ASKA、中国人による日本の土地買収に「迎え入れてる政治家たちがいる」
▼ページ最下部
001 2025/08/21(木) 07:31:55 ID:z6WWnhM16o
外国人や外国系企業による日本の土地購入をめぐっては、SNS上でもその是非が議論されている。
ASKAは「京都に住んで、もう3年になる。ここ1年かな。中国人のタクシー運転手が急に増えた」と自身が在住する京都における変化を記すとともに、
「『京都が中国に買われてる』どのくらい買われてるのか知らないけど、京都の人がそう言う」と現地の人の声を紹介し、
「日本を守ることに対する政治家の意識が低すぎた。世の移ろいだ。なるようになっていくのだろう」と憂慮した。
この投稿に寄せられたフォロワーのポストに返信するかたちで「諦めてるわけではないです。国民が少しずつ政治に向き合い始めてる。
売国政治家の排除と入れ替えが間に合えば、何とか、どこかでこの流れは止められるだろうね」と真意を説明した上で、
「でも、もう買われたものはしょうがない。2倍、3倍で買い戻せるかどうか」と指摘。
「2020年『3年後には日本が日本ではなくなっていく』と発信した。
あの時は『売国政治家』という発言は控えた。気づかずにやっている人もいただろうか」と自身の過去の発信を振り返りつつ「今、やっと国民が気づき始めた」とつづった。
また、別のXユーザーに自身のポストの真意を説明する中で「中国の富裕層が、どんどん日本にやってきてる。
中国にとって大事な富裕層が日本に移り住むことを、なぜ、中国は止めないんだろう?という話です。むしろ進めてる。
それを迎え入れてる政治家たちが居る。壮大な長期化計画だと思ってます」と私見を述べた。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/20250820000...
返信する
013 2025/08/21(木) 15:18:33 ID:ZA9Bqa8I7s
ずっとまともなこと言ってるよこの人は
大衆が平和ボケの無知過ぎただけ
それが少しだけ大衆側が追い付いて理解できるようになったてだけ
返信する
014 2025/08/21(木) 18:45:49 ID:0pGOnO3xIQ
015 2025/08/21(木) 18:59:22 ID:8h.kXRfsiQ
>>14 おそらく、ソフトウェア開発プロジェクトをホスティングするためのウェブサービスで、GitHub (ギットハブ)と言うマイクロソフトの子会社があるのだが、
主にソースコードのバージョン管理や共有に使われているなかで、都市伝説的にソースコードが流出しているっていう噂が流れた時期があった。
つまり、飛鳥氏が指摘しているwebカメラや、スマホカメラで、VRアプリのソースコードをハックして盗撮しているっていう指摘だと思います。
なので、ギフハブは組織の名前じゃなく、サービスの名前っていう事(勘違いしてる)と、
何かしらの、禁断症状や、精神疾患の影響によって、「〇〇に監視されている」、「〇〇に盗撮されている」。と言う妄想と現実の、錯乱状態である可能性も否定できませんね。
この手の病気になる人の性格として、都市伝説などを妄信してしまう傾向が強い事が最近言われ始めていますね。
読み方:ギットハブ
運営会社:GitHub, Inc.(現在はMicrosoftの子会社)
返信する
016 2025/08/21(木) 18:59:47 ID:W5G4v4WV1w
織田裕二やケイン・コスギのモノマネする人かと思った
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ASKA、中国人による日本の土地買収に「迎え入れてる政治家たちがいる」
レス投稿