子ども家庭庁、2026年4月から「独身税」の導入を開始


▼ページ最下部
001 2025/08/25(月) 17:32:46 ID:9/PdDQxtaA
来年4月から実施予定の子ども・子育て支援金制度。独身の方にとっては「独身税ではないか」と疑問の声が上がり、議論がなされています。
では、ひとり親の方は「独身税」の対象になるのでしょうか?

わが国の少子化対策として、令和5年12月22日に「こども未来戦略」が閣議決定され、「子ども・子育て支援加速化プラン」がとりまとめられました。
令和6年6月12日、施策を着実に実行するため「子ども・子育て支援法の一部を改正する法律」が成立しました。施策にかかる財源の一部として創設されたのが、「子ども・子育て支援金制度」です。
社会全体で子ども・子育てを支援していくため、高齢者や企業を含む全世代・全経済主体が対象となります。
支援金の徴収方法は、健康保険や国民健康保険、共済、後期高齢者医療保険等の医療保険料と合わせて、所得に応じて徴収されます。
支援金制度は、令和8年度が約250円、9年度が約350円、10年度が約450円と段階的に構築されていきますが、
それまでの間は「子ども・子育て支援特例公債」がつなぎとして発行され、事業に必要な費用に充てられます。

それでは、なぜ、「子ども・子育て支援金制度」が「独身税」といわれるのでしょうか。
医療保険料と合わせて徴収された「子ども・子育て支援金」は、子どもや子育て家庭を応援する以下の事業に充てられます。
・児童手当を抜本的に拡充する
高校生の年代まで延長、所得制限を撤廃、第3子以降の増額(+3万円、令和6年10月より開始)
・妊婦のための支援給付(出産・子育て応援交付金)
妊娠と出産時に10万円の経済支援(令和7年4月から制度化)
・乳児等のための支援給付(こども誰でも通園制度)
月一定時間までの枠内で、時間単位等で通園できる制度の創設(令和8年4月から給付化)
・出生後休業支援給付(育休給付率の手取り10割相当の実現)
子の出生後の一定期間に男女で育休を取得した場合に、育児休業給付とあわせて最大28日間、手取り10割に相当する金額になるよう給付の創設(令和7年4月から)
・育児時短就業給付(育児期の時短勤務の支援)
2歳未満の子を養育するために時短勤務をしている場合に、時短勤務中に支払われた賃金額の10%を支給(令和7年4月から)
・国民年金第1号被保険者の育児期間に保険料を免除
国民年金第1号被保険者(フリーランスや自営業等)について、その人の子どもが1歳になるまでの期間、国民年金保険料を免除(令和8年10月から)
(引用:子ども家庭庁「子ども・子育て支援金制度について」)

子ども・子育て支援金制度から支援を受けられるのは、子育て世帯や妊娠中の方だけです。
子どもがいない世帯は、公的医療保険料に加算して強制的に徴収されるだけで、何も支援が受けられないため、取られるだけの税金ではないかと解釈されるのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6008e8199035b5323309...

返信する

002 2025/08/25(月) 17:50:02 ID:1li7JtEexk
したくない人もいる、子供増やすには一夫多妻がいいと思う。
これで皇室も安泰?

返信する

003 2025/08/25(月) 17:52:07 ID:.rFsfeo8lM
秋の臨時国会で焦点にならないかな これじゃダメだろ 子ども家庭庁自体要らねえよ

返信する

004 2025/08/25(月) 17:56:04 ID:BVyaXzHUzk
モテねえやつ、稼ぎがわりぃやつは罰金なw

返信する

005 2025/08/25(月) 18:55:06 ID:LhQZGJV4cM
独身につき、親の介護押し付けられて人生崩壊した
遺産も貰えず、手持ちの蓄えも奪われた
子持ちって、アイツら追い剥ぎかなんかだよ

返信する

006 2025/08/25(月) 18:57:35 ID:QIRox6efDo
子供が減る原因を作ってる連中と、子供家庭庁を作った連中が同じでは
笑うしかないだろ

返信する

007 2025/08/25(月) 19:01:49 ID:yry6XYBGRc
正にマッチポンプ、国民から税金と言う名目で搾り上げる気満々!

返信する

008 2025/08/25(月) 19:23:53 ID:RnME4T5LL6
 泥棒達が日本円で大金盗んで豪遊しインフレならんよう
我々日本民族は低賃金労務させてインフレ調整してるワニね

返信する

009 2025/08/25(月) 19:29:58 ID:C4gFlHo06Y
70代以上全員に老人税かけたらいい。

返信する

010 2025/08/25(月) 20:12:02 ID:O9aOXsoHp6
産めよ増やせよ
富国強兵

返信する

011 2025/08/26(火) 09:09:26 ID:mDG9iimEgM
自衛隊の有志一同で「蜂起」して欲しい。根っこから腐れ切った日本のデトックスだ。

赤や左巻きは全員逮捕。著しい不正や脱税をした政治家も逮捕。

2年ほどは自衛隊に政治を行ってもらった後に「ちゃんとした選挙」で政治家を決め直して欲しい。

返信する

012 2025/08/26(火) 09:46:29 ID:kb.LykKfKM
共働きがデフォになってそれでも国の盛大な補助なしで子育てできないって
どんだけ貧乏になってんだよ

それを招いたのが自民党政権だ

返信する

013 2025/08/26(火) 09:48:25 ID:iZJZMf7qJQ
国民が国に忠実ではないから、どんどん厳しくなっていくのだろうね。
政治家だって人間だからね。反抗的な態度を抱いている発言者は少し控えたほうがいい。
政府の批判は結果として己の首を絞めるような行為だからね。
言いっぱなしではなく面と向かっていえる事を言おうね。

返信する

014 2025/08/26(火) 10:01:41 ID:wyIZ26KJPc
独身はコスパがいいとか言って強がってるヤツは目を醒ませ
既に手を遅れかもしれんが、、

返信する

015 2025/08/26(火) 10:31:40 ID:GTiDUckURY
少子化対策なんて、ワザと手遅れになるところまで待ってからやってるからな
少子化以外のことにも言えるが、今の結果は偶然じゃないよ

返信する

016 2025/08/26(火) 10:51:25 ID:YqIALmN7MQ
議員税も必要だな
年収の6割を徴収しろ

返信する

017 2025/08/26(火) 11:00:05 ID:AIAnsEPJrM
解決しない問題が宝の山。
いくらでも税金を取れる蛇口になるからだ。
政治家は解決不能問題に集る蝿で。財務省は解決不能問題を転がすフンコロガシ。
だが、解決不能問題を製造するのは国民だから、民主主義には悪玉がいない。

返信する

018 2025/08/26(火) 11:58:52 ID:d.8onfyx/2
>>11
自衛隊は正しい人なんですかね?

返信する

019 2025/08/26(火) 23:34:58 ID:tk0nefPbRg
未出産ババア税のほうがいいだろ

返信する

020 2025/08/27(水) 09:34:21 ID:biWRTDSKyk
アメリカよりも多い国会議員を整理しろ

返信する

021 2025/08/27(水) 10:09:45 ID:QrkunDgYcc

▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:子ども家庭庁、2026年4月から「独身税」の導入を開始

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)