押井守監督、不遇の時代語る「『第二の宮崎駿』にはなれなかった」


▼ページ最下部
001 2025/10/14(火) 01:09:18 ID:iwMzutPZqU
―押井監督の作家性を前面に押し出した『うる星やつら 2 ビューティフル・ドリーマー』がヒットしたあと、翌1985年にOVA『天使のたまご』が発売されました。
まずは、この時期の心境について教えてください。

押井 当時はイケイケだったから何をやってもいいんだと思っていたけれど、『天使のたまご』(以下、『天たま』)は、見る側に準備がなかったところにいきなり出してしまったという不幸があったかな。
静謐なファンタジーというか、派手なアクションシーンがあるわけでもないし、まずどう見たらいいのかわからなかったんだと思う。

―商業的な側面が『天使のたまご』にはなかった、ということですか。

押井 そう。いま思うと『ビューティフル・ドリーマー』は「うる星やつら」から派生している映画だから、同じようなテーマを扱っていても見やすかったんですよ。
最近でいえば『魔法少女まどか☆マギカ』みたいなもので、とんでもないことやっていても魔法少女というベースがあるから見ていられる。

―確かに、事実として『天使のたまご』はいわゆるヒット作品とはなりませんでしたね。

押井 いまから思えば、少なくとも「人様のお金で作って、不特定多数に見てもらって回収する」という商業主義の世界でやることではなかった(笑)。
でも僕は全然後悔していない。やりたいことを全部成立させたし、いまの(アニメ業界の)状況では生み出せない、まさに希少種みたいな作品にはなったから。

―『天使のたまご』以後、アニメ監督としてのオファーは減ったとご自身で振り返られています。

押井 覚悟はしていたけれど、これほどとは思わなかった。ものの見事に干されたからね。
アニメ業界は狭い世界だから、余程のことがなければ監督には仕事があるはずなのに、本当に仕事が来なくなってしまった。

―そのころの企画のひとつに『ルパン三世』幻の劇場版第3作があったかと思います。どんな内容だったんですか。

押井 宮(崎駿)さんは多分『ルパン』自体が好きだったんだけど、自分でもう一回やる気はなかったから、後釜を探していたんだよ。
それで僕が誘われて、徳間康快さんと話をして、「じゃあやりますか」とその場で企画がスタートした。
企画をやっている間は、お金をもらって建築や核兵器、イスラエル関係の勉強もできたから、とにかく楽しかった。
旧約聖書のメタファーに満ちたお話なんだけど、これがなんでダメになったかと言えば、やっぱり懲りていなかったからだよ。
『天たま』と同じことをやる気配が濃厚になったから、脚本が上がった時点で「これは無理です」と当然のごとく流れた。実際、いざ久々に仕事やった仕事でも『天たま』と同じものが出来上がってしまったしね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b56e15ad8a24d53fe1894...

返信する

※省略されてます すべて表示...
015 2025/10/14(火) 14:57:36 ID:BHsVQt6G5M
映画つくると原作と話がかわりがちだけどビューティフル・ドリーマーも高橋留美子は評価してるし
映画のパトレイバーとか攻殻機動隊も面白いからな

返信する

016 2025/10/14(火) 15:05:11 ID:TIXhKuxazU
[YouTubeで再生]
>>14 ブレードランナー症候群やね。ビジュアルだけで中身がスカスカ

返信する

017 2025/10/14(火) 23:44:57 ID:OS8c.n586Y
紀里谷和明みたいな人かな?

返信する

018 2025/10/15(水) 08:00:32 ID:BprnbzpUs6
ジブリ作品とゆー冠のおかげで
作って出すだけでも世間にチヤホヤはされるが
正直、最近はビミョー作が続く宮崎駿作品の方が押井っぽくなってね?

返信する

019 2025/10/15(水) 08:22:21 ID:0HvujYoYRA
テレビ版うる星やつらの面白さは押井が作ってきたもの
だからビューティフルドリーマーも面白かった
映画上映後に押井はテレビ版を降りるが
降りたとたんにうる星はつまらなくなった

返信する

020 2025/10/15(水) 08:39:23 ID:Gb8VFE1XOI
イノセンスはつまらなかった

返信する

021 2025/10/15(水) 10:19:27 ID:r/QF4Z1tPc
天使のたまごって萌えアニメじゃなかった?

って、これを間違えていたんだよな。

返信する

022 2025/10/15(水) 13:48:48 ID:p.p67bue/I
>>19
あたま沸いてんのか?
うる星やつらは原作漫画が面白いってだけ。だからアニメ化された。押井の力は一つもない。

返信する

023 2025/10/15(水) 15:19:39 ID:nAidBQCbUU
新作【自伝 押井守物語】で
「初めから押井守など居なかった!」というシナリオを提出する
押井守w

返信する

024 2025/10/15(水) 20:17:43 ID:uWAOCpO.ws
>>18
「ゆー冠」って何?

返信する

025 2025/10/15(水) 21:09:35 ID:gZ1gEV3Ink
攻殻機動隊は誰が骨組み作ったのか知らんけど間違いなく世界に名を遺す名作中の名作。
あのクオリティの物語作れるってどんな脳してるんだろうと思っちゃうよ。 世界にも宮崎アニメ以上にコアなファンが沢山いるはずだよ。
今のITの世界作ってる人間は大抵影響受けてるんじゃねーかな?

返信する

026 2025/10/15(水) 22:01:07 ID:mbn4KlJmoM
ネットは広大だわ……

返信する

027 2025/10/16(木) 01:48:30 ID:N/kVTkcQ0o
「頭いいけど、体育は苦手」「体育は得意だけど勉強が苦手」
人はそういうのが寄り集まってお互いの難点を補い合いながら、社会性を用いて完成した存在として扱われ第一線の王として君臨している。
押井守監督もそういう事でしょう。 部分的な才能は高いけれどそれを効果的に活かせる場所が十分ではなかったという事。
宮崎駿はその人が好む要素を十分に備えていたので評価された。 ただそれだけの違いでしょう。

返信する

028 2025/10/16(木) 11:58:37 ID:nYKHUnaMQI
惜しい守に改名

返信する

029 2025/10/16(木) 12:12:52 ID:tN1dMqasqE
まず見た目が汚らしい
アニメどうこう以前に不快
オモテに出るな

返信する

030 2025/10/16(木) 13:19:15 ID:/SRYhQhhgM
パトレイバー2のときに、ほんのワンシーンだけど
移民か外国人労働者かが半分くらい当たり前のように身近にいる描写があるが
当時、日本の未来としてこの描写を入れたのが凄いな

返信する

032 2025/10/16(木) 16:32:06 ID:HUAosCXV.U
>>18
言葉遣いの品のなさといい、論拠のあやふやさといい、
80〜90年代のサブカル批評の三番煎じくらいの不味さ・ダサさがにじみ出た悪文というほかない
読んだ後で歯を徹底的に磨いてうがいもして、身体も丹念に洗わないと気が済まないくらい
不潔なものを浴びせかけられ飲まされたような感じがする

さしずめこの世代がいま老人になってネットで「隠された真実」を求めたあげく参政党やれいわ新撰組を支持しているのだろう

返信する

033 2025/10/16(木) 20:44:36 ID:QGW8zAOHL6
この人は、原作がどうとかじゃなく
自分で何をやったとしても
内容がパターン化してるのが気になる点かな
一言で、つまらないかな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:32 削除レス数:1





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:押井守監督、不遇の時代語る「『第二の宮崎駿』にはなれなかった」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)