NHK“支援要求文書”職員失望「国営放送になるつもりか」 「自衛隊ヘリで支局に燃料を!」能登地震で総務省へ


▼ページ最下部
001 2024/01/15(月) 14:34:29 ID:hgqQEj2iU6
 元日の悲劇から2週間……。1月14日時点で、能登半島地震の安否不明者は、いまだに24人もいる。

「現地では必死で捜索が続けられていますが、土砂崩れなど道路の寸断が相次ぎ、孤立状態が続く地域があります。自衛隊
のホバークラフトやヘリコプターなどが活躍し、被災地支援と捜索が続けられていますが……」(社会部記者)

 一方、1月4日にその“貴重なヘリコプター”の優先利用を求める1通の文書が総務省に送られていた。送り主は、「我国
の報道機関で唯一の指定公共機関」であるNHK。放送所が停波する恐れがあるため「自衛隊のヘリ等による人員・燃料等の
運搬」を求めたうえで、石油など燃料の優先割当や、優先車両の登録、交換用バッテリーなど、テレビ局として必要な機材
をNHKに優先するように、総務省情報流通行政局の地上放送課長に求めている。

 この文書に対し、

「うちは、国営放送になるつもりでしょうか……」

 と嘆くのは、NHK職員だ。

「どんな災害でも、民放各局は自前のリソースで取材をやっていますよ。自衛隊頼みとはあきれます。こうやって国から
“恩”を受けておいて、政府を強く批判できるのでしょうか。現場の記者たちが知っていたら、こんな要請を出すのは絶対
に止めたと思います。私の周囲には、この文書に憤る職員しかいませんよ」

 この文書を受け取った総務省の課長補佐は「初めてのことです」と言う。

「NHKさんから一方的に送られてきたものです。対応できるものは対応しますし、できないものにはできないというだけで
す。実際に、自衛隊によるNHK支局への物資の運搬はさせていただきました。民放にも必要があれば対応します。これまで
災害時に、このような文書を受け取ったことはありませんね」

 一方、文書を送ったNHKに尋ねると、

「NHKは災害対策基本法により、報道機関で唯一の指定公共機関とされ、被災地域における放送の維持・継続にあたって、
行政機関への応援要請も含め、必要な応急措置をすみやかに実施しなければならない、とされています」

返信する

※省略されてます すべて表示...

▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:11 削除レス数:1





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:NHK“支援要求文書”職員失望「国営放送になるつもりか」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)