吉村知事ウハウハ、万博の黒字230~280億円見通しで大勝利宣言


▼ページ最下部
001 2025/10/09(木) 00:09:14 ID:Cu50aqb7/I
吉村洋文大阪府知事(50、日本維新の会代表)が7日、府庁での囲み会見。
日本国際博覧会協会(万博協会)が同日、大阪・関西万博の運営費の収支が230~280億円の黒字見通しとなったことについて言及した。

吉村氏は「万博の運営の収支に関してですが、230億円から280億円の黒字となる見込みとなりました。
この間、赤字黒字の議論がありましたが、概算としまして200億円以上の黒字が出たということは、
多くの皆さんに万博を支持していただいて『万博に行ってみようじゃないか』ということで、ご参加いただいた大きな結果だというふうに思っています」と述べた。
さらに「この万博について、いろんな人に支えられて運営をしている中で、黒字の見込みが立ちました。
もし赤字であれば、万博が失敗だったということになるでしょうし、多くの人が万博に来ないと…閑古鳥が鳴くような万博だったら失敗だったということだったと思いますけれど。
このままいけば一般の来場者の方で2500万人。総参加者で2800万人。そして黒字が230億円から280億円ということになりました」と振り返った。

「万博の成果というのは、経済的な意味だけではないと。万博を通じて、多くの人が触れ合い、特に子どもたちが未来社会に触れて、いろんな国に触れて、未来社会が『こんな明るい社会があるんだな。
自分は未来に向けて頑張っていこう』と思ってもらえるような子どもたちが1人でも2人でも増えること。そう感じ取ってくれること。これが僕は大きな意義だと思います」と強調。
続けて「その前提として、経済効果含めて大きな黒字になったということは、一定の結果、成果だというふうに思っています」と語気を強めた。

万博の公式キャラクター・ミャクミャクの関連グッズ売り上げが8月末時点で約800億円になったことについても触れ、
「ミャクミャクはすごい大人気で、8月末で800億円となりました…総売り上げが。ですので、8月末ですから9月もありますし、10月もある。
そして(来年)3月末までさまざまなグッズを販売するということですから、1000億円を超えるかな、というふうに思っております」とさらなる上積みに期待を寄せた。
「非常に多くの方に、ミャクミャクが人気だったと。そして、やっぱり万博あってのミャクミャクでもありますから、万博とミャクミャクが非常に多くの皆さんに支えてもらった、
やっぱり支持されたということは本当にやる側、運営側としてはうれしいなという思いです」とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/677eae97fa289c57503bc...

返信する

002 2025/10/09(木) 00:30:40 ID:4geHlWi2Ko
玉川と古市の謝罪まだ?

返信する

003 2025/10/09(木) 00:44:56 ID:D/fRYyTAio
>>1
えがったえがった。
特に興味はないので見にいってはないけど、経済が潤うのはよろしいことですな。

反対してた連中は、なんとかして失敗させてやろうと、テレビでネガキャンばっかしてたよね。
日本経済の足ばっかし引っ張る、韓国人みたいな連中だね。まったく。

でも、まだ終わらんよ。
きっとオリンピックの時みたいに、
終わってからもネチネチとイチャモンつけてくるから、要注意な。

返信する

006 2025/10/09(木) 01:03:49 ID:q1mCRDMCkE
いや、あくまでも「運営費」ベースでの黒字であって
建設費(2350憶円/国と関西経済界と自治体で3分割)は別会計なので厳密には黒字ではない。

けれど公共投資が10兆円規模で行われていて例えば有効求人倍率などの各指数も
全国平均を大きく上回り、近畿地域の現状判断DIなどでも明確に「景気が良くなってる」から
投資した以上の効果は得られているよ。
東京五輪(1964年)に合わせて新幹線や高速道路が開通したわけだけど建設時は莫大な費用
が必要になり1964年当時の日本は貧乏だったから世銀から借りたりして建設した。
が、建設してしまえば「打ち手の小槌」のようにその後は新幹線が稼いでくれた。
公共投資っーのはそういう事ね。更に加えて、IRが控えているしね~

自分でも「手のひら返し」と言っているひろゆきでさえ経済効果については異論を挟む余地
はないと、あとホリエモンとかもね。
ま、色々と言いたい人がいるようだけど公共投資も絡めた経済効果という点では批判すれば
するほど経済音痴を露呈することになるよね。

万博の決算とは直接関係ないけど、万博会場と道路を隔てた場所がIRなので
各種のインフラ整備などの公共投資は万博~IRと繋がってるという意味ね。
私鉄(京阪)が延伸計画を持つなどインフラ面での投資が経済効果を生むという事よ。

あと、IRのカジノについては「ペイアウト率」といって胴元がいくら返す(還元)か?
といえば、例えば公営競馬75%、パチンコ85%という中でカジノは96%なんだなw
胴元は4%しか取らない(パチンコはパチンコ屋が15%持って行く)
日本人には馴染みが薄いから色々と言われるけれど「ギャンブル」の中だと健全な方なのよ

返信する

007 2025/10/09(木) 01:04:30 ID:TnSEEMwyLM
人でギュウギュウでパビリオンによっては5時間待ち 
入場するのも帰るのも人でギュウギュウ
取り合えず人を詰め込むには成功したって感じだな

返信する

008 2025/10/09(木) 01:12:44 ID:Pja/C2TCpc
この万博の成功でまた地方都市が次はナンチャラ万博だとか言って万博万博と騒ぎ立てる予感  もう万博はやらなくていい 万博はロシアンルーレットだ

返信する

009 2025/10/09(木) 01:30:27 ID:q1mCRDMCkE
>>8
いや、寧ろ今回の万博で敷居は高くなったと思うぞ
基本的に「投下資本対効果」という判断基準が絶対的になった
(このスレも含めて赤字だの黒字だのが話題になるだろ?)

