高橋克典、壮絶な役作りで臨んだ『只野仁』シリーズ「苦情なかった」


▼ページ最下部
001 2024/02/11(日) 12:25:02 ID:f89GmLsmno
1999年に放送されたドラマ『サラリーマン金太郎』(TBS系)で、一躍大ブレークした高橋克典さん。

元暴走族のヘッドで、サラリーマン社会に警鐘を打ち鳴らす風雲児・矢島金太郎の活躍が大人気となりシリーズ化。
2004年まで放送され、さらに映画化もされた。2002年には映画『竜二Forever』(細野辰興監督)、2003年には映画『新・仁義なき戦い/謀殺』(橋本一監督)に出演した。
そして、2003年『特命係長 只野仁』(テレビ朝日系)に主演。キレのいいアクションシーンと肉体美も話題に。
2022~2023年には、連続テレビ小説『舞いあがれ!』(NHK)にヒロインの父親役で出演。アクション作品からヒューマンドラマまで出演作多数。

◆“サラリーマン金太郎”から“特命係長 只野仁”に

2003年、高橋さんは『特命係長 只野仁』に主演。表の顔は大手広告会社・電王堂の窓際係長だが、実は会長直属の特命係長としてさまざまなトラブルを解決するという、もう一つの顔を持つ主人公・只野仁を演じた。
「当時、あまりに金太郎のイメージが強く、さまざまな作品に出演を模索しました。
そうしたら、テレビ朝日で深夜11時の枠というのができて『トリック』がヒットして、ちょっと盛り上がっていたところに『特命係長 只野仁』のお話をいただきました。
原作を読むと、『これ、どうやってやるの?』っていうような過激な内容だったんだけど、台本になってきたら普通の探偵物になっているんですよ。
『それじゃあ、金曜の夜につまんないよね』ってなって。『金曜の夜って何だろう?』って、スタッフと一緒にいろいろ考えはじめて、アイデアを出し合って」

――深夜枠ならではのちょっとエロティックなシーンがあったりして。
「はい。だから、そこの表現もどうしようかって考えました。はじめはわりとまともにやっていたんだけど、まともにやっていると何か気まずくて(笑)。
やっぱりそこでチャンネルを変えちゃう人がいるんじゃないかなと思って、おもしろくしようと。どうしたらおもしろくなるかなといろいろ考えました」

――細部まで計算されていましたね。全裸で立っているのに、花瓶とか置き時計などでうまく隠しているとか。
「そう。それは昔の日活のロマンポルノみたいな、ああいうベタな表現を取り込んだり、そういう過去へのリスペクトと表現を盛り込みました。
只野仁はいろいろやっていたけど、苦情が1件も来なかったらしいです。局の方も驚いていましたが、あれだけいろいろやっておいて、一切苦情がなかった」

――高橋さんのキャラもあったのでしょうね。硬派のイメージで、いやらしい感じがしないので。
「それは、とてもこだわりました。どういう人が見てもイヤだなって思わない感じでやりたいなと思って」

https://post.tv-asahi.co.jp/post-242281...

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2024/02/13(火) 19:49:47 ID:VSJJtbdJZw
当時、仕事から遅く帰ってきて、テレビつけて「トリック」とか「只野仁」とか
何も考えず見られて楽しみにしてた。毎週末の憩いだったなー。
あの時代が懐かしいっす。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:高橋克典、壮絶な役作りで臨んだ『只野仁』シリーズ「苦情なかった」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)