GACKT、自衛官給与に疑問「命を懸ける値段がこれでいいのか」


▼ページ最下部
001 2025/11/11(火) 18:22:39 ID:TiHj64OlQw
ミュージシャンのGACKTが11日、自身のXに新規投稿。自衛官の給与について「命を懸ける現場の対価が、これは安くないか?」
「命を懸ける値段がこれでいいのだろうか?」と疑問を投げかけた。

“自衛官給与、全世代アップへ…中堅・ベテランの離職防止が狙い”という見だしで7日に配信された一般紙の記事を取り上げる形で、
「ちょっと待て。確かにニュースの見出しは眩しい。だが、額面を見てもっと上げても良くないか?と率直に思った。」と問題提起した。

記事中にある、初任給が高卒の「2士」で23万9500円(前年度比1万4900円増)などの部分に触れ、
「手取りにすれば20万円前後。24時間拘束、訓練、災害派遣、有事対応。命を懸ける現場の対価が、これは安くないか?」と投稿した。

そして「“過去最高”という言葉は確かに響きがいい。だが、物価も人材市場も上がっている今、給与の上昇幅だけを切り取れば誰でも“最高額”は作れる。
やりがいや、誇りという言葉で国防という大事な部分に関わる人たちが安く買い叩かれていないか?」などと指摘。「コンビニ夜勤には休憩がある。国防には、ない。
自衛官だからこその制約も多い。国防の重みが増している昨今、正直もっと処遇を上げてもいいんじゃないか?命を懸ける値段がこれでいいのだろうか。オマエらはどう思う?」と締めくくった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c3d2dad2305387e4cc7c...

返信する

002 2025/11/11(火) 18:38:46 ID:vbiBX2XS46
若作りし過ぎで痛い。

返信する

003 2025/11/11(火) 18:39:05 ID:CqiQ4ZiVa6
>「手取りにすれば20万円前後。24時間拘束、訓練、災害派遣、有事対応。命を懸ける現場の対価が、これは安くないか?」と投稿した。

その通りであるのだが、彼ら自衛官は、打算的な考えで入隊していないからね。
マジで国や自分の家族を守りたいっていう、志が高い人が多い。
だから給料が安いとか考える人もいないわけではないが、本気で給料が仕事と合わないって思っている人は、3曹の昇格試験までに辞めているよ。
同じように看護師の人らも仕事内容の割には給料が安いよ。
しかしあの人たちも人を救いたいっていう志が高い人たちだからね。安いと思ったらとっとと辞めている。

返信する

004 2025/11/11(火) 18:40:02 ID:vbiBX2XS46
消防団なんて年収3万円で命がけの仕事だからな。

返信する

005 2025/11/11(火) 18:53:06 ID:tT3g54RKfg
命懸けで働いてるのは自衛隊だけではない。
クラス一のアホでも簡単になれる自衛官に高給を与える必要は、特に無い。
嫌ならさっさと辞めたら良い。

返信する

006 2025/11/11(火) 18:59:30 ID:XGtjZZFbTQ
しょうがないよ
勉強ができなくて
仕方なくやる仕事なんだからw
嫌ならばやめればいいだけw
日本には職業選択の自由があるw

返信する

007 2025/11/11(火) 19:31:08 ID:ZileNwiJTE
昔は大型免許だとか資格取得出来るからって理由もあったよ
これで宿舎代だの食事代だの引かれるなら、ちょっと待てっとは俺も思うけどさ

返信する

008 2025/11/11(火) 19:33:09 ID:awpJr2y0ws
訓練、訓練ばっかりで、命なんて全くかけてないじゃんか
北方領土、竹島をいい加減に取り戻せよ

返信する

009 2025/11/11(火) 20:12:55 ID:vbiBX2XS46
>>6
自衛隊は学力試験あるからバカには入れないよ。
一般企業は面接だけ。
自衛隊も含めて頭良い人が入るのが公務員。

返信する

010 2025/11/11(火) 20:32:35 ID:GHZKtz49Wg
逆に幾らだったら命懸けれますか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:GACKT、自衛官給与に疑問「命を懸ける値段がこれでいいのか」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)