おぎやはぎ、ドジャース連覇に「日本人選手に活躍してほしくない」


▼ページ最下部
001 2025/11/09(日) 02:48:57 ID:pGuUD8Cmtc
おぎやはぎの小木博明が6日深夜に放送されたTBSラジオ「JUNK おぎやはぎのメガネびいき」に出演。
この日は米大リーグ・ワールドシリーズ(WS)を制し、2年連続で世界一となったドジャーズの話題に。

WSのMVPに輝いた山本由伸、大谷翔平、佐々木朗希ら、日本人選手の活躍を喜ぶ一方で、 小木は「今永選手とかがFAになるんでしょ?ドジャースにいくとかいう話もあるんでしょ?
でもいってほしくないんだよね、オレの気持ち的には」と、カブスからFAとなった左腕について切り出した。
相方の矢作兼から「なんで?」と問われ、「日本人が多すぎる。なんか嫌じゃない?日本人多いの、チームに。本当は2人でいいなと思う。3人でも多いなと思う」と、理由を語った。

その意見に矢作も「オレも(加入が)嫌な理由が一個あって。日本人だらけになると、ドジャースがアメリカで嫌われそうな気がする」と続くと、小木は「一緒!一緒じゃん!」と、大興奮。
「今永選手がきて、4人になったらやばいよ、叩かれると思うよ。さすがに」と、心配した。
矢作の「アメリカ人ってアメリカが強いものが好きじゃん、そもそも」という分析に同意しながら、
「今回も日本人3人がすごかったからさ、変なこと言われ始めてくるんじゃないか、みたいなね。優勝してうれしいんだけど、日本人が活躍しすぎちゃって、あまりにも」と、語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b33be973a187375919df...

返信する

※省略されてます すべて表示...
018 2025/11/09(日) 09:16:18 ID:TbX5Ns2u92
ヨーロッパ発祥の競技は自分たちが勝てなくなるとすぐにルールを変更するイメージがある
スキージャンプとか、F1とか

返信する

019 2025/11/09(日) 12:45:23 ID:4luVpI4ow2
ヒント

返信する

020 2025/11/09(日) 13:42:50 ID:nfeEdNC9vQ
確かに、放映権やグッズの売り上げets...それらを含めての日本の市場も視野に入れてるだろな、ドジャース経営陣は、大谷や山本、佐々木の契約料金は、とっくに回収して、今やプラスですらはあるんじゃない。

返信する

021 2025/11/09(日) 13:53:58 ID:yQFITxhNgc
>>10
日本人だけ標的になるような事が起これば
アメリカの大原則を破壊することになるので、それはない。
だいたいドミニカ、ベネズエラなんかは日本など比較にならないくらい大量の選手がいる。
日本だけやったら矛盾してしまうので、やるなら外国人枠全体になる。
今、ドジャースがNFLやNBAを含めたプロ球団の中で、一番儲かってる。
広告収入が二億ドルを超えた米歴史上初めてのプロチームだ。
これは大谷効果で日本企業をはじめとする外国からの広告主が急激かつ大幅に増えたため。
マーケットのグローバル化に成功したことで驚異的な成果を上げてるのが注目されてる。
ドジャースの戦略がアメリカで低迷してた野球人気を復活させる切り札になりつつある。
この流れに水をさすようなことは、メジャー機構も望んではいない。
日本人がキューバ人より多い30人くらいになれば話も少しは変わるが、
15、6人程度なら特に問題じゃない。ドミニカ国籍者なんて100人だよ。

返信する

022 2025/11/09(日) 14:28:38 ID:B3oYGZC/Jw
日本のプロ野球完全に無視して、ドジャースだけ報じるマスコミもどうかと思うわ。

返信する

023 2025/11/09(日) 14:45:25 ID:rnm9XheFkU
「英語を喋らない外国の選手が、試合にある程度損害を与える一因になっていると、私は思う。
(球界の顔というものは)ブライス・ハーパーやマイク・トラウトと言った選手たちであるべきだ」

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:おぎやはぎ、ドジャース連覇に「日本人選手に活躍してほしくない」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)