竹中平蔵氏「私は李平蔵ではない」デマ流布に法的措置も
▼ページ最下部
004 2025/09/08(月) 18:32:27 ID:.LXfFKrS1Y
[YouTubeで再生]

南部氏は、大学卒業を前にした1976年2月、人材派遣会社テンポラリーセンターを設立。派遣ビジネスの先駆者として業界を牽引し、2001年にはナスダック・ジャパン市場に上場。さらに2007年には持株会社パソナグループを設立し、東証一部への上場を果たした。一方で、行政サービスのアウトソーシング拡大や、大阪万博への関与などにより、SNSでは批判の声も多い。「市役所で戸籍謄本を取ったら、領収書にパソナの記載があった」「万博のパビリオンを見て嫌悪感を覚えた」といった投稿が寄せられ、派遣ビジネスの影と社会的な格差拡大への批判が根強いことを物語っている。
南部氏の半生は、挑戦と物議が交錯する物語でもある。中でも象徴的な存在として知られるのが、東京・元麻布にある迎賓館「仁風林」だ。週刊誌によれば、同施設は財界人や著名人を招き入れるサロンとして活用され、かつてASKA容疑者と栩内香澄美容疑者が出会った場所としても報じられた。
このサロンには、建築家の安藤忠雄氏、元自民党幹事長の中川秀直氏など、政財界の大物が顔を出し、南部氏の人的ネットワークの広がりを象徴していた。週刊誌やインターネット上では、南部氏とASKA容疑者の親交を示す花輪や発言が記録として残っている。
https://coki.jp/article/column/51125...
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:32
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:竹中平蔵氏「私は李平蔵ではない」デマ流布に法的措置も
レス投稿