良かったし、番組側が観てもらいたい層には刺さっていたのである。

松本が消えた後の「まつもtoなかい」は若い人を中心に視聴者がさらに増えた。理由はいくつか考えられる。
1月28日放送にゲストとして登場し、MCの中居正広(51)との トークを繰り広げたのは二宮和也(40)ら。
同31日に二宮が松本の後任MCに就くことが発表されたが、ゲスト出演時にはそれが分からなかったので、話題性が十分あった。2人とも旧ジャニーズ事務所からの独立組という点でもインパクトがあった。
松本が番組から去ったことも視聴率アップにつながったと見る 。松本は以前から女性の視聴者に敬遠されていた。

TBS「水曜日のダウンタウン」(水曜午後10時)も松本が画面から消えた後に数字がかなり上がった。とくにコアがいい。
昨年12月6日放送は個人が2.7%(横並び4位)でコアは2.9%(同2位)。1月24日放送は個人が3.5%(同3位)でコアが4.4%(同1位)にアップした。
真裏に若者が喜びそうな日本テレビのドラマ「となりのナースエイド」とフジの同「婚活1000本ノック」がありながらの結果だから、立派の一語である。
民放界で1、2を争うバラエティ制作者と言われる藤井健太郎ディレクターが力量を見せつけている。相方の浜田雅功(60)の奮闘もあるので、松本不在でも失速しそうにない。

日本テレビ系(制作・よみうりテレビ)「ダウンタウンDX」(木曜午後10時)の視聴率は微増した。
昨年12月7日放送は個人3.6%(同1位)で、コアが3.0%(同1位)だったが、1月25日放送は個人3.8%(2位)、コア3.9%(同1位)。浜田が1人で番組の人気を守っていた。

https://www.dailyshincho.jp/article/2024/02120650...

返信する

※省略されてます すべて表示...
030 2024/02/18(日) 00:06:47 ID:d5SG0WP7c.
松本不要論

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:30 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:松本人志休業から1カ月余…レギュラー番組6本の視聴率に影響なし

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)