レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

50代が選ぶ1980年代「日本のボーカリスト」


▼ページ最下部
001 2023/02/10(金) 21:44:55 ID:uObRippoko
50代が選ぶ1980年代を代表すると思う「日本のボーカリスト」
ランキングTOP29!第1位は「氷室京介」2023年最新調査結果
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1270612...

ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」
協力のもと、全国の50代を対象に「1980年代を代表する
日本のボーカリスト」というテーマでアンケートを実施しました。

第1位は氷室京介さんでした。氷室さんは、1982年にロック
バンドBOØWYのボーカルとしてデビュー。シングル「B・BLU」
などのヒットにより、日本のバンドブームを牽引しました。

1988年、氷室さんはシングル「ANGEL」でソロデビュー。
「KISS ME」「魂を抱いてくれ」など多くのヒット曲を生み出し、
アルバム「Memories Of Blue」はミリオンセールスを達成
しています。2016年にをもってライブ活動を無期限休止
していますが、もし叶うのなら氷室さんの姿をもう一度
ステージで見たい、と願うファンも多いのではないでしょうか。

2位:桑田佳祐 3位:藤井フミヤ 4位:小田和正 5位:矢沢永吉
6位:玉置浩二 松田聖子 世良公則 中森明菜 10位:松任谷由実

返信する

002 2023/02/10(金) 21:54:55 ID:Y.kVPpQF.E
あんな蚊の鳴くような声でw
日本最高のボーカリストは西城秀樹以外にありえない

返信する

003 2023/02/10(金) 22:01:36 ID:uObRippoko
11位:尾崎豊   浜田省吾
13位:稲葉浩志  宇都宮隆 忌野清志郎 大友康平 沢田研二
18位:ASKA  吉田美和 郷ひろみ  佐野元春
  :山下達郎  松山千春 杉山清貴  前田亘輝
  :中村あゆみ 渡辺美里 布袋寅泰  アン・ルイス

返信する

004 2023/02/10(金) 22:01:45 ID:nNzZ5JQK8E
80s時代はアメリカンポップスばかり聞いてたワニからね
邦楽はトシちゃんワニかもしくはマッチ

返信する

006 2023/02/10(金) 22:26:39 ID:l4gfaMBL3w
18位が12人も居る時点で、果たしてランキングとして成立するのかどうか謎だけど、
2位の桑田佳祐って何だ?桑田の作曲力は抜群だとしても、あの歌声は騒音にしか聞こえない。

返信する

007 2023/02/10(金) 22:27:08 ID:Q9OTtXKfXw
[YouTubeで再生]
日本のボーかリストじゃなくて朝鮮のボーカリストの間違いじゃねえのか
そんなインチキの思い出なんて早く捨ててしまって
早く新しい歌に巡り合いなよ
そのほうが絶対幸せになれる

返信する

008 2023/02/10(金) 22:39:45 ID:uKHvd8t3bk
は?
どう考えてもぶっちぎりで
レベッカのノッコだろうが。
耳、腐ってるのか?

返信する

009 2023/02/10(金) 22:49:54 ID:Y9fhw7Xjnk
>>4
80年代の洋楽を聞くと、当時の日本の歌謡界は洋楽を結構パクってる事がわかるな
今のBzみたいな感じ

返信する

010 2023/02/10(金) 22:50:21 ID:J.01d9mOeU
中居正広を忘れていないか?

返信する

011 2023/02/10(金) 23:07:15 ID:IDxPKCDu8U
ショーケン、柳ジョージ etc
柳ジョージ&レイニー・ウッドは一時
ショーケンのバックバンドやってたし。
あ〜〜〜ぁギター、柳、ジョージ〜〜。

返信する

012 2023/02/10(金) 23:08:43 ID:qJ8gLna5ow
玉置浩二が1位だろ・・・・まったく

返信する

013 2023/02/10(金) 23:22:14 ID:l4gfaMBL3w
いわゆる「歌謡曲」の範疇だと、沢田研二が音域とか声量とか含めて一番だと思う。
まあトラブルメーカーで、晩年は更に醜態晒してるけど…

