メンタリストDaiGo、 航空会社の“ペットの貨物扱い”を猛非難し波紋


▼ページ最下部
001 2024/01/04(木) 20:33:56 ID:K/a8U7ObgA
羽田空港で発生した日本航空と海上保安庁の航空機が衝突・炎上した事故をきっかけに、旅客機での“ペットの扱い”についてSNSを中心に議論が起こっている。

1月2日に発生したこの事故では、日本航空の旅客機の乗客・乗員379人は全員が脱出したものの、海上保安庁の機体に乗っていた6人については5人の死亡が確認され、機長1名が重傷を負った。
さらに、「Smart FLASH」の報道によると、旅客機の貨物室には2匹のペットが預けられていたといい、どちらも救出はできなかったという。

この報道を受け1月3日にXを更新したのが、大の愛猫家として知られるメンタリストのDaiGo(37)。
ペットの救出ができなかったことを報じたSmartFLASHのニュースを引用し、次のようにつづり、日本の旅客機におけるペットの扱いを批判した。
《本当にペットはかわいそうだし、飼い主はやりきれないだろう。そもそもペットを貨物室に預けなければいけない決まりにしている日本の航空会社が終わってる。
海外なら家族同然に膝の上に乗せたり、ペットの席を取れるようになっている国も多い》

さらに続く投稿で今回の事故については《※今回の現場のスタッフの方々を批判してるわけではないです、対応は本当に素晴らしいと思います》とフォロー。
一方で、《小さな子供抱き抱えて避難できるわけだから、ペットが膝の上にいて、ケージ抱えて避難はできると思うんですよね。飼い主にとっては子供と同じくらい大事な家族ですから。やりきれないだろうなぁ…》と、
機内に持ち込めるペットであれば、緊急脱出も可能ではないかと指摘した。

ただし、現実問題ペットの緊急脱出のハードルは高いようだ。
国内の旅客機でもスターフライヤー社では、これまでも一部の便を対象として小型の犬・猫のペットと機内に搭乗できるサービスが提供されてきたが、緊急脱出の場合にはペットを残して脱出することになるという。

亡くなったペットに対しては同情の声が相次ぐ一方、DaiGoの“航空会社”批判には厳しい声が寄せられている。
《一人の犠牲者を出さずに済んだ航空会社が終わってるのか、、、うーん、、、》《あの状況でも冷静に対応して乗客を守ってくださったJALの方々を『終わってる』と批評するのがメンタリストの仕事なんすか?》
さらに、《手荷物も持てないのにペットのかご持てるわけないのにな。避難口だって一個しか空いてないんだから、人命優先に決まってる》
《ペットは助かっても、その分避難が遅れたり混乱が起きて死者が出るのも困るでしょうし...そんなに簡単な問題ではないかと...》
と、手荷物扱いだったとしても緊急時にペットを連れて脱出するのは難しいとの指摘も。また、アレルギーなど、体質的に動物が苦手な人もいるという声も上がっていた。

https://jisin.jp/entertainment/entertainment-ne...

返信する

※省略されてます すべて表示...
017 2024/01/05(金) 08:08:39 ID:RoQv86bhww
己の利便性を優先して、家族とやらを貨物扱いにしてるのは飼い主だよ!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:メンタリストDaiGo、 航空会社の“ペットの貨物扱い”を猛非難し波紋

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)