人気料理研究家「味噌汁は沸騰させた方が美味い、これは新事実」


▼ページ最下部
001 2025/07/28(月) 05:05:57 ID:XmXpHwtynU
料理研究家のリュウジさんが2025年7月26日、味噌汁を沸騰させるか否かをめぐる持論をXに公開し、ネットの注目を集めている。

リュウジさんは26日、Xに「あなたの周りに『味噌汁はまずくなるから沸騰させんなバカ』とかいう人居ませんか?
是非そんな方がいらしたらこの動画をみせてください、常識は疑うものだとわかります」と投稿。
「『新事実、味噌汁沸騰させた方が旨い』炎上覚悟です」とつづった。

SNSでは6月下旬、一般ユーザーの投稿をきっかけに「味噌汁は沸騰させるべきか否か」をめぐる議論が勃発。
味噌の風味が飛ばないよう火を止めてから味噌を溶く派、食中毒の予防のために煮立たせる派など、さまざまな意見が飛び交った。

リュウジさんはこうした声を受け、検証動画を公開。「沸騰なし」「1分沸騰」「10分沸騰」の3種類の味噌汁を作り、その味を比べた。
動画では、長ネギと乾燥わかめを具材に使用して3種の味噌汁を調理。沸騰時間による見た目や質感の違いについて、「水分量が違いますね。で、あと色も違う。色が全然違う」とした。
「沸騰なしと1分沸騰は、あんまり違いがわかんないけどね。で、こっち(10分沸騰)はちょっとトロっとしてますね。わかめがデロっとしてない?」
スタッフによるブラインド形式で3種を飲み比べ、「これだけ10分沸騰だ」とした上で「しょっぱいけど、味噌の風味がめちゃくちゃ飛ぶ、とかはあんまないかもしれない」と評価。
なお、沸騰なしと1分沸騰については、予想を外す結果となった。

「10分(沸騰)に関しては、味も煮詰まってるから全然違くて。香りが深くなってる気がするんだよね。
酸味が出たりとかそういうのは全くないですね。これ多分お湯で埋めなおしたらうまいよ、これ」としっかりと沸騰させたものに好感触を得たとした。
検証を終えたリュウジさんは、スタッフらとも意見を交わし「1分沸騰した味噌汁が一番うまいってなった」と総括。
一方で「10分沸騰したやつは『濃すぎる』ってなったんだけど、香りと旨みは結構あったから、これ水分量を調整すれば美味しい味噌汁ができるんじゃないかと思って」として、
「煮込むからこそおいしい味噌汁」とのレシピを紹介した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5df27ecf97ad4684f8a0...

返信する

002 2025/07/28(月) 07:07:56 ID:NfJvZbx8o6
単に調味料としてなら、煮込んでも良いさ。
塩味の有る出汁。
でも麹菌の消化酵素は失活する。
料理研究家ごときに酵素の話をしても無駄。

返信する

003 2025/07/28(月) 08:19:46 ID:aWtGgVykiQ
クラシック音楽界隈では高嶋ちさ子のことをバイオリニストだと思っている人はほぼ皆無で
あくまでもバイオリンが上手なタレントという認識なのだそうだが、知名度や注目度は国内トップレベル
同じ理屈(?)で調理師免許を取得しておらず、料理人ではなく料理研究家と称する彼や和田明日香らは、もちろん料理店の店主でもない
フォロワー数や再生回数等、メディアへの出演実績等は見上げたもんだが、実際料理の世界ではどんな扱いなんだろうか

返信する

004 2025/07/28(月) 09:01:37 ID:KkJ7WYY6kY
[YouTubeで再生]
「沸騰なし」「1分沸騰」「10分沸騰」はその時の気分次第でってことですな

返信する

005 2025/07/28(月) 09:57:53 ID:PeaTqUyWvc
「事業転用できる活動ができない人」とは、ひろゆき評

返信する

006 2025/07/28(月) 10:00:00 ID:ifmoHHrSyA
家庭料理なら美味いが一番
栄養や見た目なんて二の次

返信する

007 2025/07/28(月) 10:02:11 ID:rMeykIdwdk
味覚は人それぞれ
美味いと思ったらやればいい

返信する

008 2025/07/28(月) 10:17:07 ID:ctEZkQsDRA
[YouTubeで再生]
味噌汁といえばこの動画を思い出した。
凄まじい味噌汁だが。それよりも気持ち悪いのはなぜかコメント欄が賞賛の嵐。

返信する

009 2025/07/28(月) 10:54:21 ID:ifmoHHrSyA
>>8
こういうのは極めた人がやるから意味がある
大体これは自炊など自分で食べるだけならこれでいいんですよと伝えてるのに
なぜかコメ欄では家族や人様に出すのもこれでいいんだ!と勘違いしてる人がいて狂気だな

返信する

010 2025/07/28(月) 11:15:41 ID:meRz28BSvo
味噌汁はやっぱり根深汁。

剣客商売によく出てくる、具はねぎをぶつ切りにしただけのもの。

返信する

011 2025/07/28(月) 12:53:40 ID:nn3R56jm2A
味噌汁は煮えばなが旨いと昭和の頃は言ってた

返信する

012 2025/07/28(月) 13:36:03 ID:TO.RQmN7vA
←人気料理研究家が使用した味噌

ハナマルキ田舎みそ 750g
大豆と米、塩を丁寧に仕込んだ無添加味噌。おみそ本来の芳醇な香りとコクが活きている、赤みそタイプ。 
https://www.hanamaruki.co.jp/products/mutennkainakamiso750g...

米麹や麦麹の味噌の味噌汁は、調理の際に、味噌を加えた後に強く煮立たせると、味噌の香りが揮発して風味が減じる。
例外として、八丁味噌に代表される東海地方の赤味噌に関しては、豆麹のため、味噌を加えた後に煮立たせてもよい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E5%99%8C%E6%B1%...

返信する

013 2025/07/29(火) 00:49:53 ID:QTVtmLyG1E
名古屋では常識

返信する

014 2025/07/29(火) 05:48:56 ID:oSjMiZFAr2
これって2日目の味噌汁だろ
グツグツ煮るのって
具がなめこだと汁がドロっとして美味い

返信する

015 2025/07/29(火) 07:54:21 ID:QEe/siekrc
豚汁なんかだと2日目でもうまい時はあるが 味噌はやはり煮立たせない方が美味しい 確かに煮込み味の料理は存在するけど

返信する

016 2025/07/29(火) 08:58:31 ID:Wy1MHSEoDY
味噌に含まれる消化酵素を活かして、体にイイ食事したいなら、みそ汁は沸騰させるべきではないが、
やや煮詰まって、ミソと具材が混然一体化した、やや濃い目の汁を味わいたいなら、煮込めばいいだけ。
どちらでも好きにすればいい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:16 削除レス数:1





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:人気料理研究家「味噌汁は沸騰させた方が美味い、これは新事実」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)