返信する

014 2023/02/10(金) 23:24:37 ID:5/1pAEIdU.
50代が選ぶ1980年代を代表すると思う「日本のボーカリスト」

返信する

015 2023/02/10(金) 23:28:54 ID:Up6teqy3d.
80年代は洋楽全盛でそればかり聞いてたね。

返信する

016 2023/02/10(金) 23:56:08 ID:cAZpWdKJuk
それがいいよ
朝鮮人アーチスト達がそれをバクって
競い合ってた邦楽は酷かったからな
あなたなら正しい思い出を作れたはずだ

返信する

017 2023/02/11(土) 00:03:42 ID:iQUX4ZceZU
子門真人だろ

返信する

018 2023/02/11(土) 00:08:40 ID:1HglUWNrXA
音域、咽喉の強さなら Bz「稲葉浩志」だよ。88年活動だけど90年代になるのかな
でも歌のうまさ、なら 「岩崎 宏美」なんだ。

返信する

019 2023/02/11(土) 00:15:25 ID:GVAmhWUyXo
>>13
晩年って死んでないだろ
しかし容姿はずいぶんなもんだが声は今もまるで変わっていないことに感動するよ

返信する

020 2023/02/11(土) 00:57:51 ID:rHXuiS5hk6
桑田は論外だろ。

返信する

021 2023/02/11(土) 00:58:20 ID:CIhQB46fcY
稲葉みたいなネチネチした歌い方が何で人気あんの?
口の中ネバついとるんか?

返信する

022 2023/02/11(土) 01:01:57 ID:h6wc.n9ebY
023 2023/02/11(土) 01:02:07 ID:qKQI73rYYk
024 2023/02/11(土) 01:16:08 ID:YXjOiby/Sc
[YouTubeで再生]
オレのボーカリスト1番はこの人

BORO/ネグレスコ・ホテル(1983)

返信する

025 2023/02/11(土) 02:19:51 ID:xr7S7sccbg
レインもっと

返信する

026 2023/02/11(土) 02:24:16 ID:a0zUkfaTNE
なにマイクで遊んでんねん

返信する

027 2023/02/11(土) 02:26:30 ID:mamGdj5hQQ
バラードてきなものも表現できての一流だと思う
徳永英明、竹内まりや、小比類巻かほる、飯島真理、あたりは上位にきてほしかったね

返信する

028 2023/02/11(土) 02:48:57 ID:CBIPU2L936
俺的には櫻井敦司

返信する

030 2023/02/11(土) 11:18:31 ID:C2jtez2eV6
[YouTubeで再生]
これだな。
あ、80年代じゃなかったっけ。

返信する

031 2023/02/11(土) 11:22:48 ID:0Rs4K6V9zE
>>8
同意。
彼女の存在は奇跡。

返信する

032 2023/02/11(土) 12:25:31 ID:/WsIAoNd8.
>>1
早めに引退して、清く出てこないと神格化されるアレだな。

>>8
マドンナ、シンディローパーの劣化コピーって今更?

返信する

033 2023/02/11(土) 12:45:28 ID:uUb8tHxnK2
[YouTubeで再生]
>>2
氷室京介の「走れ正直者」はマジで聴いてみたい。

返信する

034 2023/02/11(土) 15:31:11 ID:RcypgW/Kmc
035 2023/02/11(土) 18:05:17 ID:mamGdj5hQQ
ノッコは歌下手だろ
声がガキくさい
あと、好きになれないのが浜田麻里
あの金切り声は2分と聴いてられん

返信する

036 2023/02/11(土) 19:30:23 ID:3vrTKr4z9g
>>3
宇都宮隆・・・

返信する

037 2023/02/11(土) 19:34:57 ID:aLHKrqxjSI
国歌(君が代)が
歌えない(ブレスが)
人は代表にふさわしくない。
って変なこだわりがある。