過去における登録博覧会は1970大阪や、愛地球博や沖縄海洋博やつくば未来博だけど
沖縄やつくばは、いわゆる失敗だったし、登録博以外の地方博に至っては
成功したのは1981神戸ポートアイランド博くらいで札幌(食博)などは90憶円の赤字
で経済効果もないというような各地の地方博は散々な結果になってる
福岡(ヨカとぴあ)なども散々だったしな

高度経済成長期(国民を鼓舞)でもないしバブルでもない今、採算度外視
というか綿密な計算の積み上げなしでは無理だろ?

返信する

010 2025/10/09(木) 02:59:31 ID:UW856PLEC2
次は横浜花博ですね。
楽しみだ!

返信する

011 2025/10/09(木) 03:15:16 ID:9kVgBem076
つか吉村とか愛知万博行ってないだろ
行ってたらあんな羊頭狗肉のぼったくり万博なんて誇れるはずがない

返信する

012 2025/10/09(木) 06:31:58 ID:RQOIeiTBGc
黒字おめでとう
大阪界隈も経済効果あったんだろうな
よかったよかった

てことでさっさと建設費とか開業費用とか国の税金から出してもらった分、
大阪府と大阪府民できちんと返済せえよ

返信する

013 2025/10/09(木) 07:18:45 ID:gTYDhL/Lg2
こいつ また 嘘付いてるよ

返信する

014 2025/10/09(木) 07:26:55 ID:zVtJdTAe4c
すでに8月にチケット販売での黒字は達成していたがキー局は9月末の入場者数での黒字達成まで沈黙
アンチ万博ネガティブキャンペーンやってたTBS、テレ朝、フジテレビ、日テレは責任者がでてきて謝罪してほしいな

返信する

016 2025/10/09(木) 08:04:55 ID:OAsvhHzpTk
今年のノーベル賞受賞者のセンセが1970年の万博に刺激された
と言ってたよなあ

そういう話を聞くとノーベル賞に関して毎回、一大報道ブームが起こる
お隣の半島国家の言う通りに思えてしまう
半島国家さんの自己分析は経済効果、経済効率ばかり追うからとという・・

好奇心や探求心を培う催しはプライスレスだよねえ
それでまがりながらにも黒字なら御の字じゃない?もともと営利目的じゃないんだから

公共投資って、こういうことに使ってこそ意味があるんだよねえ
どこかも地元の老人が将棋をするためだけに建てられた将棋会館で
その老人たちが相次いで鬼籍に入って開店休業状態だとか、そんなことに使うよりね

返信する

017 2025/10/09(木) 08:22:01 ID:KiyqRhIldI
>>16
確かに
その通りでカネ・金とカネの話をすることに恥ずかしさすら感じるがイタリアだけでも既に8000憶円の商談が成立していて
意外なことにアフリカの中でも独立して間もない南スーダンなどとも万博を機にビジネスチャンスが広がってるらしい
昨今のアフリカは道路や橋を作るのも空港や港を整備するのも中国が行っていたが万博を機に商談が相次いで成立していて
万博の”もう一つの顔”はビジネスチャンスの創造の場ということだわ
大手商社やプラント大手などの大企業に仮らず蜂蜜やコーヒー豆の輸入などで中小の企業のビジネスの広がりも大きいとのこと
カネの話で恐縮だが表に出てこない民間需要を加えると数十兆円規模になるんじゃね

返信する

018 2025/10/09(木) 08:35:50 ID:eMnifjUNL2
>>17
もう一つの顔じゃなくて、両方が万博の顔だよ
パリ博やロンドン博、日本が維新直後行った内国博なども
著しい経済的な恩恵をもたらした
流石に21世紀の時代は見本市的な意味合いは薄れたが(笑)
(追記)しかしイタリア館の政府代表は商売人だったよ
館のVIPルームで対日本だけでなく一日30組以上と
商談をしてると言ってた

返信する

019 2025/10/09(木) 08:40:03 ID:KiyqRhIldI
>>18
なるほど
カネ、金ばかりじゃね~よ、と言いたかったところだけど金に関しても凡人には見えない表に出ない所で随分と潤ってるということで万博様様ですな

返信する

020 2025/10/09(木) 08:56:20 ID:.E7EKOLHiI
中国維新の会

返信する

021 2025/10/09(木) 10:51:02 ID:ZA4Z6wtXbU
黒字になったなら報酬とかで山分けするんじゃなくちゃんと国に返せよ

返信する

022 2025/10/09(木) 11:08:59 ID:I8qHM/EYQE
万博の成果って、パヨを歯軋りさせて
悔しがらせたことではないでしょうかね

返信する

023 2025/10/09(木) 11:47:42 ID:SRXbS7o7UE
万博そろそろ終わるから民泊やら白タクなどの規制を強化して大阪の街を元に戻さないと IRとやらができてまた民泊や白タクが問題化しても困るしな

返信する

024 2025/10/09(木) 14:35:07 ID:hv0oCigf2U
大阪国民に還元してあげてください

返信する

025 2025/10/09(木) 19:39:08 ID:FCKGtSqdHI
>>12
オリンピックの大赤字で国に大迷惑かけた東京都と東京都民の返済が先だろww

返信する

026 2025/10/09(木) 20:13:59 ID:fqCx9kLouc
今回はカジノの為だけど愛地球博ってジブリの為に開催したのか知ってる人が居たら教えて欲しい

返信する

027 2025/10/13(月) 16:19:16 ID:f/37pLqvGw
ガジノ施設なんて建てたら、パチンコ、競輪、競馬が潰れる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:24 削除レス数:3





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:吉村知事ウハウハ、万博の黒字230~280億円見通しで大勝利宣言

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)