小木博明 流行語大賞候補に不満「過去最悪じゃない?」


▼ページ最下部
001 2023/11/08(水) 13:36:03 ID:UHGNTnnh7o
 お笑いコンビ「おぎやはぎ」(小木博明、矢作兼)が2日深夜放送のTBSラジオ「おぎやはぎのメガネびいき」に出演。この日発表された「2023ユーキャン新語・流行語大賞」ノミネート30語にいちゃもんをつけた。


 この日は同ラジオの恒例企画となっている大賞予想のため、30語を1つずつ解説付きで振り返った。

 しかし、「頂き女子」「オーバーツーリズム」「観る将」「Y2K」など2人の知らない言葉も続出。そのため、30語紹介だけで時間が押してしまい、リスナーから「流行語知らなすぎ」とツッコミが入る事態に。

 これに矢作は「違うよ、これは言いたいよな。流行語になってないんです!」と猛クレーム。小木も「多分、これ無理やりやってんだよ。入れてんだよ、30語」と首をひねった。

 さらに小木は「強引に入れてんだよ、こんなもん。絶対分かってない、選んだやつ。ダメだ」「過去最悪じゃない?」とめった切り。

 矢作も「な? こんなもん全然有名じゃないわ。今回ひどい。(大賞予想は)簡単。だって無理やり入れてきちゃってんだもん」と納得いかない様子だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/375eea7bffbb98f0b2711...

返信する

※省略されてます すべて表示...
022 2023/11/09(木) 15:20:50 ID:hrbpWfuLss
「ひき肉です」とか「アレ」は、
純粋にその言葉を多くの人がマネしたりパロディーで使った=流行した言葉って印象がある。

「オーバーツーリズム」とか「チャットGPT」とか・・・は、
言葉が流行ったというよりその物事が話題になっただけで
言葉自体に流行のパワーがあったわけではないような気がする。
こういうのが入るなら「増税めがね」も入らないとおかしいよな。

例えば未来に2023年を振り返った時に、
「阪神の『アレ』って言葉がSNSで流行ってた」とはなっても
「『チャットGPT』って言葉が流行ってた」とはならんということ。
「『チャットGPT』っていうAI技術が登場して話題になった」となるはず。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:小木博明 流行語大賞候補に不満「過去最悪じゃない?」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)