返信する

038 2023/02/11(土) 19:54:52 ID:/KX7uhGzvo
039 2023/02/11(土) 21:08:00 ID:C2jtez2eV6
確かにレベッカのNOKKOの歌がうまいと思ったことは一度もないな。
わたしの歌を聞いてくれ!!というよりもダンスメインのパフォーマーだったような気がするけど。
自分的にはジュディマリのYUKIとNOKKOは似たような立ち位置。

返信する

040 2023/02/11(土) 21:38:55 ID:JMWFxs3RYs
041 2023/02/11(土) 22:46:55 ID:C2jtez2eV6
だいたい50代のお爺さんになると前頭葉も劣化して自分の思い出・思い込みを否定する奴を「バカ」としか言えなくなる。
昔は「頑固ジジイ」で済まされたけど、今は立派な「認知症の初期症状」認定。

返信する

042 2023/02/11(土) 23:22:40 ID:/KX7uhGzvo
043 2023/02/12(日) 00:49:58 ID:4SKynTOdfM
>>36
宇都宮隆は上手いぞ。

TMのアップテンポなだけでなく、変調する曲を、
踊りながらズレずに歌えるのは相当凄い。

あれは、上手いとされてる歌手でも、音痴になって
しまう奴。

返信する

044 2023/02/12(日) 01:20:38 ID:xoBNxdrXWU
去年末に亡くなったC-C-Bの笠はもっと評価されてもいい

返信する

045 2023/02/12(日) 04:11:20 ID:xIHjgDhL3U
ランキング結果に異論を唱えてるやつがいるが
50代が選ぶ1980年代を代表すると思う「日本のボーカリスト」 なんだから
その時代に売れた・活躍したボーカリストって事。
歌が下手だとか声がダメだとかそんな事はどうでもいいんだよ。

返信する

046 2023/02/12(日) 13:34:43 ID:OQdScVCztY
カラオケで50歳すぎたおっさんが自分の歌に酔いしれて歌っている様ほど超絶気持ち悪いものはない。

返信する

047 2023/02/12(日) 19:07:48 ID:sEH.YxG12g
[YouTubeで再生]
やっぱ耳が良かった頃の氷室だな

返信する

048 2023/02/12(日) 21:13:51 ID:BZzLqL41As
>>45
下手とか声がというより
染みるかそうでないか とかさ。
が、国歌くらいはちゃんと歌って欲しい。

返信する

049 2023/02/13(月) 02:32:57 ID:kuIiTF4Djk
そもそも歌が上手くて声が良くなけりゃ売れも活躍もしねえだろに
なにほざいてんのやら笑

返信する

050 2023/02/13(月) 02:46:22 ID:3s1ZhpkZpM
>>1のランキングに限って言えば、堂々2位の桑田佳祐は、
歌は下手クソなうえに声も顔も悪いが、良い曲作るから売れて活躍してる。

返信する

051 2023/02/13(月) 10:06:05 ID:kuIiTF4Djk
桑田の歌は独特の味がある
だいたいが桑田の歌を素人があんな風には歌えないからな
技術があるってことなんだよ

返信する

052 2023/02/13(月) 10:31:25 ID:7SaqFFfwgU
桑田節は、吉川晃司とかよくやる、英語風回し
と違って難易度高いからな。
売れたからといって真似は難しい。
ネイティブスピーカーでもある、ピーター・バラカン氏は
桑田節には微妙な事言っていたけど、他のネイティブだと、
日本語歌詞をコレほどまでに歌うのはスゴいと
感心していたのもおる。

返信する

053 2023/02/13(月) 19:38:57 ID:1fCB8l8mT2
>>52
桑田節って言うんだ
知らなかったけど
ちょっと苦手だな。

返信する

054 2023/02/13(月) 21:42:20 ID:rwf6jn1gho
>>51>>52
でも、ヒット曲全部パクリやん。

返信する

055 2023/02/13(月) 21:59:18 ID:GALR.jP572
056 2023/02/14(火) 04:42:40 ID:lkZTKixt42
>>54
全部??何が何のよ?
一つ一つ書いてみな
勢いやハッタリで押し通せるほどネット掲示板は甘くはないからな

