反昆虫食の人に知ってほしい「食べるかどうかは消費者の判断」


▼ページ最下部
001 2023/03/30(木) 18:57:07 ID:W9HULvuCKQ
コオロギ食に批判が集まる中、前回に続き昆虫食の栄養や安全性について聞いていく。
回答してくれたのは食用昆虫科学研究会の理事長・佐伯真二郎氏。現在ラオスでNGOとともに食用昆虫養殖事業を主導している、昆虫食の専門家である。

まずは「なぜわざわざ昆虫を食べるのか?」という点について。
2021年にEUのヌーベルフード(新規食材)としての流通許可の際、ミールワーム、コオロギ、トノサマバッタのリスク評価をしたEFSA(ヨーロッパ食品安全機関)は、こう答えている。
「『昆虫を食べるかどうかは消費者の判断次第だ。代替タンパク源としての昆虫の利用は新しいことではなく、昆虫はふつうに世界のたくさんの地域で食べられてきた』これが、昆虫食論の基本的な態度です。

石油依存度が高く、投資効率を追求してきた今の農業システムは環境負荷が高く、持続可能ではありません。
そこでFAO(国際連合食糧農業機関)は、より歴史があり持続可能である『先住民のフードシステム』を再評価してきました。
その中で住民の生計、栄養と環境に貢献できるフードシステムの開発が、昆虫を排除せず、地域ごとの課題解決策として進んでいくことを推奨しています。

これまで食べていた貧困地域の生計向上になることが期待されますし、先進国でも『地域課題解決策』として考えるとスッキリします。
例えば北ヨーロッパは大豆の作付けができない地域で飼料用大豆の輸入国ですので、自給できる副産物、小麦のフスマから脂質とタンパク質を回収できるミールワームを生産しています」

「飼育効率のいい鶏でいいじゃないか」「フードロスの問題を先に」――色々な声が上がっているが、そもそもFAOは「効率の高いチャンピオン食材を増産して世界中で食べればよい」とは最初から目指していない。
メディアや投資家向けのキャッチフレーズとして使われることもあるが、あくまで「地域ごとの食料資源の選択肢を増やし、その状況にあった方法へ最適化すること」を目指している。
未来に向けた多様化・多自然化の取り組みや研究の一角が、昆虫なのだ。

https://bunshun.jp/articles/-/6154...

返信する

002 2023/03/30(木) 19:13:42 ID:9.jDwrKwoY
野生のものを捕まえるのならともかく、
何で人から嫌われるような生き物を、
わざわざ養殖してまで食べる必要があるんだ。
養殖(飼育)するなら牛・豚・鶏・魚介類でいいだろ。

返信する

003 2023/03/30(木) 19:15:28 ID:WXwx7Kfdwc
論点がズレてますね。
昆虫を食べるかどうかは消費者の判断次第だ。←当たり前ですね。
代替タンパク源としての昆虫の利用は新しいことではなく、昆虫はふつうに世界のたくさんの地域で食べられてきた。←そんなことは、多くの人が知っている。

問題は、昆虫食を給食で出したり、飛行機の機内食で出したり、原材料の一部として食品に混ぜたり、消費者の判断以前の段階で、昆虫食を推進している組織があることだ。
将来、人口が爆発的に増えて、人類は食糧難に陥る、だから昆虫を食べる必要があるのだ。これも科学的エビデンスがない。

返信する

004 2023/03/30(木) 19:19:50 ID:Vg9koy0lAQ
いらん。虫をくわにゃーならんようになれば、そんな世界で子供作ろうと思う人も減るから食わなくても生きてけるようになるわい。

返信する

005 2023/03/30(木) 19:26:18 ID:xNqiXEBfMs
消費者が選べるとは限らない。消費者側の判断にさらされることなくステルスで口に入るからやめろというのだ。

返信する

008 2023/03/30(木) 19:36:57 ID:2SILJ28rmI
昆虫食は大嘘
本当にこれが有効な手段なら
実際に飢餓で苦しんでるアフリカ諸国が食ってるわ
死んでも食わないのが昆虫
というのが現実

