中卒の黒沢年雄「大卒だから教養があるとは限らない」
▼ページ最下部
001 2025/07/13(日) 01:31:09 ID:EoNLdX1k2k
俳優・黒沢年雄(81)が28日までに自身のブログを更新し、世間の学歴詐称問題について言及した。
黒沢は「僕は高校二年生(波乱時期)頃から通学してないので…高校中退のつもりだが?!」と切り出すと、
「真実は分かりませんが…先生いわく高卒なのだそうです…しかし、僕には学歴は興味がありません」と明かす。
「ある意味…人生で成功して良い影響を与えれば…凡人には理解出来ない事例が色々あるんです。
それが社会だと思います…学歴詐称など必要ない…堂々と…中卒ですが、世の為人の為に役立ちます!」と思いをつづった。
また「その方がよっぽど信頼できる。大卒だから教養あるとは限らない…世の中、学問や杓子定規では解決しない問題が多々あるのです。正直で素直に生きる…これが僕のモットー!」としていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/64a43da11fb6000488d30...
返信する
002 2025/07/13(日) 01:36:58 ID:kuffHK3l2c
「詐称」するなボケ!って話なのに、そこに話持って行く?
腐れ極左の性別欄廃止みたいに、学歴欄廃止学歴不問にしたいってか?
返信する
003 2025/07/13(日) 02:02:12 ID:q0WJezm6mE
学歴詐称する理由は「世間で学歴がイタズラに高く評価されている」せい。 まるでブランド品みたいにね。
世間のそういう動きを傍から見ていると、人は「私もブランドになりたい」と思い詐称に走る。
つまり「無意味なブランド化を何者かが推進した結果、偽ブランドが台頭してしまった」という事。
喧嘩両成敗で、「欲望のために中身もないのに過剰に高められたブランドもそれに便乗しようとした偽ブランドも同じ罪深さを持つ。」という事。
そうした学歴信仰は90年代以降散々欠点を指摘され続けて、現在は昔ほど学歴社会ではなくなってきている。
学歴でなく、実績で評価するべきなんだよね。
いいや、そもそも未来を予言出来る訳でもないのに、他人を安易に評価をすること自体がおかしいのかもしれない。
人は神になりたいから何もかも知りたいのだろうね。
評価はそれや支配的欲求を満たすための「自己満足」に過ぎない。
厳密にその評価が生きたためしはあるだろうか?
恐らくは決め台詞、印籠的な使い方しかできないでしょう。
ブランド化=抗う事のできない水戸黄門の印籠だってことだね。
それだと高学歴を同じ人間だという事をすっかり忘れてしまっている者が多すぎてしまう。罪作りな存在。
返信する
004 2025/07/13(日) 02:08:24 ID:kuffHK3l2c
バカボンのパパも、バカ田大学を首席で卒業したことが理由で評価されてるわけではいないしね。
返信する
005 2025/07/13(日) 02:11:36 ID:HhbKbZuEOs
「はいロンパ!」
みたいな薄い人は多いね
返信する
006 2025/07/13(日) 02:28:47 ID:g7AFlCXh62
人間の徳とか厚みとかとはまったく関係ないから
それらのない人が学歴だけをつけてしまうと
それに振り回されたようなより薄さの目立つ鼻つまみ者ができることが多いね
政治家をそういうもので選んじゃいけんね
返信する
007 2025/07/13(日) 02:39:53 ID:g7AFlCXh62
NHKが腐ってしまってるのは
学歴や経歴や権力を重視しているところだろうなと思う
今日のお客差さまはどこどこの大学の教授様ですみたいな
すっごい詰らん話を延々と続けるんよ
糞左翼なんよ
返信する
008 2025/07/13(日) 03:01:19 ID:KpppczIIp.
009 2025/07/13(日) 04:47:41 ID:AiJ9V9TAi.
中卒の黒沢年雄「大卒だから毛量があるとは限らない
返信する
010 2025/07/13(日) 04:57:23 ID:kuffHK3l2c
011 2025/07/13(日) 05:28:31 ID:OlFTnKGHiw
マウント取る性分の奴は、上下関係なしに突っ掛かってきます
よっぽど自信が無いんだろう
返信する
012 2025/07/13(日) 06:56:57 ID:48aNB7Irds
>>1 あれ?
髪の毛どうしたの?
こんなにフサフサだったっけ?
返信する
013 2025/07/13(日) 07:34:54 ID:GSYx0fUtIs
大学には行くだけの価値はある
6・3・3・と勉強して来たのに
また義務教育の補習するんですよ
勉強嫌いの私には耐えられない
精神鍛錬の場なのかもしれない
返信する
014 2025/07/13(日) 08:02:39 ID:R9E8dzX.ww
大学に入学をすると
大量の教科書や参考書を買わされる羽目になるけれど
今まで目にしたこともない書籍ばかり
しかも
小・中・高と使って来た文科省検定済とは異なり
教授が執筆した論文のようなものばかり・・・
知らぬがホトケというのもあるけれど
自分で開拓するとなったら
往生しまっせ (^。^; )
返信する
015 2025/07/13(日) 08:34:32 ID:.xkpinSz1g
バカバカしい人生より
バカバカしいひとときがうれしい
返信する
016 2025/07/13(日) 08:47:06 ID:hjK306pyRQ
グローバリストの洗脳装置となった教育制度
だから偏差値高い有名校ほど左翼
おまけに奴ら「ユダヤ人にしか本当の教育はしない」と言い切ってます
ここにもまた罠があったのです
返信する
017 2025/07/13(日) 08:53:56 ID:V/nfT9qXAw
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:24
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:中卒の黒沢年雄「大卒だから教養があるとは限らない」
レス投稿