返信する

057 2023/02/14(火) 10:39:09 ID:51cOqWXyJ2
桑田氏の功績はデカイだろ。
語感さえ良ければ意味が無くとも歌詞に取り込んだ。
英語風な日本語の発音の仕方をメジャーにした。
ちゃんと売れた。

返信する

058 2023/02/14(火) 12:10:40 ID:c5b0znM5dw
こんな事を日本がするのか?日本人ならあるまじき行為だよな
紫綬褒章」を年越しライブのステージ上で、ファンを盛り上げるための“道具”として使用したり、日本国旗に「×」マークをつけた映像を流したり、紅白歌合戦にちょびひげを付けて登場したことについて
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/10117...
別にファンでもなかったけど嫌いになった。

返信する

059 2023/02/14(火) 15:03:46 ID:lkZTKixt42
>>54
解説はまだかよ?ハッタリクソ野郎が笑

返信する

060 2023/02/14(火) 15:45:37 ID:jbq9nhAgAs
ウザさ100倍老害
ビートルズおぢいちゃんの後継
サザンおぢさん笑

返信する

061 2023/02/14(火) 16:31:53 ID:MiI9PhHZ/.
ボーカリストならば玉置浩二が一番。

人間性は別問題とする。

返信する

062 2023/02/14(火) 17:40:25 ID:lkZTKixt42
サザンおぢさん?
誰もファンだなんて書いてねえだろに
アホさ100倍池沼

返信する

063 2023/02/14(火) 19:10:06 ID:5DM9TqS/JI
桑田の歌い方って
楽器の一部っていうか
歌詞を見ないと判らんし。
それが好きか嫌いかって

返信する

064 2023/02/14(火) 20:48:50 ID:H.Ybihz0ls
>>55
キツイ奴ら、懐かしいな…

こんなふうに玉置浩二に耳元で歌われたら男でも濡れるわ

返信する

065 2023/02/15(水) 15:36:17 ID:/f1iJ6/d2I
批判も多いようだけど80年代の桑田佳祐は唯一無二の素晴らしいボーカルだったと思うよ

返信する

066 2023/02/15(水) 21:13:14 ID:GDh5y8WkW.
>>65
素晴らしいかどうかは置いといて
声質と歌い方は唯一無二
かも知れない。
私はちょっと苦手だけど。

返信する

067 2023/02/16(木) 20:47:15 ID:kH2pAdZYUA
桑田佳祐
声質:聞いてると喉が渇く
歌唱法:字幕がないと歌詞が不明になる

返信する

069 2023/02/17(金) 23:47:23 ID:Rp2OOxX1BY
藤井フミヤか・・
いや、
なんでもない

返信する

070 2023/02/18(土) 09:26:43 ID:M5/SfDFii2
俺はこいつの声が聞こえたらテレビのチャンネルを変える

返信する

071 2023/02/18(土) 21:32:44 ID:8rVbEFfmQA
 陣内大蔵

返信する

072 2023/02/18(土) 22:32:31 ID:Nc.3qgmTJg
>>70
俺なんか
テレビが壊れたと思って
電気屋さん呼んじゃったよ。
嘘だけど

返信する

073 2023/02/19(日) 02:11:11 ID:jskXnoyIk.

クソつまんね

返信する

074 2023/02/19(日) 08:10:35 ID:YZB5XnMVG2
[YouTubeで再生]
犬猿の仲である桑田と長渕の歌を…

返信する

075 2023/02/19(日) 08:13:59 ID:YZB5XnMVG2
[YouTubeで再生]
1人2役モノマネでコラボさせてしまうマキタスポーツ

返信する

076 2023/02/19(日) 12:01:50 ID:Yk3x4PZKiQ
松崎しげる ちあきなおみ 前川清

返信する

077 2023/02/19(日) 18:54:30 ID:UVfMG4zXMA
>>56
http://baros.doorblog.jp/archives/1738809.htm...