返信する

009 2023/03/30(木) 19:38:41 ID:u9MBee0IvI
人口が増えれば食糧難になるのは自然の流れでもあるけど
食糧難になれば人口が減って調整されるのも自然の流れ
世界の人口が予測より早く減少期に入っては困るし、増え続けるほうが都合がいい連中がいるわけよ
投資家は基本的にこの考え

返信する

010 2023/03/30(木) 19:50:05 ID:fIzYN.l3cc
人口増加による食糧危機というより有事だろうな。
ロシアや中国がどうなるか先行き不明。
気候変動等による生態系変化で不作不漁の懸念。

日本の食料自給率38%と言ってもその飼料や肥料が
100%海外依存だったり。
さらに減り続ける農業人口。しかも高齢者が7割。
今後10年でごっそり減る予定。

返信する

011 2023/03/30(木) 20:20:22 ID:dgSX7oNs6.
利権に群がるクズ共のエサにされたかわいそうなコオロギ

返信する

013 2023/03/30(木) 20:48:41 ID:KZF7WaRg92
>>1
食う気も無い癖に、食べてみた~いでちょこっと番組で
食ってギャラゲット。

返信する

014 2023/03/30(木) 21:52:34 ID:rvAjPhxtUE
補助金虫虫

返信する

015 2023/03/30(木) 22:05:40 ID:865whfKYco
https://happiness-life24.com/coloring-insect...

だれかこれわかりやすくして

返信する

016 2023/03/30(木) 22:06:51 ID:x0jvWLvqVM
一般国民に判断なんかさせるはずがない
最初はこっそり混ぜて次第に量を増やす
給食費無償化が成立してコオロギ出されても子供に拒否ができるか
何十年という長い年月をかけて普及させるんだよ

返信する

017 2023/03/30(木) 22:09:50 ID:/n3wvEWK4s
なんで減反してんだ、
なんで乳牛処分に補助金だしてんだ

返信する

018 2023/03/31(金) 01:12:34 ID:XKuQyx7gJg
イナゴの佃煮うまいよな

返信する

019 2023/03/31(金) 10:42:29 ID:ZDWzU52rII
昆虫食ってまで生き延びたいとは思わない

返信する

020 2023/03/31(金) 11:26:56 ID:eFmIrZvZ7U
昆虫食の話はこいつに聞け

返信する

021 2023/03/31(金) 12:09:15 ID:ed0J6FPp.Q
お前が虫嫌いな事と食の多様性は分けて考えろや。
あと、とっくにステルスでコオロギ以外の虫を食わされていることに気付け。
それと、エビやカニはええんか?昆虫でなければいいならダンゴムシはOK?

返信する

022 2023/03/31(金) 15:34:37 ID:bPWd3tvUYk
>>1
>貧困地域の生計向上になることが期待されますし

日本は貧困化するけど、虫を食わせて上げるから政治には文句を言うな
てことか

返信する

023 2023/03/31(金) 17:29:58 ID:b7tURDQ94Y
[YouTubeで再生]
どうして人類は
コオロギを食べて来なかったのか
それは危険だから。寄生虫、不妊、勃起不全・・。

昆虫食を薦めるてるのは人工削減が目的の
在日李家の大本教(生長の家、創価学会)と自民党・・・人間ではない爬虫類人。

昆虫は爬虫類の食べ物。
SDGsは大本教(生長の家、創価学会)の発案、自民党には生長の家、創価学会信者が多い、
国家公務員(事務次官)も同様。

昆虫ではなく大豆を食べよう。

返信する

024 2023/03/31(金) 17:55:26 ID:SPE6vC1DEQ
2018 9/21
内閣府 食品安全委員会はこのようなものを出しています

https://mobile.twitter.com/distant_drums04/status/1625652...

返信する

025 2023/03/31(金) 17:58:53 ID:dnTVFODoZQ
コオロギの姿焼きはめちゃくちゃくまいぞ
ドンドン食え!
俺は食わないけどw

返信する

026 2023/03/31(金) 20:42:43 ID:UDl4qRwHd.
>>21
遠慮せず、三食ダンゴムシ食え。

生がイケるらしいぞ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:23 削除レス数:3





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:反昆虫食の人に知ってほしい「食べるかどうかは消費者の判断」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)