ガストのステーキが写真詐欺と話題、運営会社「マニュアル改善中」


▼ページ最下部
001 2025/10/01(水) 08:11:44 ID:75N9dPSbzc
大手ファミリーレストラン「ガスト」の店舗で、フェア商品の100グラムビーフステーキを注文したところ、広告の写真と違っていたとの指摘がX上の一部で出ている。
広告では、ステーキのカット部分が6枚あったが、投稿の写真では、半分ぐらいに見えるケースもあった。なぜこんな違いが生じてしまったのだろうか。

広告写真では、赤身の入ったステーキのカット部分6枚が、鉄板の上に所狭しと並んでいる。
ところが、X上では、2025年9月22日ごろから、実際食べたステーキはもっと貧相に見えたとの報告がいくつか出た。
カット部分は、3、4枚しかないようにも見えたり、真ん中に固まって皿がガランとしたりする様子の写真があった。

こうした内容について、広告と比較し、写真詐欺ではないのかとの疑問も一部で上がった。客らの投稿は、広く親しまれるファミレスだけに、大きな反響を呼んで、様々な意見や体験談が寄せられている。
「今日のお昼に頼みましたけどなかなか少なかった」「食べに行って、なんじゃこりゃって思った」「写真盛らなきゃいいのに」
一方で、店で提供されたのは、広告写真のような量だったとの投稿も多かった。
「自分も食べましたが、メニュー写真通りかなと」「100gなんでこんなものですねー。特に違和感はなかった」「素晴らしかったです」

広告のフェアは、「あなたにガストミート!」のキャッチフレーズで、11日から11月19日までの日程で始まった。
希少部位の赤身をステーキに使っているとうたい、数量限定だとして、100グラムを税別999円と、1000円を切る価格で提供している。
広告では、「写真はイメージです。店舗によって提供する部位、肉の形状が異なります」「重量表示は調理前のものです」との注意書きも付けられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fe0478c725289977f8cc3...

返信する

002 2025/10/01(水) 08:21:36 ID:QrQHCglaHs
>>1
これは酷い!私が総理大臣なら業務停止処分にする。

返信する

003 2025/10/01(水) 08:34:01 ID:XRK/dLMeew
ガストなんて低所得者向けのファミレスだからね
実際は出せるものなんてこんなもの。
それをたいそうなものと錯覚させるから、
低所得者の期待を大きく裏切って反動が余計に大きくなる。
この種の話はSNSですぐに話題になるのが今の時代。
もっとも低所得層の奥様方には重宝な店だから客足に影響はないだろうけどね。

返信する

005 2025/10/01(水) 08:39:31 ID:JoZH2PA4DQ
詐欺会社は徹底的に追い込んでやれや

返信する

006 2025/10/01(水) 08:46:32 ID:P7BSunudDo
ジョイフルも「マニュアル改善」するタイミングだ。 次、狙われてる・・・・・すき家は遅かった

返信する

007 2025/10/01(水) 08:54:03 ID:rcW1bZC41s
マジならこれは詐欺だな
その場で文句言ったらどうにかなるかね

返信する

008 2025/10/01(水) 09:01:27 ID:1XdCwjoxj2
鉄板の皿も小さくして誤魔化せば良いんだけど
肉減らさなくてはやっていけない状況でそれなりに値が張りそうな皿の買い替えなんかできんわな

返信する

009 2025/10/01(水) 10:17:41 ID:o2MtJhorBc
テーブルにあるメニューの写真は盛っている
どこぞのソープやキャバの嬢写真と同様 

グーグルマップ 食べログ
とか投稿者が写真アップしている物を信じている

【格言】
中身とおマンマン具は一緒 写真と外見は別と思え 

返信する

010 2025/10/01(水) 10:31:51 ID:RknEvSxtpY
鉄板のサイズが標準的なものだとしたら100gなら3〜4mm程度の薄さになる
それをそぎ切りにして断面を大きく見せてるだけだから詐欺ではない

返信する

011 2025/10/01(水) 10:49:37 ID:Amod2iCzhg
ふぐ刺しみたいに薄く切って鉄板全体に並べれば良かったのに

返信する

012 2025/10/01(水) 11:00:46 ID:vA/.w/Sfw6
メニューにこれはイメージです、ってシールを貼り足すのが最もローリスクでローコスト

返信する

013 2025/10/01(水) 11:15:49 ID:ZVq8EPr6g6
肉、焼き上がったら、そぎ切りにして鉄皿に広げて添え物(ジャガイモ・ハッシュドポテト?、ニンジン、ブロッコリー)と
ソースの器で、鉄皿中央に寄せるように囲って見栄え良く並べたら、 誤魔化せただろうに。

きっと ピナ か ネシア か グエン のバイトが、適当に盛り付けしたんだろう、見た目は大事だと思う。

返信する

014 2025/10/01(水) 13:28:29 ID:CGCkRAu6KA
おれはステーキ宮で注文したハンバーグの小ささに腰ぬかしそうになった。
マルシンハンバーグのサイズだったよ。
メニューには120gとあり、おそらくそのとおりなんだろうけど、重さ表現されてもわからんつーの。

返信する

015 2025/10/01(水) 13:33:08 ID:BXuXMeJYFw
100gの量がわかってないアホっているの?
こういうごねるアホのために画像はイメージですってのがどこかに表記してある

返信する

016 2025/10/01(水) 16:12:19 ID:CGCkRAu6KA
ここにいるよ。
そう書いてあるのにわからないアホがいるんだな。

返信する

017 2025/10/01(水) 16:29:07 ID:RvbxEY6UkI
「100g」って言ってるのに「見た目」で判断するやつ

返信する

018 2025/10/01(水) 17:11:36 ID:UBWttfGfYo
これ人によってはバキュームカーの逆噴射で仕返し案件だからな

返信する

019 2025/10/01(水) 22:48:54 ID:h86KDg4gD6
私が最近、経験した中では、テーブルマークの冷凍食品の「肉ごぼう天うどん」がひどかった。
ごぼう天の大きさが写真と全然違う。びっくりするほど細い。
冷凍食品は中身見れないからギャンブルだから怖い。
写真のマイナス3割くらいが当たり前かな。

返信する

020 2025/10/01(水) 22:51:06 ID:haCxIL/iHY
マクドナルドには誰も何も言わない説

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:19 削除レス数:1





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ガストのステーキが写真詐欺と話題、運営会社「マニュアル改善中」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)