リンク切れてる奴は、自分で検索しろ。他にも山ほどあるぞ? 一々めんどくせーから
テメーで調べろ。つーか、とっくに既出の話なのに、お前はいつの時代に生きてんだ?


>勢いやハッタリで押し通せるほどネット掲示板は甘くはないからな

平和で安全な日本で、ぬるま湯生活送ってきた在チョソが偉そうにw

返信する

078 2023/02/19(日) 19:03:44 ID:VE4ppsJmDc
この頃の桑田の歌はボーカルとかいう話じゃなかったぞ。
大声で怒鳴ってるだけ。
70年代後半からシンセ+テクノで音楽とボーカルをいじるようになって純粋なボーカルというかんじじゃなくなったし。

長渕はデビュー当時のフォークソングの頃が一番よかった。
その後チンピラっぽい風貌と歌い方になってからは気持ち悪くて生理的にもう何十年もだめだわ。

個人的にはデビュー当時の井上陽水のボーカルが声が通っていていいと持った。
その後はウニョウニョした気持ち悪い歌い方になったけど。

返信する

079 2023/02/19(日) 20:40:26 ID:jskXnoyIk.
>>77
重くて見れねえし
コード進行やメロディの一部が似てるなんてのはパクりとは呼ばんからよ
オマージュなどではなくはっきりパクりと言い張るのならお前自身の口で説明してもらわんことには意味がない
ワンコインサイトの受け売りなどでなくな?
逃げずにやってみろ
それと、平和で安全な日本に居るのは日本人も同じなのに在チョソだけがなぜぬるま湯なのか?
その辺の解説も具体的に頼むわ
ガンバレ負け犬

返信する

080 2023/02/19(日) 21:01:42 ID:VE4ppsJmDc
まあ、サザンマンセーのやつには申し訳ないけど桑田もすごかったのかもしれなかったけど
それ以上に事務所(アミューズ)の功績が大きいんだけどな。サザンはいいタイミングだっただけ。
渡辺プロやバーニングとの関わりの深かった初代の社長大里洋吉でググってみなさい。

返信する

081 2023/02/20(月) 20:29:23 ID:QTXiQMSZ2.
人見元基
近藤房之助

返信する

082 2023/02/20(月) 21:49:22 ID:X6qnSMOSA.
>>81
ライブで見て
まんまと次の日買いに行ったな。

返信する

084 2023/02/21(火) 20:09:17 ID:fxvSC5334o
よく歌ウマな素人とか
タレントがカラオケ点数競う
番組があるけど 高得点出しても
なんか染みないっていうか
点数じゃない何かあるんだなって

返信する

085 2023/02/22(水) 20:37:03 ID:OJ94dUjGoE
中森明菜
元気な姿をもう一度

返信する

086 2023/02/23(木) 20:58:18 ID:OpmISCPnao
[YouTubeで再生]
本田 美奈子.
「Oneway Generation」1987年
これ好きだったな~って
https://www.youtube.com/watch?v=QJznVKoBRk...

返信する

088 2023/02/24(金) 21:52:26 ID:qcifbc4Pcc
本人はその気はないんだろうけど
「ワタシ上手いでしょ」みたいな
感じで歌われるとさ

返信する

089 2023/02/25(土) 08:51:17 ID:lxzGD9mxv2
[YouTubeで再生]
泰葉も年齢を感じさせない上手さ

返信する

090 2023/02/25(土) 09:17:33 ID:J5tN/jn2uc
>>89
好き。
ゴムなんて不粋なモノ無しでSEXして中に出したい。

返信する

091 2023/02/25(土) 13:20:11 ID:3fAIfMVEeQ
50歳すぎたおっさんやおばさんがカラオケで昔の歌を熱唱するのを聞かされることほど苦痛の時間はない。

そのうえ歌の世界に浸りきって目をつむって、シャウトをすると大きな口には銀歯がキラっと光り、臭い息と小汚い唾が飛び散り・・。

まさに生き地獄。

返信する

092 2023/02/25(土) 16:25:15 ID:ajUIHwkHm6
>>79
重くて見れないw

どこの途上国のチョソ?w

返信する

093 2023/02/25(土) 18:16:46 ID:tkVwx1DPOU
>>92
自分も見れないけど?
ちな、最新アイフォで関東圏

返信する

095 2023/02/25(土) 21:58:59 ID:WhDK0lvtLk
桑田という人間は大嫌いな部類だが(紫綬褒章や天皇陛下に対する発言等)、
>>77は難癖、言いがかりレベル。

返信する

096 2023/02/25(土) 22:48:11 ID:3fAIfMVEeQ
桑田はただ自分の若い頃に好きだった60年代のロック(ビートルズやフォークソング、ウエストコーストサウンド)が
好きだったからその影響で作る曲もそれっぽくなってるだけだろ。
チョソとかパクリとかまったくどーでもよし。
それ言ったら日本の1950年代以降現在までの若者向け音楽はパクリのオンパレード。

返信する

097 2023/02/25(土) 22:59:44 ID:8dU0wbSM6s
>>96
そうそう。ガチで洋楽に憧れた世代なんだろうな、と思う。
で、桑田氏はロックも歌謡曲もどちらも器用にできたから
生き残れたのだろうと思う。

事務所の力とか書いてる人もいるけど
どれだけ推されても、実力なかったら消えるよ。

返信する

098 2023/02/26(日) 01:38:26 ID:JmYbgjxH.6
勝手にシンドバット、聞いた時はなんじゃこりゃ?
と思ったな。子供心にも。
早口で捲し立ててるのが、今迄聞いた事なかったが、
別に良いとも思わなかった。
一発屋で終わるかと思ったが、愛しのエリーで、
バラードもヒットさせていて、フーンと思った程度。
マンピーのGスポットで、オッサン何しとん?
と思ったモンだ。
原由子が出したアルバムのソングライティングや歌の方が、
よっぽど才能あると思ったな〜。
今の学生さんとか、サザンの過去のヒット曲どう思うんだろう。
ところで山下達郎のシュガーベイブ時代の曲って、
今の20代、30代にも結構支持者おるんだっけ?シティポップ?

返信する

099 2023/02/26(日) 03:23:53 ID:BhrZo8Ns1M
>>92はやはりアホの負け犬だったか…

返信する

100 2023/02/26(日) 03:26:10 ID:BhrZo8Ns1M
つか、桑田スレかよココww

返信する

103 2023/02/26(日) 19:59:06 ID:kfk2dh6lMU
[YouTubeで再生]
宮本浩次のカバーアルバムは
買ってみようかと思った
「あなた(小坂明子:1973年)」
https://www.youtube.com/watch?v=TbhNC64-Bh...

返信する

105 2023/02/28(火) 21:43:41 ID:D.iPezZAxY
演歌歌手は
対象外なのかな。

返信する

106 2023/03/01(水) 09:34:37 ID:jlP1y4H1CA
桑田に勲章やると決めた奴らは初期に
「女呼んで揉んで抱いていい気持ちー」
とか
「あーー、ミソがつくー」
とか下品なの歌ってたっての知ってるのかな?

返信する

107 2023/03/03(金) 18:18:52 ID:t4LwQTm15I
こいつ日本人じゃないだろ

返信する

108 2023/03/03(金) 22:35:08 ID:qQekZCgl6w
いわゆる
大学のサークルからのバンドは
ちょっと苦手です。

返信する

109 2023/03/04(土) 14:53:59 ID:xaS/xljGRc
氷室京介
本名、寺西修

返信する

110 2023/03/04(土) 21:27:03 ID:pAtRn.GC7Y
桑田佳祐 2X
藤井フミヤX
小田和正 〇
矢沢永吉 ◎
玉置浩二 △
松田聖子 〇
世良公則 ◎
中森明菜 ◎
松任谷由実△

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:36 KB 有効レス数:101 削除レス数:9





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:50代が選ぶ1980年代「日本のボーカリスト」

レス投稿